理事長メッセージ

学校法人藤田学園 理事長
星長 清隆

藤田学園は1回目の東京オリンピックと同年、1964年に藤田啓介博士により創設されました。1968年には看護系、臨床検査系の2領域からなる名古屋保健衛生大学を創設し、1972年に研究のみに特化した総合医科学研究所を開設しました。1971年に「藤田学園名古屋保健衛生大学ばんたね病院」(現 藤田医科大学ばんたね病院)が名古屋市中川区に開設され、2年後の1973年に「藤田学園名古屋保健衛生大学病院」(現 藤田医科大学病院)を開院しています。さらに1987年には三重県津市にわが国の大学初の施設として、緩和医療とリハビリに特化した「七栗サナトリウム」(現 藤田医科大学七栗記念病院)が開院され、2020年には急性期医療とがん治療を主目的とする「藤田医科大学岡崎医療センター」を開院しました。この様な形で藤田学園が運営する4病院では、高度急性期医療から緩和ケア・リハビリまでの幅広い分野で、患者中心主義を唱える共通の理念のもと、地域医療を担うとともに、学生にとっては幅広く高度な実臨床を学べる教育施設としての役割を担っています。

現在、世界中で環境変動、自然災害、食料不足、高齢化、新興感染症パンデミックなど数々の深刻な課題を抱えており、大学にはこのような課題の解決に向けた積極的な取り組みとそれを可能にする人材育成が強く求められています。
本学は医学部創設50周年を迎えた2022年度初頭に、教育、研究、医療・福祉という従来の3本の柱に、新たに「社会貢献」という4本目の柱を加えた「FUJITA VISION 2030」を策定しました。このVISIONに沿ったスローガン「その時、いちばん動ける藤田学園へ」を全職員がわが事として認識し、「All Fujita」の精神で課題解決に向かって邁進しています。

わが国では2011年以来、東日本大震災や熊本大地震などの大災害を経験し、また、中部地方でも30年以内には南海トラフ巨大地震が発生し、多くの命が奪われる可能性が高いと言われています。
本学はいつ来るかも知れない大災害に備えるべく、この課題に「All Fujita」の精神で真摯に取り組み、全学生・教職員が防災士の資格を取得し、地域で災害対策に取り組めるように教育を始めました。また大学病院では、巨大地震の際も、電気、水、食料などの供給が途絶えない環境を構築し、常に高度な救命医療が継続できるように、愛知県や県内外の企業の協力のもと整備を進めています。

さらに、2023年10月に東京の羽田空港敷地内に藤田医科大学東京 先端医療研究センターを開設し、再生医療や遺伝子診断などの先端医療に加え、高齢者を対象に活動長寿として栄養学やリハビリテーションの粋を結集した科学的次世代医療に挑戦します。

私どもは「FUJITA VISION 2030」に則り、教育、研究、医療・福祉、社会貢献のために尽力し、日本のみならず世界に誇れる藤田学園となれますよう、全学を挙げてあらゆる努力を惜しまない覚悟です。