2016 藤田保健衛生大学医学部 第2学年
81/200

生 理 学- 72 -No.月日曜日時限担当者名区分到  達  目  標使用教室20422金2日髙 聡Ⅱ情報伝達の機序⑸神経による情報伝達の基礎⑸神経系の構造と機能と,シナプス伝達: 神経伝達物質・シナプス受容体○シナプス(神経・筋接合部を含む)の形態を説明できる。○神経系の一般的特性と,主な脳内神経伝達物質(アセチルコリン,ドーパミン,ノルアドリナリン,グルタミン酸,GABA)とその作用を説明できる。●イオンチャネル型シナプス受容体と代謝調節型シナプス受容体(G蛋白共役型シナプス受容体)を区別して、説明できる。90121426火1中島 昭Ⅰ腎による尿生成機構⑵○体液の量と組成・浸透圧を小児と成人を区別して説明できる。○腎・尿路系の位置・形態と血管分布・神経支配を説明できる。○腎の機能の全体像やネフロン各部の構造と機能を概説できる。●パラアミノ馬尿酸クリアランスを説明できる。90122426火2河合房夫Ⅱ視覚(眼球・網膜)○眼球と付属器の構造と機能を説明できる。○視覚情報の受容のしくみと伝導路を説明できる。○眼球運動のしくみを説明できる。○対光反射、輻輳反射、角膜反射の機能について説明できる。○屈折異常(近視、遠視、乱視)と調節障害の病態生理を説明できる。●受容野を説明できる。901

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 81

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です