2015-16 藤田保健衛生大学医学部 第4・5学年
188/460

内科学1864.検査計画立案:仮説を立証のための検査を計画する。5.評価(アセスメント):結果を判断し、評価する。6.治療方針立案:評価をみて方針を立てる。注2:POMR(Problem Oriented Medical Record)の構造初診(入院)時1.基礎データ(Data base)①病歴:主訴、現病歴、既往歴、家族歴、社会歴、システム・レビュー②診察所見③検査成績2.問題リスト(Problem list)①ナンバー(#)とタイトルをつける。②activeとinactiveを区別する3.初期計画(Initial plan)①診断計画②治療計画③教育計画再診(回診)時4.経過記録(Progress note)①記録方法S(Subjective data):患者の訴えO(Objective data):診察所見、検査結果A(Assessment):評価、判断、考察P(Plan):検査、治療計画②経過一覧表(Flow sheet)5.要約(Summary note , Discharge note)①中間要約:週間要約、担当終了時要約②退院時要約参考症候群から見た主要な腎臓病1.急性腎不全症候群⑴ 腎前性⑵ 腎(実質)性:A.血管:溶血性尿毒症症候群、血栓性血小板減少性紫斑病         B.糸球体:「糸球体疾患でみられる5つの症候群」を参照、         C.尿細管:急性尿細管壊死         D.間質:急性間質性腎炎⑶ 腎後性2.糸球体疾患でみられる5つの症候群A.無症候性蛋白尿・血尿症候群:IgA腎症、遺伝性腎炎B.急性腎炎症候群:溶連菌感染後急性糸球体腎炎C.慢性腎炎症候群:「慢性腎不全症候群」を参照D.急速進行性腎炎症候群:Goodpasture症候群、顕微鏡的多発血管炎E.ネフローゼ症候群⑴ ネフローゼ症候群の病態生理⑵ 一次性;微小変化型ネフローゼ症候群(MCNS)単状糸球体硬化症(FGS)膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)膜性腎症(MN)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です