2016-17 藤田保健衛生大学医学部 第4・5学年
263/302

評価方法・指導医による評価・プレゼンテーション・ポートフォリオ・レポート(症例要約、介護保険書類)当科に関係した疾患・病態の診断・治療神経疾患 :認知症、脳血管障害、パーキンソン病など消化器疾患:経管栄養、ウイルス性肝炎など呼吸器疾患:誤嚥性肺炎など到達目標(認知症、高齢者神経疾患、栄養)⑴ 認知症の概念が説明できる。⑵ 認知症の臨床病像について中核症状と行動・心理症状に分けて説明できる。⑶ 認知症診療に必要な医療面接について説明でき、診察所見を系統的に記録できる。⑷ 頻度の高い認知症疾患の診断の概略を説明できる。⑸ 頻度の高い認知症疾患の予防法、治療法、ケアについて概略を説明できる。⑹ 高齢者神経疾患患者の診療方法の基礎を体得する。⑺ 種々の栄養法の特徴について説明できる。⑻ 経管栄養、特に胃瘻について造設法や管理法について説明できる。(高齢者医療)⑴ 高齢者の生理機能について、若年者と比較して述べることができる。⑵ 高齢者医療に必要な医療面接ができる。⑶ 患者の精神・心理的側面に配慮して、患者家族と情報交換ができる。⑷ 高齢者の生理機能の特徴を含めた全身所見を系統的に記録することができる。⑸ 高齢者に頻度の高い疾患を列挙し、説明することができる。⑹ 高齢者に頻度の高い疾患の臨床病像ならびに診断の概略を述べることができる。⑺ 高齢者の生理的特性を考慮した治療原則を列挙することができる。⑻ 高齢者医療の原則について市中肺炎を例にして説明できる。⑼ 入院治療による日常生活動作の低下を予防するための原則を説明できる。⑽ 高齢者医療・福祉・介護サービスの切れ目のない連携の概要を説明できる。261七栗記念病院

元のページ 

page 263

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です