2015 - 藤田保健衛生大学医学部 第4・5学年
33/468

総合診療31病棟診療1.入院患者(病名が不明な新患患者)を学生1名が2~3名受け持ち、患者の問診、診察、検査結果、治療方針の検討を行う。また、検査などの付き添いを行い、検査の意義、方法、結果について学ぶ。これらを学生用カルテに記載する。指導医は学生用カルテを毎日チェックし、指導する。2.救急搬送患者については午前診及び、午後診の担当医師に学生3~4名が付いて見学する。その見学した患者のうち、入院した患者を受け持つ。  学生1名につき2週間で2~3回、担当日が割り当てられる。3.教授回診時には、総合的な指導を受ける。〔第1週〕月   午前オリエンテーション。8時30分にポリクリ室(6F)に集合する。総合診療内科で行われるポリクリ全般について説明を受ける。その後、外来実習を行う。火~金 午前9時~9時30分まで担当する患者を診察し、血圧、体温等も自分で測定する。月~金 午後担当する患者を診察し、学生用カルテに記入する。また、検査や他科受診などには患者に付き添い、検査の内容の把握、結果についてカルテに記載する。なお、同カルテは指導医が毎日チェックし、指導する。また、各科のカンファレンスに出席する。火   午後5時から消化器内科フイルムカンファレンス(内視鏡室)水   午後5時から呼吸器内科カンファレンス(第3会議室・第1会議室)木   午後5時から内科・外科合同カンファレンス[隔週](第1会議室)金   午後5時から循環器内科カンファレンス(第3会議室)土   午前 検討会(各内科・小児科から、責任医師が出席する。)第3会議室にて学生全員で患者のプレゼンテーションを行い、学生同士で意見を交換する。その後、責任医師の指導を受ける。 (実習が1週間の場合には、作成したカルテ及びサマリーを提出する。 次に、総合診療内科ポリクリの教員による評価を受ける。 最後に(総合診療ポリクリ4週終了後)、ポリクリに関する自己評価を記載し、提出する。)〔第2週〕月~木 午後患者の診察、検査の付き添いを第1週に引き続いて行い、カルテに記載する。教授回診で担当患者のプレゼンテーションを行う。各科のカンファレンスに出席する。金   午後患者サマリーの作成患者の最終プレゼンテーションの準備土   午前検討会(各内科・小児科から責任医師が出席する。)第3会議室にて学生全員で各自の担当患者に関する診断、治療の結果をまとめて報告する。検討会形式で行い、学生同士で自由に意見交換する。作成した患者カルテ及びサマリーを提出する。次に、総合診療内科ポリクリの教員による評価を受ける。最後に(総合診療ポリクリ4週終了後)、ポリクリに関する自己評価を記載し、提出する。外来診療 新患患者を診察し、その患者の医療上での問題点を明らかにし、それに対する鑑別診断、プライマリーケアーを行う。実施方法1.外来診療の実習は毎週(月~金)の午前計5回(10回)行う。学生は毎朝9時30分に、新患外来に集合する。第1週のみ新患外来担当医師の指示に従い、毎日(火曜日は除く)1~2名の学生は救急外来へ移動して救急科の患者を診察する。2.新患外来の医師は新患患者のうち、適当と考えられる患者を選択し、学生はその患者に問診および身

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です