2015 - 藤田保健衛生大学医学部 第4・5学年
464/468

M5全体セミナー462時間配分4週を1ブロックとして、第3週目の土曜日9:00~12:10を充てる。時 間内  容集合場所9:00~9:45クリニカル・レクチャー①生涯教育研修センター1号館11019:45~10:30クリニカル・レクチャー②生涯教育研修センター1号館110110:30~10:40休憩10:40~12:00症例検討会生涯教育研修センター1号館110112:00~12:10実習評価・事務連絡生涯教育研修センター1号館1101第2教育病院との連絡会が9:00から行われる場合、講義時間が変更となることがある。全体セミナーは1101号講義室で行う。講義室は変更の可能性もあるので、掲示に注意すること。セミナーの実際⑴ クリニカル・レクチャーの実際 実習中にクルズスを行う時間が不足している実習科の特に重要な事項について、画像を供覧するなど理解を深める講義を行い、学生の知識の整理を行う。⑵ 症例検討会の実際 司会・進行役は救急総合内科の岩田充永 教授が担当する。岩田教授不在の回は、植西憲達 教授、寺澤晃彦 准教授、近藤 司 准教授が担当する。 症例発表する班の学生に教育的な内科疾患の主訴、現病歴、既往歴のみを提示させ、参加者全員で鑑別診断と必要な身体所見を考えていく。次に身体所見を症例発表する班の学生に聞き、鑑別診断をさらに絞り込む。問診と身体所見だけでいかに診断に迫れるかというトレーニングを行う。 1回につき、2つの班がそれぞれ1例ずつ症例提示し、問題を解決していくカンファランスを行う。各班の症例検討会への準備のサポートは、各班の指導教員が行う。⑶ 実習評価・事務連絡の実際1)臨床実習のプログラム内容を評価するために、毎回全体セミナー開催日までに、臨床実習を終了したすべての科について、ポートフォリオ「学生による臨床実習の評価」を提出する。ただし、第2教育病院にて臨床実習中のため提出ができない場合は、次回のM5全体セミナーにてまとめて提出する。13、14班は第2教育病院での実習終了後、速やかに学務課へ提出する。2)学年担任や、事務等からM5全体に周知して置きたい情報、懸案事項などの連絡を行う。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です