|
辻岡です。
JSCTの第1回学術大会が終わって、この日は名古屋に帰ります。ただし、そのまま帰ってもなんだかね~。そこで、午前中、広島観光をすることにしました。僕も、これまで何度となく広島に来ていますが、観光をしたことはありません。学生たちに聞いたところ、「宮島に行きたい」と・・・。「よしわかった。宮島に行こう」ということで、観光地、宮島へ。今回、ちょうど広島大学に留学中のタイ人、Preeyaporn(プリヤポーン)も誘って・・・。彼女、宮島には4回目だそうです。タイ人が4回目、日本人の我々は初めて。9人の日本人がタイ人に案内されての宮島観光になりました。
さて、時間がありません。競艇場の横の駐車場に車を停めて、フェリーに乗ります。初心者的な声、「宮島って、島なんだね」。数分の船のたび、宮島に上陸です。鹿がいました。この日、卒論生の鹿山君は別行動ですが、宮島の「鹿ちゃん」です。10人でゾロゾロ、鳥居に向かって歩きます。鳥居はちょうど干潮で歩いていくことができました。「ここが宮島か~」「そうです、ここが宮島です」
では、あっちの厳島神社のほうに行ってみよう。あっちのほうから入ればいいのかな?境内に入って、写真を撮ったり、結婚式の花嫁さんをチェックしたり。さすが、世界遺産、よいところでした。
さて、宮島観光も終わって、名古屋に帰ります。Preeyapornとはここでお別れです。先週、僕が体に行ったときに買ってきたタイのお土産を渡しました。ずいぶん長いこと日本にいるからちょっとホームシックじゃないかなと思って、タイのお菓子、食料品など、日本では買えないものをどっさり買ってきたのです。たぶん、喜んでもらえたでしょう。
今回、JSCTの第1回学術大会で広島に行きましたが、研究会も観光も楽しいものでした。これからも辻岡研究室は日本中、いや、世界中、いろんなところに行きます。研究第一、でも、楽しみも・・・。楽しい研究室を目指しています。
|

|
 タイ・チュラロンコン大学のPreeyapornと再会

フェリーに乗って宮島へ
 鹿ちゃん
 磯部さん、鹿に説教
 鳥居は干潮で・・・

一応、一人一石で記念撮影
 世界遺産です。
 牡蠣クリームコロッケ
|
|