メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部
教養基礎内科学内科系外科学外科系寄付講座共同研究講座
医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター
> 医学部> 基礎> 生理学Ⅱ 

医学部 生理学Ⅱ

研究者リスト >> 山下 貴之
 

最終確認日時:

編集

山下 貴之

 
アバター
研究者氏名山下 貴之
 
ヤマシタ タカユキ
URLhttp://www.yamashitalab.org
所属藤田医科大学
部署医学部 医学科 生理学II講座
職名教授
学位博士(医学)(東京大学)
その他の所属大学院医学研究科 神経生理学講座, 精神・神経病態解明センター 神経生理学部門
J-Global ID200901070286622131

プロフィール

 東大医・神経生理(高橋智幸研究室)出身。 OIST、EPFL、名大を経て、現在 藤田医科大 医学部 生理学II講座 教授。同大 大学院医学研究科 神経生理学分野 教授、同大 精神・神経病態解明センター 神経生理学部門 教授も兼任しております。 研究室の基本技術はマウスを使った電気生理学で、基本的な興味は大脳皮質による感覚・運動制御機構と嗜好性行動・社会性行動の神経基盤です。異なる概念や異分野技術を組み合わせて新しいフィールドを開拓していこうというのがモットーです。詳しくは独自ホームページ(http://www.yamashitalab.org)をご覧ください。

経歴

 
2021年4月
 - 
現在
藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 神経生理学部門 教授 
 
2020年5月
 - 
現在
藤田医科大学 大学院医学研究科 神経生理学講座 教授 
 
2020年5月
 - 
現在
藤田医科大学 医学部 生理学II講座 教授 
 
2020年5月
 - 
2021年3月
名古屋大学 環境医学研究所 客員教授 
 
2019年4月
 - 
2021年3月
秋田大学大学院医学系研究科  非常勤講師 
 

研究キーワード

 
報酬系 ,光遺伝学 ,大脳皮質 ,体性感覚野 ,パッチクランプ ,神経 ,シナプス

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 神経科学一般 / 
  • ライフサイエンス / 神経機能学 / 
  • ライフサイエンス / 生理学 / 

論文

 
 
Takayuki Yamashita   Takeshi Kanda   Kohgaku Eguchi   Tomoyuki Takahashi   
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON   587(10) 2327-2339   2009年5月   [査読有り]
At central glutamatergic synapses, neurotransmitter often saturates postsynaptic AMPA receptors (AMPARs), thereby restricting the dynamic range of synaptic efficacy. Here, using simultaneous pre- and postsynaptic whole-cell recordings, at the caly...
 
Takeshi Nakamura   Takayuki Yamashita   Naoto Saitoh   Tomoyuki Takahashi   
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON   586(9) 2253-2261   2008年5月   [査読有り]
Ca2+-binding to calmodulin (CaM) causes facilitation and/or inactivation of recombinant Ca2+ channels. At the rat calyx of Held, before hearing onset, presynaptic Ca2+ currents (I-pCa) undergo Ca2+/CaM-dependent inactivation during repetitive acti...
 
Maki Koike-Tani   Takeshi Kanda   Naoto Saitoh   Takayuki Yamashita   Tomoyuki Takahashi   
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON   586(9) 2263-2275   2008年5月   [査読有り]
Paired-pulse facilitation (PPF) and depression (PPD) are forms of short-term plasticity that are generally thought to reflect changes in transmitter release probability. However, desensitization of postsynaptic AMPA receptors (AMPARs) significantl...
 
T Yamashita   T Hige   T Takahashi   
SCIENCE   307(5706) 124-127   2005年1月   [査読有り]
Molecular dependence of vesicular endocytosis was investigated with capacitance measurements at the calyx of Held terminal in brainstem slices. Intraterminal loading of botulinum toxin E revealed that the rapid capacitance transient implicated as ...
 
T Yamashita   T Ishikawa   T Takahashi   
JOURNAL OF NEUROSCIENCE   23(9) 3633-3638   2003年5月   [査読有り]
Whether a quantal packet of transmitter saturates postsynaptic receptors is a fundamental question in central synaptic transmission. However, this question remains open with regard to saturation at mature synapses. The calyx of Held, a giant gluta...

受賞

 
2022年10月
藤田医科大学, ふじた産学連携奨励賞
山下貴之 
 
2017年4月
文部科学大臣表彰, 若手科学者賞
山下貴之 
 
2011年9月
日本神経科学学会, 奨励賞
山下貴之 
 
2011年3月
日本生理学会, 奨励賞
山下貴之 
 

MISC

 
 
松原 崇紀   山下 貴之   
生物工学会誌   100(8) 437-440   2022年   [招待有り]
 
山下 貴之   
細胞   52(2) 63-66   2020年2月   [招待有り]
光遺伝学は脳内の特定の細胞機能を光で操作する手法である。この革命的な手法が登場して以来、神経科学は様変わりした。今や誰もが光を使い、好きな神経細胞の活動を好きなタイミングで自在に操る時代になりつつある。しかしながら、光遺伝学に使われる光は可視光であり、哺乳類の脳深部を操作するには体外から光を照射しても効果がなく、何らかのガイドが必要である。最も一般的に使われる手法は、光学ファイバーを脳組織に刺し込む方法であるが、組織侵襲が大きく、動物の運動を制限してしまうなどの種々の不都合が問題となる。最...
 
山下 貴之   
ブレインサイエンス・レビュー   2018 383-403   2018年3月
 
山下 貴之   
Clinical Neuroscience   35(2) 166-168   2017年2月
 
山下 貴之   山中 章弘   
Clinical Neuroscience   34(6) 612-613   2016年6月   

書籍等出版物

 
 
Takahashi T, Hori T, Nakamura Y, Yamashita T(担当:共著, 範囲:pp.137-145)
Springer   2012年      

所属学協会

 
 
   
 
Society for Neuroscience
 
   
 
日本生理学会
 
   
 
日本神経科学学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
 
マウスの床質感に対する触嗜好性を司る神経回路機構
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
山下 貴之 
研究期間: 2023年4月 - 2025年3月
 
報酬関連の顔運動を表象する脳神経機構の多次元解析
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
山下 貴之 
研究期間: 2023年4月 - 2025年3月
 
研究期間: 2023年4月 - 2025年3月
 
X線光遺伝学の多色化・高効率化による汎用的な脳神経回路操作法の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
山下 貴之 柳田 健之 越水 正典 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月

担当経験のある科目(授業)

 
2021年10月
 - 
現在
Fujita Neuroscience Course (藤田医科大学 大学院医学研究科)
2021年4月
 - 
現在
修士課程 人体機能学概論 (藤田医科大学 大学院医学研究科)
2020年5月
 - 
現在
医学科2年 人体の生理 (藤田医科大学 医学部)

学歴

 
2003年4月
 - 
2007年3月
東京大学 大学院医学系研究科 医学博士課程
 
2001年4月
 - 
2003年3月
東京大学 大学院医学系研究科 医科学修士課程
 
1999年4月
 - 
2001年3月
東京大学 農学部 応用生命科学課程
 
1997年4月
 - 
1999年3月
東京大学 教養学部 理科2類
 

産業財産権

 
 
山下 貴之   松原 崇紀   柳田 健之   河口 範明   

その他

 
 
X線を用いた細胞機能操作法
(実験動物体外からX線を照射し、体内に埋め込んだCe:GAGGなどのシンチレータを発光させ、周囲に発現させた光感受性タンパク質を活性化する方法)

日本特許出願済み
( 「オプシンの活性を調節する方法」産業財産権の項を参照。)

*本研究シーズに関する産学共同研究の問い合わせは藤田医科大学産学連携推進セン
ター(fuji-san@fujita-hu.ac.jp)まで