第33回国家試験は全員が合格!
厚生労働省より第33回臨床工学技士国家試験の合格発表がありました。
53名全員が合格しました。2年連続で100%達成です。
2020年3月26日(木)
2019年度 臨床工学科学位記・卒業証書授与式
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、フジタホール2000の式典は代表者のみが出席し、他の卒業生は各教室でLIVE配信を視聴しました。
2019年度卒業生、53名に学位記・卒業証書が授与されました。続いて、臨床工学技士教育施設協議会代表理事長賞、日本臨床工学技士会会長賞、皆勤賞の授与が行なわれました。
2020年3月8日(日)
第33回臨床工学技士国家試験
国家試験当日。受験会場は大阪商業大学でした。全員合格目指してがんばるぞ!
2020年3月2日(日)
国家試験前日
明日はいよいよ国家試験です。受験地は大阪。新幹線を利用して来ました。
大阪では会議室を借り、皆で再確認しました。往路の電車内や会議室で問題を出し合ったりして最後の確認です。不思議なのですが、ここで確認し合ったことが国家試験に出題されます。
2020年3月1日(土)
2019年度ホスピタルトレーニング宣誓式を執り行いました。(3年生)
臨床実習(病院実習)が始まります。臨床実習に臨む前に、ホスピタルトレーニング宣誓式を執り行いました。現場の臨床工学技士の先生から臨床現場への許可証となる名札が学生一人一人に授与されます。臨床工学技士を目指すものとしての意識を高め、またその責任の重さを自覚するために行われます。
式典は学科長式辞、来賓2名の先生から訓示をいただき、名札が授与されます。感動的な戴灯の儀では、師から代々受け継がれた誓火を灯し、臨床実習へ向けて宣誓しました。
2019年12月19日(木)
卒業研究発表会を開催しました。(4年生)
4月~10月まで行った卒業研究の成果をまとめ、発表しました。今年度は口演発表とポスター発表を実施しました。半年にわたり臨床工学、基礎医学、臨床医学、工学分野の研究室でひとつのテーマを追求することは論理的思考の形成に役立ったと考えます。卒業後も探究心を忘れずに研究を継続してほしいと思います。発表会では、3年生からも質問がでるなど活発な討論が行われました。
2019年10月23日(水)、24日(木)