1年次
2年次
3年次
4年次
充実した臨床実習
医療経営情報学科では、1年生から4年生まで、併設する大学病院や関連病院での実習をカリキュラムに組み込んでいます。
まずは1年で早期臨地体験実習をおこないます。ここでは病院の内側に初めて入り込み、さまざまなフタッフが働く姿を見学体験します。
2年の診療報酬請求論実習では、病院内のさまざまな部門でどのような業務がおこなわれているかを1年かけて見学実習します。
3年生では診療情報管理士に求められる技能を身に付ける診療情報管理実習があり、4年の臨地実習では、今まで学んだ知識を医療現場で総合的に深めていきます。病院スタッフとの交流を図りながら、コミュニケーション能力や接遇マナーも体得します。
3つの大学病院
藤田医科大学病院
大学に併設されている21世紀型の総合医療センターともいうべき高度先進医療の一端を担う病院です。様々な疾患の患者さんと接することができ、超急性期からのリハビリテーションも体験できます。また、実習では、教員が病院へ赴き、実際の患者さんを通して学生の実習指導をおこないます。
藤田医科大学 ばんたね病院
大学に併設されている21世紀型の総合医療センターともいうべき高度先進医療の一端を担う病院です。様々な疾患の患者さんと接することができ、超急性期からのリハビリテーションも体験できます。また、実習では、教員が病院へ赴き、実際の患者さんを通して学生の実習指導をおこないます。
藤田医科大学 七栗記念病院
三重県津市にあり、施設やスタッフの充実度、治療成績から見て全国でも屈指のリハビリテーション病院です。脳の病気の患者さんが多く入院しているため、脳機能に由来する様々な障害を研修することができます。