RETURN TO SUZUKI'S HOME PAGE
診療放射線技師国家試験のページに戻る。

平成元年3月9日(1989.03.09)

第41回診療放射線技師試験問題

午前午後

午前:放射化学放射線機器工学放射線写真学放射性同位元素検査技術学放射線治療技術学基礎医学大要

午後:放射線生物学放射線物理学電気電子工学画像工学エックス線撮影技術学放射線計測学放射線管理学


Last modified Wed.,10-March-96
 なお、これは、完全版ではありません。解答につきましても、どうしても必要な方のみ鈴木昇一まで所属等はっきり示されて連絡ください。。ただし、解答は藤田保健衛生大学としてではなく、あくまでも鈴木の責任で行います。解答の責任は持ちかねます。ご了承願います。

第41回放射線技師国家試験問題,午前



放射線技師試験問題,午前

放射化学,最初に戻る


問題 1. 誤っているのはどれか。
a. 14_7N(d,n)15_8O
b. 32_16S(d,α)32_15P
c. 66_30Zn(n,γ)67_31Ga
d. 111_48Cd(p,n)111_49In
e. 123_51Sb(α,2n)125_53I
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 2. オージェ電子放出を伴う現象はどれか。
a. α崩壊
b. β-崩壊崩壌
c. β+崩壊
d. EC
e. IT
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 3. 正しいのはどれか。
a. 14Cはβ+崩壊する。
b. 15Oはβ+崩壊する。
c. 51CrはECする。
d. 67GaはECする。
e. 125Iはβ-崩壊する。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 4. 核種A(崩壊定数λA)が崩壊して核種R(崩壊定数λB)となるとき、過渡平衡が成立するための条件として正しいのはどれか。
1. λA≪λB
2. λA<λB
3. λA=λB
4. λA>λB
5. λA≫λB

問題 5.  関係のない組合せはどれか。
a. 放射化分析 −−−−− 中性子線
b. 放射分析 −−−−−− 放射滴定
c. 同位体交換 −−−−− 比放射能
d. 同位体希釈 −−−−− イオン化傾向
e. 同位体効果 −−−−− 原子の質量差
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 6.  同位体希釈分析により未知試料の重量Wxを求める式で正しいのはどれか。ただし、Woは添加する標識化合物の重量、Soはその比放射能、Sは未知試料に標識化合物を添加し、分離精製した後の比放射能である。
1. Wx=Wo・S/(So-S)
2. Wx=Wo・So/(So-S)
3. Wx=Wo・(So-S)/So
4. Wx=Wo・(S-So)/So
5. Wx=Wo・(So-S)/S

問題 7. 関係の深い組合せはどれか。
a. ぺーパークロマトグラフィー −−−−− カラム
b. イオン交換クロマトグラフィ −−−−− 有機高分子物質
c. 濾紙電気泳動法 −−−−−−−−−−− 電解質溶液
d. ラジオガスクロマトグラフィ −−−−− 展開液
e. 薄層クロマトグラフィ −−−−−−−− 捕集剤
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 8. イオン交換法に関連のあるのはどれか。
a. 保持担体
b. 無担体放射性核種の分離
c. pH
d. 有機溶媒
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 9. オートラジオグラフィについて正しいのはどれか。
1. 感光乳剤は微粒子のものがよい。
2. 検出能力が低い。
3. 試料は厚いほどよい。
4. エネルギー依存性が小さい。
5. 密着度は精度に影響しない。

問題 10. 図の安全ピペヅタの使用方法で誤っているのはどれか。
1. ピペッタのAを指ではさんで押しながら、ゴム球を押して適当量の空気を排出する。
2. ピペッタにピペットを差し込み、ピペット先端を溶液に浸す。
3.溶液が目盛の少し上にくるまでSを押す。
4. Eを押して、溶液が目盛に致するまで、余分な液を徐々に出す。
5. ピペットを目的の容器に移し、Sを押して溶液を出す。

放射線機器工学,最初に戻る

問題 11. 関係の少ない組み合わせはどれか。
a. エックス線テレピジョン −−−− ピジコン形撮像管
b. 3相6ピーク装置 −−−−−−−− 残留電荷放電装置
c. カットフィルム血管撮影装置 −− IIブランキングユニット
d. 多方向断層撮影装置 −−−−−− 渦巻軌道
e. エックス線CT装置 −−−−−−− CRT
l.a,	b 2.a,	3	b,4.c,	d 5.d,


問題 12. 鉄共振形スタビライザについて誤っているのはどれか。
1. 入力電圧あるいは負荷の急変に対し、応答が速い。
2. 可動部分がないので寿命は長い。
3. 電源の周波数が変動すると電圧安定度が低下する。
4. 飽和リアクタを用いるので出力波形が歪む。
5. エックス線装置回路の整流管加熱電圧安定器として用いる。

問題 13. 回転陽極エックス線管のターゲット角度に関係するのはどれか。
a. エックス線管の直径
b. エックス線強度分布
c. 照射野
d. 焦点寸法
e. 焦点外エックス線量
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 14. フォトタイマについて誤っているのはどれか。
a. 被写体透過直後のェッ	クス線を螢光体によって検出する。
b. 螢光を薄いアクリル板で光電子増倍管に導光する。
c. IIの二次螢光面の一部を採光する。
d. 螢光板の全面を採光する。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 15. 関係のない組合せはどれか。
1. 微小焦点エックス線管 −−− 拡大撮影
2. ミラーカメラ −−−−−−− II間接撮影
3. タンデムレンズ −−−−−− シネ撮影
4. 撮像管 −−−−−−−−−− エックス線テレビ透視
5. ビデオレコーダ −−−−−− 動態記録

問題 16. エックス線CT装置について誤っているのはどれか。
1. エックス線の実効エネルギーは70keV程度が用いられる。
2. エックス線管の焦点の大きさは画質に影響する。
3. エックス線ビームは連続放射方式またはパルス方式を使用する。
4. キセノン検出器はヘリウム冷却が必要である。
5. 検出器が固定され、エックス線管のみ回転する方式をステーショナリ/ロ一テート方式という。

問題 17. エックス線CTについて関連のある組合せはどれか。
a. ガントリー −−−−−− エックス線管、検出器などを含むスキャナ本体
b. キャリブレーション −− 水や空気のファントムによるCT画像およびCT値の補正
c. フィルタ関数 −−−−− CT画像演算で画質を決定するための関数
d. ピクセル −−−−−−− ディジタル画像を表示している最小単位
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 18. エックス線CTについて関連のある組合せはどれか。
a. 検出器開口 −−−−−−− 空間分解能
b. 高速スキャン −−−−−− 断層厚
c. エックス線フルエンス −− 雑音
d. 片面乳剤フイルム −−−− イメージングカメラ
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 19. エックス線CT装置で直径200mm水ファントムと、その中央に直径50mmのアクリル円柱を入れたファントムを個々にスキャンした。得られたCT画像から点検できるのはどれか。
a. コントラストスケール
b. 雑音
c. 空間分解能
d. 位置依存性
e. 水のCT値の平均値と標準偏差
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 20. 画像のディジタル化について正しいのはどれか。
a. エックス線写真はディジタル化ができない。
b. コンピューテッド・ラジオグラフィ(CR)ではエックス線を使わない。
c. ディジタル化によって遠距離伝送も可能である。
d. ディジタル画像の保管には光ディスクが用いられてきている。
e. ディジタル画像の保管、検索や伝送等を総称してPACSとよぷ。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 21. DSA装置について関連のない組合せはどれか。
1. 空間分解能 −−−− 収集マトリヅクス
2. 時間分解能 −−−− 画像収集速度
3. 濃度分解能 −−−− 濃度ピット数
4. 有効視野 −−−−− II出力螢光面積
5. 線量直線性 −−−− 撮像管

問題 22. イメージングプレート式CRについて正しいのはどれか。
a. エネルギーサブトラクションができる。
b. 空間周波数を変化できる。
c. 画像を実時間で観察できる。
d. 視野は直径23cm(9インチ)である。
e. 濃度の諧調を変化させることができる。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 23. 正しい組合せはどれか。
a. コバルト遠隔照射装置 −−−− 多段形絞り
b. ぺ一タトロン −−−−−−−− 定在波管
c. マイクロトロン −−−−−−− 共振加速空洞
d. サイクロトロン −−−−−−− ディー
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 24. 交番磁界により生した電界で電子を加速する加速器はどれか。
1. マイクロトロン
2. ペータトロン
3. 電子直線加速器
4. サイクロトロン
5. バンデグラーフ

問題 25. リニアックの構成部品で誤っているのはどれか。
1. ドーナツ形加速菅
2. マイクロ波発振菅
3. 電子銃
4. パルス変調器
5. 偏向マグネット

問題 26. 密封小線源について誤っているのはどれか。
1. 90Sr-90Yはβ線源である。
2. 192Irの形状はワイヤ、ヘヤピンシードである。
3. 198Auグレインは永久刺入用β線源である。
4. 226Raは白金の容器に封入されている。
5. 252Cfは平均エネルギー2.35MeVの中性子線源である。

問題 27. RI検査装置で関係の深い組合せはどれか。
a. 全身計測装置 −−−−−− ヒューマンカウンタ
b. 動態機能検査装置 −−−− レノグラム検査装置
c. RI断層装置 −−−−−−− SPECT
d. 体内分布測定装置 −−−− シンチカメラ
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて


問題 28. NaI(Tl)シンチレータについて誤っているのはどれか。
1. 螢光減衰時間が長い。
2. 潮解性がある。
3. 速中性子に対し感度が高い。
4. 発光効率がよい。
5. 透明度が高い。

問題 29. 正しいのはどれか。
a. ピンホールコリメークは,甲状腺等の小さな部位の撮像に有効である。
b. ダイバージングコリメータを使うと像が少し拡大されて写る。
c. 平行多孔形コリメータでは像の拡大、縮小はできない。
d. セプンピンホールコリメータは断層像を得るときに用いる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 30. ポジトロンCT装置の構成図で[ ]に入る正しい語句はどれか。
1. 加算回路
2.増幅回路
3. 波形伸長回路
4. パルス数逓減回路
5. 同時計数回路


放射線写真学,最初に戻る

問題 31. 感光材料としてのハロゲン化銀について正しいのはどれか。
a. 結晶の大きさは感度に関係がある。
b. 光子l個に対応して1個の現像核ができる。
c.感光核は結晶の表面にのみ存在する。
d.臭化録はヨウ化銀より感度が大である。
e.カラーフイルムにも使用する。
  1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 32. ハイドロキノンの写真的性質で誤っているのはどれか。
1.緩性現像主薬である。
2.低露光部に対する現像作用が強い。
3.フェニドンと併用で超加成性となる。
4.臭化カリウムの影響を受けやすい。
5.現像液温の変化の影響を受けやすい。

問題 33. 水洗処理について正しい組合せはどれか。
a.変色 −−−−−− Ag2S
b.退色 −−−−−− Ag2SO4
c.水洗促進 −−−− Na2SO3
d.水洗完了試験 −− AgNO3
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 34. 入射光の90%が吸収されるフィルムと99%が吸収されるフィルムを2枚重ねたときの写真濃度はどれか。
1. 0.001
2. 0.999
3. 1.0
4. 2.0
5. 3.0

問題 35. 誤っている組合せはどれか。
1.潜像形成過程 −−−−−− Gurney‐Mott
2.相反則 −−−−−−−−− Schwarzschild
3.エックス線写真モトル −− Rossman
4. 特性曲線 −−−−−−−− Hurter-driffield
5. 粒状性の評価 −−−−−− Selwyn


放射性同位元素検査技術学,最初に戻る

問題 36. サイクロトロンで製造される放射性同位元素はどれか。
a. 67Ga
b. 131I
c. 201Tl
d. 123I
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 37. 正しい題合せはどれか。
a. 81mKr ---- γ線のみを放出、物理的半減期13秒
b. 133Xe ---- β線も放出、物理的半減期5.3日
c.  123I ---- β線も放出、物理的半減期13時間
d.   18F ---- 陽電子放出、物理的半減期20分
e.  131I ---- β線も放出、物理的半減期8日 
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 38. 娘核種がβ+線を出すジェネレータはどれか。
1. 113Sn-113mIn
2. 99Mo-99mTc
3. 87Y-87mSr
4. 81Rb-81mKr
5. 68Ge-68Ga

問題 39. 99Mo-99mTc ジェネレータについて正しいのはどれか。
a. 99mTc の物理的半減期は66時間である。
b. ミルキングは2日に1度行うのが適当である。
c. 99mTcO4- は 99Mo カラムから生理的食塩水で溶出される。
d. 99mTcのγ線エネルギーは 140keV である。
e. 66時間で過渡平衡となる。 
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 40. イメージング用放射性医薬品について誤っているのはどれか。
a. 放射性医薬品の副作用の頻度は極めて低い。
b. 放射性医薬品は薬理作用をもつ必要がある。
c. β線も放出する核種が望ましい。
d. 有効半減期の短いものが望ましい。
e. 無担体が望ましい。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 41. シンチカメラのコリメータを取り除き、検出器前面に鉛バーファントムをおき検出器中心軸上1.5m以上離れたところにおいた点線源で、バーパターンを撮像し,た。このバーパターンの認識できる最小バー間隔で評価される性能は何か。
1. 総合感度
2. 画像歪
3. 固有分解能
4. 総合分解能
5. 感度不均一性

問題 42. シンチカメラについて正しい題合せはどれか。
a. シンチカメラの感度はシンチレータの計数効率とコリメータの効率によって左右される。
b. シンチレータの厚さが薄くなると感度は低下する。
c. 総合分解能は検出器固有の分解能とコリメータの分解能の総合されたものである。
d. コリメータはγ線の入射方向を選別する機能をもっている。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 43. 正しい題合せはどれか。
a. シンチカメラ回転形 SPECT ---------- フィルタ逆投影法
b. リング配列検出器形 SPECT ---------- 高感度、高分解能
c. フラットフィールド形コリメータ ---- 131I 甲状腺摂取率測定
d. 核聴診器 -------------------------- 駆出分画の計測
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 44. SPECTについて正しいのはどれか。
a. 単光子γ線放出核種が対象となる。
b. シンチカメラの検出器回転形が多く使用されている。
c. 撮像時間は通常のシンチグラム(プラナー像)と比較して短い。
d. アーチファクトはプラナー像と比較して少ない。
e. 体内深部の病変の検出能はプラナー像と比較して高い。
  1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 45. エミッション CT について正しいのはどれか。
a. PET では、画像再構成フィルタは使われない。
b. SPECT は PET に比べ、定量性に優れている。
c. スムージング処理を行うと画像の分解能は向上する。
d. スムージング処理を行うと画像の統計雑音は減少する。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 46. RI ディジタル画像のデータ収集において、各ピクセルに最大1,000カウントが記憶できるようにするには、最小何ビットのメモリーを準備すればよいか。
1.  8
2.  9
3. 10
4. 11
5. 12

問題 47. シンチカメラによる動態イメージの解析に関連のあるのはどれか。
a. 位相解析
b. コンバートメント解析
c. 関心領域 (ROI)
d. 時間放射能曲線
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 48. シンチカメラ回転形 SPECT では不可能と思われる機能はどれか。
1. 脳の局所血流イメージングに利用する。
2. 心筋梗塞の診断能を向上させる。
3. 1回の操作で10数枚の多断層面データを収集する。
4. 腎の体軸断層像を5秒ごとに連続記録する。
5. 画像再構成により矢状、冠状断層像を作成する。

問題 49. 誤っている題合せはどれか。
1. 心放射図  ---------------------------- 心拍出量
2. 心電図同期平衡時法  ------------------ 心左右短絡率
3. MIRD 法 ------------------------------ 内部被曝線量
4. 131I 有効半減期 ---------------------- 甲状腺機能亢進症
5. 運動負荷 201Tl 心筋シンチグラフィ ---- 虚血性心疾患

問題 50. 遅延像を撮る検査はどれか。
a. 脳血流シンチグラフィ(131I-IMP)
b. 肝胆道シンチグラフィ(99mTc-HIDA)
c. 甲状腺シンチグラフィ(201Tl)
d. 心筋シンチグラフィ(201Tl)
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 51. 検査期間が最も長いのはどれか。
1. 51Cr による赤血球寿命の測定
2. 131I-アドステロールによる副腎シンチグラフィ
3. 67Ga-クエン酸塩による腫瘍シンチグラフィ
4. 111In-DTPA による脳槽シンチグラフィ
5. 131I甲状腺摂取率抑制試験

問題 52. 99mTc-赤血球による心電図同期心プールシンチグラフィで、計測できない 情報はどれか。
a. 心駆出率
b. 僧帽弁の運動
c. 左心室圧
d. 左心室壁運動
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 53. 放射性医薬品の局所集積の機序として、毛細血管ブロックを利用しているのはどれか。
1. 甲状腺シンチグラフィ(Na123I)
2. レノグラフィ(131I-ヒップラン)
3. 骨シンチグラフィ(99mTc-リン酸化合物)
4. 肺血流シンチグラフィ(99mTc-大凝集アルブミン)
5. 脳血流シンチグラフィ(123I-IMP)

問題 54. 同位体希釈法を利用して測定されるのはどれか。
1. 循環血液量
2. 赤血球寿命
3. 血漿鉄消失時間
4. 蛋白漏出量
5. ビタミンB12吸収率

問題 55. ラジオイムノアッセイについて誤っているのはどれか。
a. 抗原と特異抗体との抗原抗体反応および競合反応を応用したものである。
b. 血中の比較的多量に存在する物質を測定する方法である。
c. 微量の放射性医薬品の体内投与で行える。
d. 手技的に多量の検体を短時間で処理できる。
e. ホルモン、薬剤、腫瘍抗原などを測定できる。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e


放射線治療技術学,最初に戻る
問題 56. 放射線治療で治癒率の高いのはどれか。
a. 声門癌
b. 下咽頭癌
c. 食道癌
d. 直腸癌
e. 子宮頚癌
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 57. 放射線治療に直接関係のない単位はどれか。
1. Gy
2. mg・h
3. rad
4. rem
5. mCi

問題 58. 200kVエックス線と比較した超高圧エックス線の特徴について誤っているのはどれか。
a. 深部量百分率が大きい。
b. 皮膚反応が軽度である。
c. 骨による吸収が少ない。
d. 側方散乱が多い。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 59. 正しいのはどれか。
a. 治療計画用CT装置は題織間の密度の違いを補正できる利点がある。
b. 高エネルギーエックス線でボーラスを用いると皮膚反応が強くなる。
c. リニアックグラフィの方がコバルトグラフィよりも鮮鋭な像が得られる。
d. 振子照射で線量の最も高い部分はアイソセンターに一致する。
e. 対向2門照射は回転照射に比べ容積線量が増す欠点がある。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 60. リニアック・エックス線治療について誤っているのはどれか。
a. 深部量百分率を作成する際、深さによって異なる吸収線量変換係数を用いた。
b. STD(線源標的間距離)が変わっても、同じTPR(題織ピーク線量比)の表を用いた。
c. 投与する線量の基準となる吸収線量の測定を水ファントム中で行った。
d. エックス線CTを用いて体輪郭データを求めた。
e. 矩形照射野の照射野係数として、等しい面積の正方形照射野のものを用いた。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 61. 楔フィルタを用いた照射について誤っているのはどれか。
a. 標的容積の線量分布を均等にするのが目的である。
b. 楔フィルタを付けるとビームの中心軸の出力が減少する。
c. 人体の中心よりも偏在性の病巣に適している。
d. 皮膚面の近くに楔フィルタを装着する。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 62. 適切でない題合せはどれか。
a. 食道癌----------腔内照射
b. 外陰癌----------題織内照射
c. 上顎癌----------アフターローディング法
d. 陰茎癌----------β線照射
e. 肺 癌----------熱中性子捕捉療法
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 63. 高エネルギーエックス線による外部放射線治療に関係のないのはどれか。
1. 深部量百分率
2. 校正点吸収線量
3. 基準点吸収線量
4. A点およびB点線量
5. 空中題織吸収線量

問題 64. 関係のない題合せはどれか。
a. ボーラス----------電子線治療
b. シミュレータ------術中照射
c. 遮蔽ベッド--------外部照射
d. シェル------------頭頚部腫瘍
e. 中央遮蔽----------子宮頚癌
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 65. 高エネルギー電子線治療について正しいのはどれか。
a. 人体での治療域の深さ(cm)はエネルギー(MeV)を示す数値の約1/2である。
b. ピーク深はエネルギーの大小にかかわらず一定である。
c. 骨による吸収はほとんど無視できる。
d. 肺内の線量分布はエネルギーにより変化する。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 66. リニアック・エックス線の性質として誤っているのはどれか。
a. エネルギーが10MVならば、水中のビルドアップはおよそ2.5cmである。
b. 放射線治療に用いるには、スキャッタリングホイルが必要である。
c. 皮膚表面線量は200kVエックス線とほぼ同じである。
d. コバルトのγ線に比べ半影が小さい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 67. 原体照射法が適当と考えられるのはどれか。
1. 子宮癌
2. 乳 癌
3. 甲状腺癌
4. 舌 癌
5. 皮膚癌

問題 68. 放射線治療の効果を増強する方法で正しいのはどれか。
a. 低酸素性放射線増感剤
b. 温熱療法
c. 多分割照射法
d. 抗癌剤動注法
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 69. 密封小線源治療について誤っているのはどれか。
a. 226Raの使用は減ってきている。
b. 192Irの線源形状は、226Raの管状線源とほぼ同じである。
c. 198Auグレインは、125Iと置き換えるための永久刺入線源として開発された。
d. 137Csの遮蔽は226Raより困難である。
e. 60Coはリモートアフターローディング装置に用いられる。

    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 70. 密封小線源による題織内刺入治療の線量計算に関係のあるのはどれか。
a. 線源から放出される放射線の強度
b. 線源皮膚表面間距離
c. アフターローディング法
d. WAR(水空気照射線量比)
e. 線源位置確認用の照準写真
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 71. 最も大きな照射野が必要となるのはどれか。
1. 下垂体腺腫
2. 喉頭癌
3. ウイルムス腫瘍
4. 子宮頚癌
5. セミノーマ

問題 72. アフターローディング法について誤っているのはどれか。
1. 遠隔操作方式とマニュアル操作方式とがある。
2. 線源として137Cs、60Co、192Irなどが用いられる。
3. 高線量率照射は遠隔操作方式で行われる。
4. 子宮頚癌の治療では12Gy/時以下を低線量率照射という。
5. 食道癌の治療にも用いられている。

問題 73. 高LET放射線について正しいのはどれか。
a. 高LET放射線はすべて荷電粒子線である。
b. 陽子線は高LET放射線の一つである。
c. 中性子線は高LET放射線に含まれない。
d. 生物学的効果比(RBE)が大きい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 74. リニアックエックス線治療において、照射野10x10cmの基準点吸収線量率が2Gy/分であった。照射野が12x12cmで題織中の深さ10cmの点の線量率(Gy/分)はいくらか。
1. 1.59
2. 1.69
3. 1.82
4. 2.36
5. 2.51

問題 75. 等線量曲線について正しいのはどれか。
a. 深部量百分率の等しい点をつなぎ合わせて作った曲線のことである。
b. 線質が変わると等線量曲線の形は変化する。
c. 線源表面間距離は等線量曲線の形に影響を及ぼさない。
d. 線量率が大きいほど等線量曲線の形は平坦になる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて



要基礎医学大要,最初に戻る

問題 76. 甲状腺について誤っているのはどれか。
1. 甲状腺は、甲状軟骨とほとんど同一平面に位置している。
2. 異所性甲状腺として舌根部に存在することがある。
3. 粘液水腫は甲状腺機能低下によって起こる。
4. 甲状腺は、新陳代謝に関係する。
5. 軟線撮影での微小石灰化の検出は癌の診断の指針となる。

問題 77. CT検査が最も有効な情報を与える疾患はどれか。
1. 膵癌
2. 食道静脈瘤
3. 腸重積
4. 肝硬変
5. 胃癌

問題 78. 骨について誤っているのはどれか。
1. 顎骨は含気骨である。
2. 赤色骨髄内にて赤血球が作られる。
3. 体幹骨は,体肢骨より数が多い。
4. 寛骨は腸骨、恥骨、坐骨からなる扁平骨である。
5. 前頭洞の大きさと形状は、年齢および個体による相違が著しい。

問題 79. 誤っているのはどれか。
1. 耳下腺開口部は頬粘膜面にある。
2. 身体中のすべての静脈は、弁を有している。
3. 腎の静脈は下大静脈にこ流入する。
4. ワルダイエル輪は、咽頭、喉頭のリンパ組織を構成する。
5. 副腎には髄質と皮質があり、それぞれ異なったホルモンを出す。

問題 80. 誤っているのはどれか。
1. 原発性肝癌患者は、肝硬変を伴うことが多い。
2. 肝硬変になると門脈圧は上昇し、食道静脈瘤を生じる。
3. 門脈と上大静脈は食道静脈、奇静脈を介して交通がある。
4. 肝には、肝動脈系と門脈系の二つの血流が流入する。
5. 原発性肝癌は、主として門脈系から栄養される。

問題 81. 造影剤の投与が検査前日に必要なのはどれか。
1. 腎盂造影
2. 上部消化管造影
3. 経口胆嚢造影
4. 子宮卵管造影
5. 脊髄腔造影

問題 82. CT診断上で造影剤が必要なのはどれか。
1. 脳出血
2. 脳梗塞
3. 脳動静脈瘻
4. 水頭症
5. くも膜下出血

問題 83. 次の部位または疾患の単純エックス線診断において、脂肪組織が重要な役割を果たすのはどれか。
a. 大動脈瘤
b. 指関節
c. 腎
d. 膝関節
e. 脊椎
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 84. 腹部単純エックス線写真で陰影が認められるのはどれか。
1. 大動脈
2. 膵
3. 胆嚢
4. 腎
5. 副腎

問題 85. 正常胸部エックス線写真で陰影がみられないのはどれか。
1. 大動脈
2. 右心房
3. 気 管
4. 肺動脈
5. 縦隔リンパ節

問題 86. 立位腹部単純撮影が診断上重要なのはどれか。
1. 胆嚢炎
2. 消化管穿孔
3. 肝 癌
4. 腎 癌
5. 大腸憩室

問題 87. 癌の早期発見の検査として適切でない組合せどれか。
1. 肺 −−−− 単純エックス線撮影
2. 肝 −−−− 超音波検査
3. 膵 −−−− シンチグラフィ
4. 大腸 −−− 注腸検査
5. 腎 −−−− CT

問題 88. 上皮性の悪性腫瘍はどれか。
a. 白血病
b. 甲状腺癌
c. 直腸癌
d. 肺癌
e. ホジキン病
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 89. 骨-関節エックス線写真で明らかな陽性像を示すのはどれか。
a. 骨膜
b. 軟骨
c. 骨髄
d. 骨質
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 90. ウィルスが主因とならない疾患はどれか。
a. 肺炎
b. 関節炎
c. 膵炎
d. 後天性免疫不全
e. 肝炎
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 91. 一次救命処置として急を要しないのはどれか。
1. 気道の確保
2. 人工呼吸
3. 体外式心臓マッサージ
4. 導尿
5. 静脈系の確保

問題 92. 生体の防御機構に直接関係のないのはどれか。
1. アミラーゼ
2. ガンマグロブリン
3. リンパ節
4. 細網内皮系
5. 好中性多核白血球

問題 93. 関係のない組合せはどれか。
1. 過敏反応 −−−−−− アレルギー
2. 冠動脈拡張術 −−−− 狭心症
3. インスリン −−−−− 糖尿病
4. チアノーゼ −−−−− うっ血性心不全
5. リパーゼ −−−−−− 肺気腫

問題 94. 感染症はどれか。
a. B型肝炎
b. エイズ(AIDDS)
c. 慢性関節リュウマチ
d. 粘液水腫
e. 尿毒症
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 95. 肩関節の構成部位でないのはどれか。
a. 上腕骨骨頭
b. 肩甲骨肩甲頸
c. 肩甲骨肩峰端
d. 胸骨
e. 鎖骨
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e



第41回放射線技師国家試験,午後


午前に戻る。
放射線生物学、最初に戻る

放射線物理学、最初に戻る


電気電子工学、最初に戻る


画像工学エックス線撮影技術学、最初に戻る

問題 46. 図はMTFの測定結果を示している。最も性能がよいのはどれか。
1. a
2. b
3. c
4. d
5. e

問題 47. 図はROC曲線の測定結果を示している。最も性能がよいのはどれか。
1. a
2. b
3. c
4. d
5. e

問題 48. フィルムの特性曲線を必要とする画像評価法はどれか。
a. ROC曲線
b. RMS粒状度
c. 解像力(並列細線)法
d. MTF曲線
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 49. マイクロデンシトメータを用いるフィルム画像の画質評価法はどれか。
a. MTF(コントラスト測定法)
b. ウィナースペクトル
c. MTF(フーリエ変換法)
d. RMS粒状度
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 50. ウィナースペクトルについて誤っているのはどれか。
a. 空間周波数は粒子の大きさと関連をもつ。 
b. 低空間周波数領域はスクリーンモトルに影響される。
c. 高空間周波数領域はフィルムの粒状度に影響される。
d. ウィナースペクトル値が高いほど、粒状度はよい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 51. エックス線写真モトルについて誤っているのはどれか。
1. 構成因子はエックス線量子モトル、増感紙蛍光体の構造モトル、フィルム粒状性からなる。
2. モトル構成寄与率が最も高いのはフィルムの粒状である。
3. 量子モトルは、増感紙蛍光体に入射するエックス線の量子数に関係する。
4. 量子モトルに増感紙構造モトルを加味したものをスクリーンモトルという。
5. 増感紙構造モトルは蛍光体層の厚さ、粒子経の均一性、分布に関係する。

問題 52. エックス線写真について正しいのはどれか。
a. 被写体からの散乱線はコントラストを低下させる。
b. 黒化度1とは透過光が入射光の1/10となる濃度である。
c. 一般に感度と鮮鋭度は相反する。
d. ラチチュードの広いものはコントラストが得にくい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 53. エックス線撮影時の散乱線について誤っているのはどれか。
a. 一般に前方散乱、側方散乱、後方散乱(背後散乱)に分類される。
b. 被写体内で発生する散乱線のすべてが画質低下となる。
c. 照射野の大きさが増すとともに散乱線含有率は直線的に増加する。
d. 画質に直接影響するのは前方散乱である。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 54. エックス線管電圧120kV、管電流200mA、撮影時間0.1秒、焦点フィルム間距離 200cmで、ある部位を撮影した。次に感度比4倍の高感度増感紙を用い、管電流を100mAとしたとき、同一濃度の写真を得るには、撮影時間を何秒とすればよいか。
1. 0.2
2. 0.15
3. 0.1
4. 0.05
5. 0.025

問題 55. エックス線単純撮影写真について誤っているのはどれか。
1. 胸骨側方向写真では胸骨前-後縁が明瞭に描出されている。
2. 頚椎斜位方向写真では椎間孔が正しく描出されている。
3. 頭蓋タウン法写真では後頭蓋窩部や、トルコ鞍の鞍背などが描出されている。
4. 腰椎斜方向写真では椎間関節や椎弓部が描出されている。
5. 膝蓋骨軸方向写真では大腿部と脛骨との関節が明瞭に描出されている。

問題 56. 耳垂直線の説明で正しいのはどれか。
1. 外耳孔上縁と眼窩の中点を結ぶ線をいう。
2. 外耳孔の中心を通り、ドイツ水平線に直角な線をいう。
3. 外耳孔の中心と外眼角を結ぶ線をいう。
4. 外耳孔の中心と鼻棘を結ぶ線をいう。
5. 外耳孔の中心を通り、矢状面と平行な線をいう。

問題 57. 頭蓋骨の正面像よりも側面像でより明瞭に観察できる部位はどれか。
a. 前頭洞
b. 上顎洞
c. 篩骨洞
d. 蝶形骨洞
e. トルコ鞍
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 58. 胸部エックス線撮影で正しいのはどれか。
a. 立位正面撮影では、前胸部をフイルム面に密着させ、肩をよく上げ、腕を内転させる。
b. 少量の胸水の検出を目的とした撮影は、検側を上にした側臥位正面撮影をする。
c. 立位正面撮影(後前方向)での中心線は、第3胸推に入射させる。
d. 肺尖撮影には、背腹方向の撮影と、腹背方向の撮影方法がある。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 59. 適切でない題合せはどれか。
a. Mayer法    -----  腹臥位
b. 横倉法    -----  側臥位
c. Martius法    -----  座位
d. Lauenstein法 -----  背臥位
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 60. Guthmann法による恥骨結合の後面中央の最突出部と岬角(コウカク)を結ぶのはどれか。
1. 解剖学的真結合線
2. 産科学的真結合線
3. 骨盤出口後縦径
4. 外結合線
5. 骨盤峡縦径

問題 61. 高圧撮影の特徴として誤っているのはどれか。
1. 写真コントラストは低下するが診断域は拡大する。
2. エツクス線管負荷軽減により小焦点、短時間撮影が可能となる。
3. 線質硬化により散乱は減少する。
4. 骨との重複陰影部がよく描出される。
5. 被検者皮膚線量は減少する。

問題 62. 正しいのはどれか。
1. 断層撮影像は、一般に通常の単純撮影よりも拡大率は小さくなる。
2. 立体撮影は複雑な構造の部位に適さない。
3. 軟線撮影は撮影管電圧が高いほど、画像描出能がよい。
4. 拡大撮影は大焦点ほど有効である。
5. 近接撮影は大焦点ほど有効である。

問題 63. 二重造影法について正しいのはどれか。
a. 陽性造影剤と陰性造影剤を併せて使用する。
b. 脳室造影に使用する。
c. 低浸透圧造影剤と高浸透圧造影剤を併せて使用する。
d. 関節腔造影に使用する。
e. 食道造影に使用する。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 64. エックス線撮影で陽性造影剤のみ用いるのはどれか。
1. 胃
2. リンパ管
3. 膀胱
4. 脳室
5. 脊髄腔

問題 65. 上部消化管透視において、胃幽門の緊張のため胃から十二指腸へ、バリウムが流出しない場合、一時的に検査を中断し待つことがある。このときの患者の体位として好ましいのはどれか。
1. 立位
2. 座位
3. 背臥位
4. 右側臥位
5. 左側臥位

問題 66. 選択的動脈造影法について正しいのはどれか。
a. 造影目的外の血管像との重積がさけられる。
b. 造影剤の注入圧力を高くする必要がある。
c. 造影剤の注入量を少なくできる。
d. セルディンガー法によっておこなわれる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 67. I.I.−TV系を使用するディジタルサブトラクション血管撮影について正しいのはどれか。
a. 通常の血管撮影に比べて、一般にコントラスト分解能が優れ、空間分解能が劣る。
b. 経静脈性の動脈造影が主な適応であり、直接動脈撮影には用いられない。
c. 消化管ガスの動きはアーチファクトとなって画質を損なう。
d. 視野を広げるため大口径I.I.を使用すれば空間分解能は低下する。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 68. TAE(経動脈塞栓術)について正しいのはどれか。
a. 肝癌のTAEでは門脈の情報を必ず得ておく。
b. 塞栓物質としてコイルが用いられることもある。
c. 肝癌のTAEでは下大靜脈の情報を必ず得ておく。
d. 塞栓物質としては油性造影剤(例えばリピオドール)は用いられない。
e. TAEは肝癌、腎癌等の癌や外傷の出血例にも行われている。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 69. エックス線CT検査について正しいのはどれか。
1. 横断像のみで冠状断像は再構成できない。
2. 筋題織よりも脂肪のCT値は高い。
3. ウインドレベルを下げると骨内部が見える。
4. ウインド幅を小さくするとコントラストが高くなる。
5. 空間分解能が悪いので耳小骨は写らない。

問題 70. MRIについて正しいのはどれか。
a. 直接、矢状断像や冠状断像が得られる。
b. サーフェス-コイルは視野と深さ方向の解像力で制限がある。
c. 血流情報が造影剤を用いらずに得られる。
d. 繰り返し時間(TR)やエコー時間(TE)が任意に変えられる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

放射線計測学、最初に戻る

問題 71. 放射線測定に関連して正しい組合せはどれか。
a. 照射線量 −−−−−−− 固体飛跡検出器
b. エネルギー −−−−−− GM計数管
c. 荷電粒子フルエンス −− ファラデーカップ
d. エネルギーフルエンス − カロリメータ
e. 吸収線量 −−−−−−− 空洞電離箱
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 72. エックス線の最大エネルギーに影響を及ばす因子はどれか。
a. ターゲット物質
b. 付加フィルタ
c. 整流方法
d. 印加電圧
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 73. 関係の少ない組合せはどれか。
a. 熱ルミネセンス線量計 −−−− 熱欠損
b. フリッケ線量計 −−−−−−− フェーディング
c. 螢光ガラス線量計 −−−−−− クエンチング
d. 電離箱線量計 −−−−−−−− イオン再結合
e. フイルムバッジ −−−−−−− 潜像退行
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 74. 基準大気条件22.0゜C、l01.3kPaのもとで校正された空気電離箱線量計を用いて、大気条件25.8゜C、103.3kPaのもとで照射線量を測定した。大気補正係数はいくらか。
1.l.03
2.1.0l 
3.l.00
4.0.99
5.0.97

問題 75. 図はGM計数菅の出力波形を示す。
計数率の実測値nと真の値Nとの間の関係として正しいのはどれか。
1. N=n(1-nT1)
2. N=n(1-nT2)
3. N=n(1-nT3)
4. N=n/(1-nT2)
5. N=n/(1-nT3)

問題 76. 図は、α線とβ線の混在した試料を一つの比例計数管により測定した場合の,印加電圧と計数率の関係を示している。イのプラトー域の計数率に対応するのはどれか。1. α線
2. β線
3. α線かβ線の和
4. α線とβ線の差
5. バックグラウンド

問題 77. シンチレータについて正しいのはどれか。
a. 有機シンチレータは、無機シンチレータよりも発光減衰時間が短い。
b. 無機シンチレータは、一般に密度が大きく、実効原子番号も高いので発光効率は大きい。
c. プラスチックシンチレータは,大容量のものが得られるが、低原子番号であるためγ線波高分析は困難である。
d. 液体シンチレータ中では、クエンチングが起こる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 78. 正しいのはどれか。
a. Si半導体中で1個の電子−正孔対を作るのに必要なエネルギーは3.5eV程度である。
b.β線に対する空気のW値は、約34eVである。
c.陽電子放出核種の消滅放射線エネルギーは511eVである。
d.シンチカメラに適したγ線エネルギーは300〜500keVである。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 79. 中性子の測定に適していないのはどれか。
a. 3He計数管
b. CdS線量計
c. ZnS(Ag)シンチレーション検出器
d. 反跳陽子計数管
e. 10B半導体検出器
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 80. 半導体検出器について正しいのはどれか。
a. 個体検出器なので吸収線量の測定に適している。
b. p-n接合形、表面障壁形、リチウムドリフト形、高純度形がある。
c. 検出器は固体であるため気体に比べて密度が高く、吸収エネルギーは大きい。
d. GM計数管に比べて分解時間が短い。
e. エネルギー分解能は悪い。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 81. 1分間の計測により1,600cpmを得た。相対誤差は何%か。
1. 1.0
2. 2.0
3. 2.5
4. 4.0
5. 6.3

問題 82. 99mTcパーテクネテイト液(約l.8GBq)の放射能を測定するのに、最も適した測定器はどれか。
1. ガスフローカウンタ
2. ウェル形驚#箱
3. パルス驚雑箱
4. 液体シンチレーションカウンタ
5. GM計数管

問題 83. エックス線線量測定用ファントム材として適切な組合せはどれか。
a. 骨 −−−−− テフロン
b. 筋肉 −−−− MixDp
c. 脂肪 −−−− ポリエチレン
d. 肺 −−−−− コルク
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 84. 高エネルギーエックス線、γ線および電子線の吸収線量の測定について正しいのはどれか。
a. 吸収線量は、基本的には、吸収線量変換係数およびコバルト校正定数、線量計の指示値の積で与えられる。
b. 線量計のコバルト校正定数には、トレーサピリティが要求される。
c. 光子に対する吸収線量変換係数の値は、入射エネルギーにのみ依存する。
d. 電子線に対する吸収線量変換係数は、平均エネルギーが低いほど小さな値になる。
e. 放射線の種類・エネルギーに関係なくJARP形線量計(小容積指頭形電離箱)を使用して測定するのが基準とされる。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 85. 図はサーペイメータのエネルギー特性の1例である。曲線イ、ロ、ハに対応するサーペイメータについて正しい組合せはどれか。
  電離箱式    GM計数管式     シンチレーション式
        1mm真ちゅうカバー付き    NaI(Tl)
1. イ          ロ          ハ
2. ロ          ハ          イ
3. ハ          イ          ロ
4. ロ          イ          ハ
5. ハ          ロ          イ

放射線管理学、最初に戻る

問題 86. 診療放射線技師法で正しいのはどれか。 a. 伝染性の疾病にかかっている者には免許を与えないことがある。 b. 診療放射線技師は,病院又は診療所内において,医師又は歯科医師の指示なしに放射線を人体に対して照射することができる。 c. 免許を取り消された者は30日以内にこ免許証を返納しなければならない。 d. 診療放射線技師になろうとする者は診療放射線技師試験に合格し,厚生大臣の免許を受ける。 e. 診療放射線技師は、放射線を人体に照射したときは、遅滞なく照射録を作成する。 1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e 問題 87. 個人被ばく線量の測定等について誤っているのはどれか。 1. 検出器として、熱螢光線量計、ポケット線量計、フイルムバッジ等が使用される。 2. 胸部又は腹部のほか大量被ぱくするおそれのある部位に着用する。 3. 検出器は、高感度のものがよい。 4. 検出器は、方向依存性および線質依存性の大きいものがよい。 5. 随時又は長期の測定が可能で、フェーディング、潜像退行の少ない検出器がよい。 問題 88. 電離放射線障害防止規則に基づく健康診断について正しいのはどれか。 a. 被ぱく歴の有無の調査が必要である。 b. 健康診断の記録は,保存しなけれぱならない。 c. 管理区域に立ち入るものは、雇入れ後又は当該業務に配置替え後、1遇間以内に健康診断を行う。 d. 白血球数及び白血球百分率の検査は、3月以内ごとにこ1回行う。 e. 皮膚の検査は,医師の判断により省略できる。 1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e 問題 89. 危険時の措置について正しいのはどれか。 a. 地震、火災が起こったことにより,放射線障害のおそれのある場合、直ちにこその旨を管轄する保健所、警察署、消防署等に連絡する。 b. 緊急作業を行うとき、被ばく時間を短くするため、しゃへい具、かん子等を用いないで速やかにこ行う。 c. 放射線障害を受けた者又はそのおそれのある者がいる場合には、速やかに救出し、避難させる。 d. 余裕があれぱ,放射性同位元素等は安全な場所に移し、周囲には、なわを張り、漂識等を設け,見張人をつける。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 90. 病院又は診療所の菅理者が行う届出の日程で#っているのはどれか。 a. 診療用放射線照射器具を備えたときは、30日以内に、届け出なければならない。 b. 診療用高エネルギー放射線発生装置を備えようとするときは、あらかしめ届け出なければならない。 c. 定格出力の管電圧がl0キロボルト以上の診療用エックス線装置を備えたときは、l0日以内に、届け出なければならない。 d. 診療用放射性同位元素を備えようとするときは、あらかしめ、届け出なければならない。 e. 診療用放射線照射装置を備えなくなったときは、30日以内に、届け出なけれぱならない。 1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e 問題 91. 診療用放射性同位元素使用室の出入口附近に必要なのはどれか。 a. 放射線測定器 b. 洗浄設備 c. 喫煙,化粧設備 d. 放射性同位元素の運搬容器 e. 放射性同位元素による汚染の除去に必要な器材 1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e 問題 92. 放射線障害の防止に必要な注意事項を掲示しなけれぱならない放射線取扱施設はどれか。 a. エックス線診療室 b. 放射線治療病室 c. 診療用放射性同位元素使用室 d. 診療用高ェネルギー放射線発生装置使用室 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 93. 診療用放射線照射装置はどれか。 a. ベータトロン治療装置 b. マイクロトロン c. リニアック治療装置 d. コバルト60遠隔治療装置 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 94. 放射線量率測定と放射性同位元素による汚染の状況の測定がともに必要な場所はどれか。 a. 診療用放射性同位元素使用室 b. 診療用放射線器具使用室 c. 貯蔵施設 d. 排気設備の排気口 e. 管理区域の境界 1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e 問題 95. 放射性同位元素により汚染されたものの廃棄について関係の少ない組合せはどれか。 a. 気体 −−−−− チャコールフィルタ b. 個体 −−−−− 不燃物ドラム缶 c. 動物 −−−−− 凍結乾燥器 d. 液体 −−−−− アプソリュートフィルタ 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

午前の最初に戻る
午後の最初に戻る
RETURN TO SUZUKI's HOME PAGE