はじめに
当診療所では海外渡航先当局より、新型コロナウイルス感染症PCR検査結果証明書の提出が求められる渡航者に対し、新型コロナウイルス感染症PCR検査の実施および証明書の発行を行っております。
当診療所は以下の機関において新型コロナウイルス感染症PCR検査実施医療機関として指定および認定されています。
- ■ 経済産業省:海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)の協力医療施設
- 【事前に確認してください】
- 渡航国が求めている証明書の記載項目(内容や有効期限等)、所定書類有無などの条件は予め外務省、大使館のホームページ等で確認してください。
検査を受けることが出来る対象者
- ■ 海外渡航であること
- ■ 有効期限内のパスポートを有していること
検査予約から証明書発行までの流れ
- 1.依頼者よりメールまたはFAXにてPCR検査の申込み
※少なくとも検査希望日の3日前までにお申し込みください。 - 2.診療所より依頼者にPCR検査実施日等をメールにて案内
- 3.検査希望者(渡航予定者)は検査実施日(渡航日)に来所
受付⇒会計⇒検体採取⇒約3時間お待ちいただく⇒証明書発行⇒証明書受取(案内センター)
検査実施日 ※PCR検査を受けるには事前予約が必要です。
- ■ 年中無休
- ※ 検査結果判定の所要時間は約3時間となります
検査方法
- ■ 採取方法:鼻咽頭ぬぐい液
- ■ 検査法:核酸増幅検査(real time (Revers transcription) PCR test)
費用
- ■ 検査実施料(PCR検査+証明書1通分含む): 38,500円(税込み)
- ※ 中国への渡航者は、PCR検査と血清IgM抗体検査が必須です。
血清IgM抗体検査は6,600円(税込み)別にお支払い頂きます。 - ※ 証明書の追加発行料金は、1通につき5,500円(税込み)お支払いいただきます。
- ・ お支払いは現金または各種クレジットカードで承っております。
- ・ 検査実施日に実施料をお支払いいただきます。(企業等負担の場合は後日請求書を郵送いたします)
- ※ 中国への渡航者は、PCR検査と血清IgM抗体検査が必須です。
予約方法
- ① PCR検査のお申込みには下記の書類が必要です。
ダウンロード : 渡航者向け新型コロナウイルス感染症のPCR検査 申込書(Excel)- ※必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
- ※渡航先様式による証明希望の場合は、申込書と一緒に様式を添付いただきますようお願いいたします。
- ② 診療所より申込者(企業または団体の依頼者等)に予約結果をメールにてご案内いたします。
申込み先
藤田医科大学 中部国際空港診療所
E-mail:airport@fujita-hu.ac.jp
FAX:0569-38-7051
注意事項
- ■ PCR検査結果証明書は、渡航国に応じた記載内容、所定書類有無を予め外務省、大使館のホームページ等で確認してください。
- ■ 証明書について
PCR検査・血清IgM抗体検査の証明書は、入国を保証するもの、入国後の活動制限をなくす保証をするものではありません。入国時や入国後の対応は渡航国の方針に従うことになります。 - ■ 1日に出来るPCR検査件数には限りがあります。日程に余裕をもってお申込みください。
- ■ 検査当日(渡航日)は、検査日より遡って2週間以内に発熱など体調がすぐれないことがあった場合は、ご予約があった場合でも検査を実施することが出来ない場合があります。
- ■ PCR検査結果が陽性となった場合、診療所は直ちに管轄の保健所に報告いたします。また、渡航予定者は保健所の指示に従っていただくことになります。