本学会は医学・保健衛生学ならびに関連諸科学の進歩と発展を図ることを目的としています。
TOPICS
- 第52回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一 同)。
NEWS新着情報
- 2020年 9月 1日
- 第52回大会の学術発表日程表(確定版)を掲載しました。
左のメニュー「プログラム」より、各発表の注意事項も併せて確認してください。
事前連絡が必要な場合は、9月18日(金)までに医学会事務局(内線2425)へご一報ください。
- 2020年 8月18日
- 第52回大会の学術発表日程(案)を公開しました。
プログラムのページからご覧ください。
【発表者の方々へ】
演題名・希望発表日時との相違がないか、必ず確認してください。
問題がありましたら8月24日(月)16:00までに事務局へご連絡ください。
- 2020年 8月 6日
- ・第52回大会の特別講演の抄録を公開しました。年次総会のページをご覧ください。
・第52回大会演題の新規受付・修正受付を終了しました。
多数ご応募いただき、ありがとうございました。 - 2020年 8月 1日
- 「会員番号検索(学内のみ)」(7月31日現在)を更新しました。
- 2020年 7月24日
- 第52回大会の演題募集期間を8月5日(水)正午まで延長しました(日時厳守)。
発表者の入会手続きは7月31日(金)までとします。
※演題登録に関するお問合せは、8月4日(火)17:00までにお願いします。
- 2020年 7月17日
- 「会員番号検索(学内のみ)」(7月17日現在)を更新しました
- 2020年 7月 3日
- ・第52回大会の演題募集を開始しました。皆様のご応募をお待ちしております
演題募集期間:7月3日(金)〜7月28日(火)18:00まで
・「部署番号・簡略名称」(2020年度)検索を更新しました。
- 2020年 7月 1日
- ・第52回藤田学園医学会の演題登録テンプレート(PDF)を公開しました。
左のメニュー「演題登録」から入手してください。
・「会員番号検索(学内のみ)」(7月1日現在)を更新しました
- 2020年 6月29日
- 第52回藤田学園医学会の演題募集要項を公開しました。
左のメニューからご確認ください。
- 2020年 6月22日
- 第52回藤田学園医学会の概要を公開しました。
「年次総会」・「プログラム」のページをご確認ください。
- 2020年 5月 7日
- 「会員番号検索(学内のみ)」を更新しました。
- 2020年 3月30日
- 市民公開講座事業は、2019年度を以って終了いたします。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
今後は、藤田医科大学主催の公開講座をご利用ください。
(市民公開講座実行委員一 同)
- 2020年 1月27日
- 藤田学園医学会誌(和文)の投稿規定を改訂しました
- 2019年10月11日
- 第51回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一 同)。
- 2019年 9月 3日
- 第51回大会の学術発表日程表(確定版)を掲載しました。
若干の時間変更があり、一般口頭発表の演題番号が振り直されました。発表者と
座長は、変更箇所(赤字)を必ず確認してください。
- 2019年 8月27日
- 第51回大会の学術発表日程表(案)を掲載しました。
左のメニュー「プログラム」より、各発表の注意事項も併せて確認してください。
事前連絡が必要な場合は、9月20日(金)までに医学会事務局(内線2425)へ
ご一報ください。
第51回大会特別講演の抄録を公開しましたので、年次総会メニューより
ご覧ください。
- 2018年 8月 3日
- 第51回大会演題の新規受付・修正受付を終了しました。
多数ご応募いただき、ありがとうございました。
- 2017年 7月26日
- 第51回大会の演題募集期間を8月3日(土)17:00まで延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募を8月3日(土)17:00まで延長しました。
※演題登録に関するお問合せは、8月3日(土)12:30までにお願いします。
- 2019年6月24日
- 第51回大会の演題募集を開始します。
演題募集期間:7月1日(月)〜7月27日(土)正午まで
演題登録テンプレート(PDF)のダウンロードを始めました。
- 2019年6月3日
- 藤田学園第37回市民公開講座「くらしと健康 ”動き出したがんの遺伝子検査”」
(2019年 5月18日 土曜日13:00〜15:10)は、終了しました。
- 2018年10月12日
- 藤田学園医学会ホームページ(英語サイト)を開設しました。
Fujita Medical Journal(FMJ)のホームページをリニューアルしました。
- 2018年10月11日
- 第50回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一 同)。
- 2018年 9月 7日
- 第50回大会の学術発表日程表(確定)および特別講演の抄録を掲載しました。
- 2018年 8月24日
- 第50回大会の学術発表日程表(案)を掲載しました。
各発表の注意事項も合わせて確認してください。
事前連絡が必要な場合は、9月26日(水)までに医学会事務局(内線2425)まで
ご一報ください。
- 2018年 8月 9日
- 第50回大会演題の新規受付・修正受付を終了しました。
多数ご応募いただき、ありがとうございました。
- 2018年 8月 1日
- 英文誌Fujita Medical Journalの投稿規定(英文)を改訂しました。
- 2018年 8月 2日
- 第50回大会の演題募集期間を 8 月 8 日(水)17時まで再延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募を 8 月 8 日(水)17時まで再延長しました。
- 2018年 8月 2日
- 8月1日(水)10時から発生していた学園サーバーの不具合による演題登録の不調は
8月2日(木)10時に解消いたしました。ご迷惑をおかけしました。
引き続き皆様の応募をお待ちしております。
- 2018年 7月27日
- 第50回大会の演題募集期間を 8月 2日(木)17時まで延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募を 8月 2日(木)17時まで延長しました。
- 2018年 6月29日
- 第50回大会の演題募集を開始します。
演題募集期間:7月2日(月)〜7月27日(金)17時までです。
演題登録テンプレートファイルは7月2日(月)からダウンロードできます。
- 2018年 6月 7日
- Fujita Medical Journal オンライン投稿システムプライバシーポリシー承諾のお願い
- 2018年 2月26日
- Fujita Medical Journal Vol.4 Issue 1(オープンアクセス)をアップしました。
- 2017年11月28日
- Fujita Medical Journal Vol.3 Issue 4(オープンアクセス)をアップしました。
- 2017年10月14日
- 第49回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一 同)。
- 2017年 9月 6日
- 第49回大会の学術発表日程表(確定)を掲載しました。
若干の時間変更がありますので、必ずご確認ください。
- 2017年 8月19日
- Fujita Medical Journal Vol.3 Issue 3(オープンアクセス)をアップしました。
- 2017年 8月15日
- 第49回大会の学術発表日程表(案)を掲載しました。
- 2017年 8月 2日
- 第49回大会演題の新規受付・修正受付を終了しました。
多数ご応募いただき、ありがとうございました。
- 2017年 7月24日
- 第49回大会の演題募集期間を7月31日(月)14時まで延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募を7月31日(月)14時まで延長しました。
- 2017年 6月30日
- 第49回大会の演題募集を開始します
演題募集期間:7月3日(月)〜 7月25日(火)17時まで
演題登録テンプレートファイルは7月3日(月)からダウンロードできます。
- 2017年 6月30日
- Fujita Medical Journal Vol.3 Issue 2(オープンアクセス)をアップしました。
- 2017年 2月17日
- Fujita Medical Journal Vol.3 Issue 1(オープンアクセス)をアップしました。
- 2017年2月17日
- FMJの症例報告等における患者からの同意取得に関する投稿規定を改訂しました。
- 2016年10月24日
- 第48回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一 同)。
- 2016年 9月 7日
- 各賞候補および一般口頭発表は原則として動画・音声に対応しておりません。
発表内容上、動画・音声の再生が必須の場合は9月21日(水)までに医学会事務局
(内線2425)までご一報ください。
10月6日、7日の9時台に口頭発表を行う発表者は、前日にデータ受付を行って
いただくように変更されましたので、お間違えのないよう気を付けてください。
- 2016年 8月25日
- Fujita Medical Journal Vol.2 Issue 3(オープンアクセス)をアップしました。
- 2016年 8月 1日
- 第48回大会の演題修正受付を終了しました。
多数のご応募ありがとうございました。
- 2016年 7月28日
- 第48回大会の演題募集期間を7月31日まで再延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募も7月31日まで再延長しました。
- 2016年 7月21日
- 第48回大会の演題募集期間を7月28日 正午まで延長しました。
産学連携推進センター長賞の応募も7月28日 正午まで延長しました。
- 2016年 6月30日
- 第48回大会の演題募集を開始します
演題募集期間:7月4日(月)〜 7月23日(土)正午まで
演題登録テンプレートファイルは7月1日(金)からダウンロードできます。
- 2016年 5月19日
- 英文誌の論文募集のお知らせ、投稿規定(英文)、投稿チェックリストを
改訂しました
- 2016年 5月11日
- 藤田学園医学会誌(和文)の投稿規定を改訂しました
- 2016年 5月10日
- 英文誌Fujita Medical Journalの投稿規定(日本語)を改訂しました。
- 2016年 2月12日
- Fujita Medical Journal Vol.2 Issue 1(オープンアクセス)をアップしました。
- 2015年10月23日
- Fujita Medical Journal Vol.1 Issue 1(オープンアクセス)をアップしました。
- 2015年10月 5日
- 第47回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
- 2015年 8月19日
- 第47回大会の学術発表日程表(案)を掲載しました。
- 2015年 8月 1日
- 第47回大会の演題修正受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
- 2015年 7月22日
- 第47回大会の演題募集期間を延長しました。(7月29日 正午まで)
- 2015年 7月 1日
- 第47回大会の演題募集を開始します
演題募集期間:7月6日(月)〜 7月22日(水)正午まで
演題登録テンプレートファイルは、7月6日(月)からダウンロードできます。
- 2015年 5月22日
- 藤田学園医学会誌(和文)の投稿規定(平成27年5月改訂版)を公開しました。
- 2015年 5月22日
- 英文誌 Fujita Medical Journal の投稿規定(英文)を公開しました。
- 2015年 3月30日
- 藤田学園医学会の英文誌(Fujita Medical Journal)の投稿論文の受付を
開始しました。これに伴い、学会誌のページを新設しました。詳細は、
学会誌のページで確認してください。
- 2014年10月30日
- 第46回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。(世話人一同)
- 2014年 7月30日
- 第46回大会の演題修正受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
- 2014年 6月19日
- 第46回大会の演題募集を開始します(演題募集期間:6月23日〜7月18日)。
- 2013年10月 5日
- 第45回藤田学園医学会は、盛会のうちに終了いたしました。
参加者の皆様、ご協力頂いた皆様に深く感謝申し上げます(世話人一同)。
- 2013年 9月 5日
- 一般口頭発表は原則として動画発表は対応しておりません。発表内容上、
動画が必須の場合は9月26日までに医学会事務局(内線2425)までご一報ください。
- 2013年 8月 7日
- 第45回大会の演題修正を終了しました。
多数のご応募、ありがとうございました。
- 2013年 7月29日
- 第45回大会の演題募集期間を延長しました(8月7日 正午まで)。
- 2013年 7月 8日
- 第45回大会の演題募集を開始しました(期間:7月8日〜7月31日)。
- 2012年 9月 3日
- 第44回大会の学術発表日程表(最終版)を掲載しました。
- 2012年 8月16日
- 第44回大会の学術発表日程表(案)を掲載しました。
- 2012年 8月10日
- 第44回大会の演題修正を終了しました。
多数のご応募、ありがとうございました。
- 2012年 8月 6日
- 第44回大会の演題募集を終了しました(演題修正は8月10日正午まで)。
- 2012年 7月31日
- 第44回大会の演題募集期間を延長しました(8月6日 正午まで)。
- 2012年 7月 2日
- 第44回大会の演題募集を開始しました(期間:7月2日〜7月31日)。
- 2012年 6月16日
- サイトの本運用を開始しました。
- 2012年 5月28日
- サイトの試験運用を開始しました。
- 2012年 5月 7日
- 演題登録システムの試験運用を開始しました。