藤田保健衛生大学医学部 リハビリテーション医学 I & II 講座

学位取得者

学位取得者のリストです.
氏名をクリックすると論文をご覧いただけます.
2015年
  • 石原 健「バランス練習アシストにおける3種類の課題別下肢筋活動の特徴 」(指導教授:才藤栄一)
  • 谷川広樹「歩行中の足内反に対するボツリヌス治療効果」(指導教授:才藤栄一)
  • 前田寛文「足関節底屈トルクを用いた痙縮治療効果の検討-底屈トルクを構成成分に分離して-」(指導教授:園田 茂)
  • 百田貴洋「舌骨・喉頭挙上障害に対する随意運動介助型電気刺激の研究」(指導教授:才藤栄一)
2014年
  • 伊藤友倫子「画像評価法における誤嚥と咽頭残留の評価-VF,320-ADCTを用いた検討-」(指導教授:才藤栄一)
  • 稲本陽子「Effect of Bolus Viscosity on Laryngeal Closure in Swallowing: CT Analysis」(指導教授:才藤栄一)
  • 高柳尚貴「Pelvic axis-based gait analysis for ataxic mice「 運動失調マウスの骨盤軸基準歩行解析 」(指導教授:園田 茂)
  • 平野 哲「リハビリテーションロボットの開発」(指導教授:才藤栄一)
  • 森 志乃「認知症高齢者の高次脳機能障害について-視空間認知障害の評価法についての検討-」(指導教授:才藤栄一)
2013年
  • 今井幸恵「片麻痺の定量的三次元動作解析ー既存指標の信頼性となめらかさ指標ー」(指導教授:園田 茂)
  • 川原田里美「脳性麻痺児の機能的スキルの獲得と機能低下に関する研究」(指導教授:園田 茂)
  • 戸田芙美「摂食・嚥下障害の現状とその介入」(指導教授:才藤栄一)
  • 宮坂裕之「脳卒中患者の麻痺側上肢に対する治療的電気刺激の効果」(指導教授:園田 茂)
2012年
  • 伊藤直樹「起立・着座動作における運動学的評価法の考案」(指導教授:才藤栄一)
  • 田中貴志「嚥下造影検査の合併症および誤嚥の分類」(指導教授:才藤栄一)
  • 都築 晃「慢性閉塞性肺疾患患者の健康関連QOL」(指導教授:才藤栄一)
  • 渡辺章由「三次元動作解析装置を用いた運動失調症の定量的評価法の開発」(指導教授:才藤栄一)
2011年
  • 伊藤慎英「三次元トレッドミル歩行分析システムを用いた異常歩行の定量的評価」(指導教授:才藤栄一)
  • 岡西哲夫「筋力増強訓練と移乗・移動動作能力改善のための患者教育に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
  • 岡本さやか「脳卒中リハビリテーションにおける蛋白同化ホルモンの効果 」(指導教授:園田 茂)
  • 尾崎健一「三次元動作解析装置を用いた片麻痺運動障害の定量的評価法の開発」(指導教授:才藤栄一)
  • 鈴木由佳理「ポストポリオ症候群の経時的変化に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
2010年
  • 大塚 圭「三次元トレッドミル歩行分析システムの開発と臨床応用」(指導教授:才藤栄一)
  • 岡田澄子「What Is the Chin-down Posture? A Questionnaire Survey of Speech Language Pathologists in Japan and the United States(Chin downとは何か?-米国と日本の言語聴覚士に対するアンケート調査-)」(指導教授:才藤栄一)
  • 金森大輔「X線透視と面検出器CTによる嚥下運動解析と被曝線量に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
  • 清水康裕「ロボット(WPAL: Wearable Power-Assist Locomotor)による脊髄損傷患者の歩行再建」(指導教授:才藤栄一)
  • 寺西利生「入院患者転倒防止のための判別的静的姿勢保持能力検査 The standing test for imbalance and disequilibrium(SIDE)の計量心理学的特性に関する検討」(指導教授:園田 茂)
  • 水谷謙明「Analysis of Protein Expression Profile in the Cerebellum of Cerebral Infarction Rats After Treadmill Training(脳梗塞モデルラットを用いたトレッドミル訓練後の小脳プロテオーム解析)」(指導教授:園田 茂)
  • 水野志保「脳卒中の帰結とADL構造-全介助状態と脳幹部病変に着目して」(指導教授:園田 茂)
  • 横田元実「麻痺性疾患に対する新しい短下肢装具の開発と応用」(指導教授:才藤栄一)
2009年
  • 沢田光思郎「ポストポリオ症候群の実態に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
2008年
  • 尾関保則「脳幹病変を主因とする慢性期摂食・嚥下障害への介入に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
  • 山村怜子「リサージュ図形を用いた臨床的に有用な変形性股関節症患者の歩行分析についての研究」(指導教授:才藤栄一)
2007年
  • 横山通夫「脳卒中による片側大脳半球損傷者の咀嚼嚥下に関する研究ー健常者との比較検討ー」(指導教授:才藤栄一)
2006年
  • 柴田斉子「咀嚼・嚥下複合体における食塊進行の検討」(指導教授:才藤栄一)
2005年
  • 岡崎英人「リハビリテーション患者におけるうつ評価」(指導教授:才藤栄一)
2004年
  • 小口和代「機能的摂食・嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」(the Repetitive Saliva Swallowing Test: RSST)の開発と応用」(指導教授:才藤栄一)
  • 尾関 恩「脳卒中リハビリテーション患者の機能予後に関連する諸要因の分析」(指導教授:才藤栄一)
  • 小野木啓子「対麻痺者の装具による立位・歩行再建ー新しい内側単股継手の開発とその臨床応用ー」(指導教授:才藤栄一)
  • 鈴木美保「高齢障害者の口腔状態と日常生活活動(activities of daily living :ADL)ー歯科介入のリハビリテーション医学的意識ー」(指導教授:才藤栄一)
  • 藤井 航「高齢者の咀嚼嚥下に関する研究」(指導教授:才藤栄一)
2002年
  • 鈴木俊明「脳血管障害片麻痺患者の痙縮の病態生理と持続的筋伸張を用いた治療効果に関する筋電図学的検討」(指導教授:才藤栄一)
  • 金田嘉清「効果的リハビリテーション医療のための理学療法士・作業療法士養成に関する考察」(指導教授:才藤栄一)
  • 二宮 敬「ラット中大脳動脈閉塞再灌流モデルにおけるフリーラジカルとサイトカインの脳虚血に対する影響 ーフリーラジカル消去剤Tirilazadの脳保護とLPS誘導TNF-αの脳虚血への関与についてー」(指導教授:神野哲夫)
1997年
  • 高橋正子「脊髄内ニューロンの変性に伴う神経化学的変動の研究」(指導教授:吉澤英造)
1996年
  • 馬場 尊「回転振盪負荷による小脳内 Parvalbumin と GABA の変化に関する観察 ー免疫組織化学を用いた検討ー」(指導教授:吉澤英造)

2011.5.7