RETURN TO SUZUKI'S HOME PAGE
診療放射線技師国家試験のページに戻る。

昭和61年3月7日(1986.03.07)

第36回診療放射線技師試験問題

午前午後

午前:放射化学放射線機器工学放射線写真学放射性同位元素検査技術学放射線治療技術学放射線生物学

午後:基礎医学大要放射線物理学電気電子工学画像工学エックス線撮影技術学放射線計測学放射線管理学


 なお、これは、完全版ではありません。解答につきましても、どうしても必要な方のみ鈴木昇一まで所属等はっきり示されて連絡ください。。ただし、解答は藤田保健衛生大学としてではなく、あくまでも鈴木の責任で行います。解答の責任は持ちかねます。ご了承願います。

第36回 放射線技師国家試験問題,午前



放射線技師試験問題,午前

放射化学,最初に戻る



放射線機器工学,最初に戻る

問題 19. 正しいのはどれか。
a. 蛍光板に強い光や紫外線が当たると輝度が低下する。
b. ゼロラジオグラフィ用感光板は増感紙とエックス線フイルムの組合せより感度が低い。
c. 3倍拡大撮影には実効焦点0.1mmのエックス線管が用いられる。
d. ディジタルサブトラクションは血管撮影に適している。
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 20. エックス線テレビジョン装置について誤っているのはどれか。
1. 蛍光板と高感度イメージオルシコンの組合せの方式もある。
2. 蛍光増倍管の出力は陽極電圧と縮小率の積に比例する。
3. イメージインテンシファイアの入力蛍光面にはCsI蛍光体が用いられる。
4. タンデムレンズは蛍光増倍管蛍光面とテレビカメラ、シネカメラ、スポットカメラを光学的に結合する。
5. 撮像管には光導電効果を利用したビジコンタイプのものが多く用いられる。

問題 21. エックス線テレビジョンの故障の現象と、その原因について関係のない組合せはどれか。
1. 像が出ない ---------- 撮像管不良
2. 像が流れる ---------- I.I.加速電圧低下
3. 像がぼける ---------- 撮像管のフォーカス不良
4. コントラスト不良 ---- I.I.の劣化
5. 縞模様が出る -------- 外来電波の妨害

問題 22. テレビジョンについて誤っている組合せはどれか。
1. 水平走査線数  ----- 垂直方向解像度
2. 周波数帯域幅  ----- 水平方向解像度
3. 毎秒の走査繰返し数 - 画面のちらつき
4. インターレース  ---- 水平同期信号
5. テストパターン  ---- 日常性能点検

問題 23. 間接撮影のI.I.、TVモニタ、蛍光板-レンズカメラ、蛍光板-ミラーカメラの4方式の比較で誤っているのはどれか。
1. 被検者被曝線量の最小のものは蛍光板-ミラーカメラ方式である。
2. 被検者被曝線量の最大のものは蛍光板-レンズカメラ方式である。
3. 近年胃集検によく用いられているのはI.I.方式である。
4. 最も古くから用いられたのは蛍光板-レンズカメラ方式である。
5. TVモニタ方式は走査線が障害となる。

問題 24. 同時断層撮影が通常、断層撮影より優れているのはどれか。
a. コントラスト
b. 検査時間
c. 像の同期性
d. 鮮鋭度
e. 管電圧特性
  1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

放射線写真学,最初に戻る

問題 31. エックス線写真の処理に関連して正しいのはどれか。
a. 現像液のpHは約6に調整する。
b. 定着液の温度が高いほど定着時間は短い。
c. 衣服に付着した定着液汚染の除去にヨードチンキを用いる。
d. 水洗時の温度は20゜Cよりも75゜Cの方が適切である。
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 32. 減力液の処方に用いるのはどれか。
a. 赤血塩
b. 過マンガン酸カリウム
c. 過硫酸アンモニウム
d. 鉄ミョウバン
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 33. 解像力に影響する因子はどれか。
a. 被写体コントラスト
b. 測定する色光
c. 露光量
d. 現像条件
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 34. 潜像退行現象に関係のない因子はどれか。
1. 湿度
2. 温度
3. 露光量
4. 感光材料の種類
5. 放置時間

問題 35. 露光に関する現象でないのはどれか。
1. ラッセル(Russel)効果
2. クライデン(Clayden)効果
3. サバチェ(Sabatier)効果
4. ソラリゼーション
5. 間欠効果

問題 36. 写真乳剤添加剤でないのはどれか。
1.分光増感剤
2.かぶり防止剤
3.現像促進剤
4.ゼラチン軟化剤
5.潜像退行防止剤

問題 37. 正しい組み合わせはどれか。
a. メトール------------------急性現像剤
b. ハイドロキノン------------緩性現像剤
c. 無水亜硫酸ナトリウム------現像促進剤
d. 炭酸ナトリウム------------酸化防止剤
e. 臭化カリウム--------------現像抑制剤
  1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 38. セーフライトについて適切な組み合わせはどれか。
a. 赤外線フィルム---------------------------黄色
b. パンクロフィルム-------------------------濃緑色
c. オルソフィルム---------------------------赤色
d. レギュラータイプエックス線フィルム-------橙色
e. 白黒印画紙-------------------------------濃緑色
  1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 39. フィルムコントラストに影響を与える因子はどれか。
a. 現像時間
b. 現像液温度
c. 基礎かぶり
d.黒化度
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 40. 蛍光体アクチベータの作用はどれか。
a. 発光効率を高める。
b. 発光スペクトルをシフトさせる。
c. 残光時間を延ばす。
d. エックス線吸収率を下げる。
  1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて


放射性同位元素検査技術学,最初に戻る

問題 42. ジェネレータについて正しい組合せはどれか。
  親核種          娘核種
a.  81Rb    -----  81mKr
b. 113Sn    ----- 113mIn
c.  99Mo    -----  99mTc
d.  68Ge    -----   68Ga
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 43. 放射性医薬品用核種の主な製造方法について誤っている組合せはどれか。
1.  67Ga   ------  サイクロトロン
2. 123I    ------  サイクロトロン
3. 131I    ------  原子炉
4. 133Xe   ------  原子炉
5. 201Tl   ------  原子炉

問題 44. シンチレーションカメラの検出部を構成するのはどれか。
a. 光電子増倍管
b. シンチレータ
c. AD変換器
d. マルチチャネル波高分析器
e. コリメータ
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 45. シンチレーションカメラの日常の性能検査に必要な項目はどれか。
a. CRTの輝点の調整
b. シンチレータ内の温度の測定
c. 位置計算回路板の接点の点検
d. バックグランドの測定
e. 感度の均一性の測定
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 46. シンチレーションカメラについて誤っているのはどれか。
1  検出器にはNal(Tl) クリスタルが用いられ,その厚さは9〜13mm 程度ある。
2. 有効視野は250〜400mmφ程度である。
3. 光電子増倍管は一般に50mmφ程度のものを19〜61本使用する。
4. 均一性は一般に± 0.5%程度である
5. 位置計算マトリックスには抵抗を利用したものと遅延回路によるものがある。

問題 47. コリメータと有効視野について正しい組合せはどれか。
a. 平行多孔形        ------------ 不変
b. ピンホール形      ------------  縮小
c. ダイバージング形  ------------  拡大
d. コンバージング形 ------------  縮小
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 48. 関心領域の設定用として用いられるのはどれか。
a. トラックボール
b. ディジタイザ
c. ライトペン
d. ジョイスティック
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 49. アンガー形ガンマカメラの SPECTでは不可能と思われる機能はどれか。
1. 脳の局所血流イメージングに利用する。
2. 心筋梗塞の診断能を向上させる。
3. 1回の操作で10数枚の多層面デ-タを収集する。
4. 腎の体軸断層像を5秒ごとに連続記録する。
5. 画像再構成により矢状,冠状断層像を作成する。

問題 50. 誤っているのはどれか。
1. 67Ga は多数のエネルギーのγ線を放出する。
2. 201Tlの検出器に対する効率は99mTcより低い。
3. (a2n)反応で作られる 123Iには 124Iの混入がある。
4. 111Inのイメージングには中エネルギーコリメータを必要とする。
5. 133Xeの生物的半減期は物理的半減期よりも長い。

問題 51. 投与から検査開始までの時間で正しいのはどれか。
a. 腎(99mTc-DMSA)               ------  10分間
b. 骨(99mTc-MDP)                ------   3時間
c. 腫瘍(67Ga-クエン酸塩)        ------  72時間
d. 心筋(201Tl-塩化タリウム)     ------   1時間
e. 副腎(131I-アドステロール)   ------  24時間
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 52. ECG ゲート法を必要とする検査はどれか。
1. 心左右短絡率測定
2. 平衡時法における左心室機能検査
3. 一回循環時法による左心室機能検査
4. 局所肺機能検査
5. 局所脳血流量測定

問題 53. 99mTcO4- によるシンチグラフィで陽性描画されるのはどれか。
a. 甲状腺
b. 唾液線
c. 脾
d. 肺
e. 胃粘膜
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 54. 通常の使用法で腎が描画される放射性医薬品はどれか。
a. 99mTc-MAA
b. 99mTc-DTPA
c. 99mTc-MDP
d. 99mTc-フチン酸
e. 99mTc-Sn コロイド
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 55. 病変部が陽性描画される正しい組合せはどれか。
a. 肺門型肺癌     ------  99mTc-MAA
b. 膵 癌         ------  75Se-セレノチオイン
c. メッケル憩室   ------  99mTcO4-
d. 心筋梗塞       ------  99mTc-ピロリン酸
e. 原発性肝癌     ------  67Ga-クエン酸塩
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 56. 肺の血流シンチグラフィに使用されるのはどれか。
a. 133Xe 生理食塩水溶液
b. 99mTc コロイド
c. 81mKr ブドウ糖溶液
d. 99mTc-MAA
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 57. 肝の細網内皮系細胞に摂取されるのはどれか。
a. 99mTc-HIDA
b. 99mTc-HSA
c. 99mTcO4-
d. 99mTc-milimicrosphere
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 58. ラジオイムノアッセイについて正しいのはどれか。
a. 蛋白に対する特異的な抗原抗体反応を利用する。
b. 被検者の体内にはごく微量の放射性物質が入るだけである。
c. 測定にはウエル形シンチレーションカウンタが用いられる。
d. 微量の蛋白性ホルモンの定量ができる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 59. in vitro 検査法で最もよく利用される核種はどれか。
1.  14C
2. 99mTc
3. 123I
4. 125I
5. 131I

問題 60. 放射性医薬品について正しいのはどれか。
a. 有効期限は放射性同位元素の半減期の2倍である。
b. 化合物の量はごく微量であり,薬理学的作用を現すことはない。
c. 安定剤を加えた溶液,凍結溶液あるいは凍結乾燥品であることが多い。
d. 半減期の4倍を経過したものは一般廃棄物として処理してよい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて


放射線治療技術学,最初に戻る

問題 61. 放射線治療で治癒率の低いものはどれか
a. 喉頭癌
b. 上咽頭癌
c. 食道癌
d. 膵癌
e. 子宮頸癌
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 62. ボーラスを使用する目的で正しいのはどれか。
a. 患者を固定するため
b. 線質を均等にするため
c. 皮膚反応を少なくするため
d. 照射表面を平たんにするため
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 63. 関連のない組み合わせはどれか。
1. エックス線深部治療装置フィルタ −−−−− アルミニウム、銅、亜鉛
2. コバルト装置2次電子除去フィルタ −−−− 銅、カドミウム、黄銅
3. リニアックエックス線 −−−−−−−−−− 半影除去装置
4. リニアックエックス線 −−−−−−−−−− フラットニングフィルタ
5. リニアック電子線 −−−−−−−−−−−− スキャッタリングホイル

問題 64. 等線量曲線について正しいのはどれか。
a. 深部量百分率の等しい点をつなぎ合わせて作った曲線のことである。
b. 線質が変わると等線量曲線の形は変化する。
c. 線源表面間距離は等線量曲線の形に影響を及ぼさない。
d. 線量率が大きいほど等線量曲線の形は平たんになる。
e. 照射野の面積が同じならば、照射野の形が変わっても等線量曲線は変わらない。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 65. 皮膚表面から3cmまでの深さにある腫瘍の治療に最も適した放射線はどれか。
1. 3MeV電子線
2. 10MeV電子線
3. 90Srβ線
4. 60Coγ線
5. 6MVエックス線

問題 66. 正しいのはどれか。
a. 術中照射には高エネルギーエックス線が用いられる。
b. 良性疾患にも放射線治療の適応となるものがある。
c. 原体照射は腫瘍周辺の正常組織の被曝軽減を目的としたものである。
d. 運動照射では線束の中心は必ずアイソセンタを通る
e. 深部臓器の放射線治療には300kVエックス線治療装置がテレコバルトよりも有利である。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 67. 術中照射が行われる疾患はどれか。
1. 上顎癌
2. 食道癌
3. 卵巣癌
4. 睾丸腫瘍
5. 膵癌

問題 68. 放射線治療計画と直接関係のないのはどれか。
1. 等線量曲線
2. エックス線CT
3. シミュレータ
4. TAR
5. 自由空気電離箱

問題 69. テレコバルトによる運動照射について正しいのはどれか。
a. 全回転照射の線量最大点は回転中心にある。
b. 回転中心の線量計算にはTARを用いる。
c. 全回転照射は中心性腫瘍に、部分回転照射は偏在性腫瘍に用いられる。
d. TARを用いたときの照射野は表面の大きさで表す。
e. 部分回転(振子)照射の線量最大点は回転中心にある。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 70. 関係の少ない組み合わせはどれか。
1. 脳腫瘍 −−−−− 3門照射
2. 子宮癌 −−−−− 対向二門照射
3. 乳癌 −−−−−− 対向二門照射
4. 下垂体腫瘍 −−− 回転照射
5. 舌癌 −−−−−− 組織内照射

問題 71. 密封小線源治療について正しいのはどれか。
a. 病巣に限局して高線量を与え得る利点がある。
b. 137Csは226Raよりエネルギーが低く防護がしやすい。
c. 192Irの組織内照射が有効なのはそのβ線を利用しているからである。
d. 198Auの半減期は125Iよりも長い。
e. 中性子を発生する密封小線源もある。
    1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e

問題 72. 密封小線源による組織内照射について正しいのはどれか。
a. 線量率が高い。
b. 均一な線量分布が得られる。
c. 照射容積が限局される。
d. 治療日数が短い。
e. 治療適応が広い。
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 73. 密封小線源による治療の行われないのはどれか。
1. 上顎癌
2. 食道癌
3. 胆管癌
4. 卵巣癌
5. 陰茎癌

問題 74. 正しいのはどれか。
a. 125Iはエネルギーが低く放射線防護の点では有利である。
b. 198Auグレインは永久刺入の線源として用いられる。
c. 組織内照射にはアフターローディング法は使えない。
d. 192Irの照射線量率定数は226Raのものより大きい。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 75. 上顎癌に用いられる照射法はどれか。
a. 楔フィルタ使用左右対向二門照射法
b. 回転照射法
c. 楔フィルタ使用接線照射法
d. 打ち抜き照射法
e. 楔フィルタ使用直交二門照射法
    1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

問題 76. 子宮頸癌の腔内照射法について正しいのはどれか。
a. 低線量率照射でも高線量率照射でもA点には等しい線量を照射する。
b. オボイド線源は直腸線量を減らすためにできるだけ線源間隔をあける。
c. タンデム線源の先端はできるだけ子宮底に到達させる。
d. アフターローディング法を用いれば遠隔操作式でなくとも術者の被曝はゼロになる。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 77. 基準点の空中吸収線量率が1.0Gy/分、後方散乱係数が1.2で、ある病巣の深部量百分率を75%とする。この場合、一門照射で2分照射すると病巣線量は何Gyになるか。
1. 1.5   2. 1.8   3. 2.0   4. 2.2   5. 2.4

問題 78. 姑息照射について誤っているのはどれか。
a. 直接症状の原因になっている部位を照射する。
b. 肺癌の上大静脈症候群に効果が高い。
c. 1回線量は多く、照射期間は短くする短期スケジュールが好まれる。
d. 総線量として根治照射の場合と同じ量が投与される。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 79. 全身照射について正しいのはどれか。
a. 白血病や悪性リンパ腫の治療に用いられる。
b. 距離を十分にとって全身が照射野内に入れば、線量分布の補償は必要ない。
c. 骨髄移植を行う場合にはヒトのLD50/30を超える線量が照射される。
d. 致命的な副作用の一つは放射線肺炎である。
    1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて

問題 80. NSDとは次のどれを表す指標か。
1. 正常組織の放射線感受性
2. 腫瘍の放射線感受性
3. 患者の年齢による放射線耐用の補正
4. 骨髄の放射線耐用性
5. 皮膚の放射線耐用性

放射線生物学、最初に戻る



第36回 放射線技師国家試験,午後


午前に戻る。
要基礎医学大要,最初に戻る PM NO.1-20 問題 12. 上部消化管バリウム検査について正しいのはどれか。 a. 陽性造影剤にはバリウム剤とヨード剤の2種類がある。 b. 硫酸バリウムには消化管粘膜から吸収されることがある。 c. 硫酸バリウム濃度は100〜130% W/Vで200〜300mlを用いる。 d. 陰性造影剤の投与法としては発砲剤を使用する方法と胃チューブを用いる方法がある。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 放射線物理学、最初に戻る 電気電子工学、最初に戻る 画像工学エックス線撮影技術学、最初に戻る 問題 56. 矩形波チャートによるMTFの測定で必要な処理はどれか。 a. 矩形波チャートの撮影 b. ミクロフォトメータによる各空間周波数ごとの濃度分布の測定 c. 特性曲線によるエックス線強度分布変換 d. コルトマン(Coltman)補正 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 57. 被写体コントラストに対する影響の最も少ない因子はどれか。 1. 被写体の厚さ-密度-実効原子番号 2. エックス線の線質 3. 造影剤 4. 散乱線 5. 増感紙 問題 58. エックス線写真の粒状度を表すものとして正しいのはどれか。 a. RMS b. MTF c. 自己相関関数 d. ウィナースペクトル 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 59. 脊椎の撮影で関係のある組合せはどれか。 a. ヤコビー線   ---- 第4〜5腰椎レベル b. 胸骨角     ---- 第2〜3胸椎レベル c. 上前腸骨棘   ---- 第2仙椎レベル d. 胸骨剣状突起  ---- 第9〜10胸椎レベル 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 60. 適切でない組合せはどれか。 1. マルチウス(Martius)法   ----- 骨盤計測 2. コールドウェル(Caldwell)法  --- 茎状突起撮影 3. アントンセン(Anthonsen)法  ---- 距踵関節撮影 4. フィッシャー(Fischer)法   ---- 大腸造影 5. ローレンツ(Lorenz)法   ------ 股関節撮影 問題 61. 図は肩甲骨の烏口突起を撮影して得られた像である。これについて正しいのはどれか。 a. 中心線は足側から約25度頭側へ斜入させている。 b. 体位は検側を約20度撮影台から浮かせた斜位である。 c. Aは肩峰である。 d. Bは烏口である。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 62. 胸部撮影について誤っているのはどれか。 1. 同一患者の経過観察ではできる限り同じ濃度とコントラストを保つ。 2. 曝射時間はできるだけ短い方がよい。 3. 通常は立位、背腹、遠距離撮影が用いられる。 4. 気管分岐部の観察には高圧撮影より低圧撮影の方がよい。 5. 可検域を広くするには高圧撮影が有利である。 問題 63. 拡大撮影法について誤っているのはどれか。 1. 小焦点エックス線管を必要とする。 2. 短時間撮影を必要とする。 3. 散乱線の影響が増大する。 4. 拡大率は1+b/aで表示できる。ただし、aは焦点被写体間距離、bは   被写体フイルム間距離。 5. 0.3o焦点で2倍、0.05o焦点で5〜6倍の拡大が可能である。 問題 64. 適切でない組合せはどれか。 1. 軟線除去 ------ フィルタ 2. 照射野  ------ グリッド比 3. 可動絞り ------ 散乱線 4. 粒状性  ------ 現像条件 5. 核陰影  ------ 断層撮影 問題 65. 関係のある組合せはどれか。 a. エックス線CT    ------------------ コンボリューション b. DSA(Digital Subtraction Angiography) - バックプロジェクション c. DF(Digital Fluorography)  ----------- サブトラクション d. 核磁気共鳴CT       ------------- 緩和時間 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 66. 経静脈性尿路撮影について誤っているのはどれか。 a. 水溶性ヨード造影剤を用いる。 b. 造影剤の注射を行う前にまず単純撮影を行うのを原則とする。 c. 造影剤を注入して5分後に撮影すると、正常では腎盂、腎杯、尿管が既に造影されている。 d. 経時的に撮影を行い、最後の撮影を造影剤注入後1時間とするのが一般的である。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 67. 上腸間膜動脈の起始部にカテーテルを挿入し、連続撮影を行ったとき通常、造影されるのはどれか。 a. 小腸の血管 b. 上行結腸の血管 c. 脾 d. 下大動脈 e. 門脈 1. a,b,c  2. a,b,e  3. a,d,e  4. b,c,d  5. c,d,e 問題 68. I.I.−TV系を使用するディジタルサブトラクション血管撮影について正しいのはどれか。 a. 通常の血管撮影に比べて、一般にコントラスト分解能が優れ、空間分解能が劣る b. 経静脈性の動脈造影が主な適応であり、直接動脈撮影には用いられない。 c. 消化管ガスの動きはアーチファクトとなって画質を損なう。 d. 視野を広げるため大口径I.I.を使用すれば空間分解能は低下する。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 69. 側臥位正面(デクビタス)撮影を使用する頻度が最も高い領域はどれか。 1. 頭部 2. 頚部 3. 胸部 4. 腹部 5. 骨盤部 問題 70. エックス線CTについて正しいのはどれか。 a. 部分体積現象はスライス厚さが大きいほど大である。 b. 実質臓器と消化管を区別するため造影剤を経口的に投与することが多い。 c. 耳小骨の描出能は従来の多軌道断層撮影に及ばない。 d. 脳腫瘍の診断には原則として造影剤を使用しない。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 71. 消化管穿孔が疑われて緊急に腹部単純撮影を行うときに注意すべき事項として正しいのはどれか。 a. 立位の撮影は横隔膜を十分に含める。 b. 立位をとれない患者では左側臥位正面撮影とする。 c. 臥位から立位にしたらできるだけ速やかに撮影とする。 d. 立位での撮影は正面及び側面の二方向を原則とする。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 72. 乳房撮影について正しいのはどれか。 a. 頭尾方向及び側方向を原則とする。 b. コントラストを向上させるのに圧迫撮影が有効である。 c. 乳癌の石灰影は増感紙のゴミと紛らわしいことがある。 d. 乳管撮影では乳頭部から水溶性ヨード造影剤を注入する。 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 問題 73. 誤っている組合せはどれか。 1. 乳房撮影    ----- 片面増感紙 2. リンパ管撮影  ----- 造影剤自動注入器 3. 下肢撮影    ----- 感度補償形増感紙 4. 腎動脈造影   ----- 陰性造影剤 5. 脊髄腔造影   ----- 非イオン化造影剤 問題 74. 適切でない組合せはどれか。 1. 足底基準線   -----  大腿骨頚部撮影 2. 軸位撮影法   -----  頬骨撮影 3. レーゼ法    -----  乳様突起撮影 4. 重複撮影法   -----  膀胱撮影 5. 近接撮影法   -----  胸骨撮影 問題 75. エックス線CT画像のアーチファクトの原因となるのはどれか。 a. 患者の動き b. 金属等の高吸収体 c. 消化管の蠕動 d. 画像データのノイズ 1. a,c,dのみ  2. a,bのみ  3. b,cのみ  4. dのみ  5. a〜dのすべて 放射線計測学、最初に戻る 放射線管理学、最初に戻る

午前の最初に戻る
午後の最初に戻る
RETURN TO SUZUKI's HOME PAGE