メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部
教養基礎内科学内科系外科学外科系寄付講座共同研究講座
医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター

研究者業績検索

 
研究分野絞り込み大分類  小分類 
> 医学部 

医学部

研究者リスト >> 加賀谷 斉
 

加賀谷 斉

 
アバター
研究者氏名加賀谷 斉
 
 
URL
所属藤田医科大学
部署医学部 医学科 リハビリテーション医学Ⅰ
職名教授
学位博士(医学)
J-Global ID201501011457516620

研究キーワード

 
末梢神経磁気刺激 ,がんリハビリテーション ,動作解析 ,呼吸リハビリテーション ,痙縮 ,摂食嚥下障害

研究分野

 
  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 

論文

 
 
井伊 卓真   平野 哲   井元 大介   加賀谷 斉   
老年内科   3(2) 184-190   2021年2月
 
小関 秀宙   谷川 広樹   加賀谷 斉   近藤 輝   伊藤 翔太   寺西 利生   向野 雅彦   大高 洋平   才藤 栄一   
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57(秋季特別号) S460-S460   2020年11月
 
喜久村 かおり   加賀谷 斉   柴田 斉子   松尾 浩一郎   戸田 芙美   小川 真央   伊藤 友倫子   尾関 恩   大高 洋平   
Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science   11(2020) 109-115   2020年11月
【目的】兵頭スコアを用いて摂食嚥下障害の重症度や推奨食形態,水分形態が予測可能かどうかを後方視的観察研究により明らかにすること.【方法】当院で摂食嚥下障害が疑われた741例を対象とした.年齢は中央値77歳,主病名は呼吸器疾患,脳血管疾患が多かった.嚥下内視鏡検査の結果から,兵頭スコア,嚥下障害の重症度,推奨飲食形態を決定した.嚥下障害の重症度はDysphagia Severity Scale(DSS)で評価した.推奨食形態は主食は7通り,副食は8通り,推奨水分は6通りからの選択とした.【結...
 
Yuriko Ito   Yoko Inamoto   Eiichi Saitoh   Keiko Aihara   Seiko Shibata   Yoichiro Aoyagi   Hitoshi Kagaya   Jeffrey B Palmer   Marlis Gonzalez-Fernandez   
Journal of oral rehabilitation   47(10) 1287-1296   2020年10月
OBJECTIVE: This study investigated the effects of bolus consistency on pharyngeal volume during swallowing using three-dimensional kinematic analysis. METHODS: Eight subjects (2 males and 6 females, mean ± SD 44 ± 10 years old) underwent a 320-row...
 
喜久村 かおり   奥村 須江子   新里 実之   尾関 恩   加賀谷 斉   
Journal of Clinical Rehabilitation   29(11) 1193-1196   2020年10月
目的◆重度の摂食嚥下障害患者では兵頭スコア判定で用いる着色水3mlは誤嚥のリスクが高い。そこで急性期病院において着色水の代わりにスライスゼリーを使用した兵頭スコアの有用性について検討した。対象と方法◆2018年6月から2019年5月までに入院中にゼリーを用いて嚥下内視鏡検査を行った平均年齢78歳の55例を対象とした。兵頭スコアの中で、嚥下反射惹起性と咽頭クリアランスを着色水の代わりにゼリー丸呑みで評価した。摂食嚥下障害の重症度、また、検査時と検査3日後、退院時の摂食状況も調査した。結果◆対...

MISC

 
 
三澤勇真   伊藤翔太   土山和大   谷川広樹   前田寛文   加賀谷斉   加賀谷斉   
日本ニューロリハビリテーション学会学術集会プログラム・抄録集   15th    2024年
 
小林篤弥   伊藤翔太   谷川広樹   近藤輝   小関秀宙   伊藤俊貴   那須田朋佳   近藤未悠   増田皓介   加賀谷斉   
日本ボツリヌス治療学会雑誌(Web)   8(1)    2022年
 
加藤健治   平田泰久   吉見立也   近藤和泉   加賀谷斉   
Geriatric Medicine   60(11)    2022年
 
加賀谷斉   土山和大   谷川広樹   
Monthly Book Medical Rehabilitation   (280)    2022年
 
Sae ASAMI   Yoko INAMOTO   Hisayoshi YOSHIZUKA   Eiichi SAITOH   Seiko SHIBATA   Keiko AIHARA   Hitoshi KAGAYA   Masanao KOBAYASHI   Toyoko ASAMI   Akio KURAOKA   Yoshio YAMASHITA   
福岡医学雑誌 = Fukuoka acta medica   112(3) 187-198   2021年9月

書籍等出版物

 
 
才藤栄一, 松尾浩一郎, 柴田斉子
医歯薬出版   2013年      
 
 
 
才藤栄一, 松尾浩一郎, 柴田斉子
医歯薬出版   2013年      
 
日本リハビリテーション医学白書委員会
医歯薬出版   2013年      

講演・口頭発表等

 
 
加賀谷斉   
AMED外来がんリハビリテーションプログラムの開発に関する研究班講演会   2017年11月4日   
 
加賀谷 斉   
佐賀県医師会在宅リハビリテーション研修会   2014年   
 
Kagaya H   Onogi K   Shibata S   Aoyagi Y   Kanamori D   Inamoto Y   Saitoh E   
3th Korea-Japan NeuroRehabilitation Conference   2014年   
 
加賀谷 斉   
第15回 弘前脳卒中治療カンファランス   2013年   
 
加賀谷 斉   
2013年   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
嚥下CTと呼吸計測機器を用いた嚥下中誤嚥の運動生理学的解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
稲本 陽子 大高 洋平 粟飯原 けい子 加賀谷 斉 柴田 斉子 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
マーカレスモーションキャプチャを用いた膝関節内反モーメント推定方法の確立
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
相本 啓太 霜鳥 大希 加賀谷 斉 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
嚥下反射中の舌骨上筋群磁気刺激を併用した嚥下手技の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
加賀谷 斉 柴田 斉子 稲本 陽子 青柳 陽一郎 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
サルコペニアによる摂食嚥下障害に対する磁気刺激を用いたレジスタンストレーニング
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
柴田 斉子 加賀谷 斉 稲本 陽子 青柳 陽一郎 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
嚥下障害に対する新たな臨床展開 -食道刺激と高解像度インピーダンスマノメトリー-
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
青柳 陽一郎 加賀谷 斉 柴田 斉子 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

 
 

その他教育活動上特記すべき事項