メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部
教養基礎内科学内科系外科学外科系寄付講座共同研究講座
医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター
> 医学部> 外科系> 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 

医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学

研究者リスト >> 楯谷 一郎
 

最終確認日時:

編集

楯谷 一郎

 
アバター
研究者氏名楯谷 一郎
 
タテヤ イチロウ
URL
所属藤田医科大学
部署耳鼻咽喉科・頭頸部外科
職名主任教授
学位医学博士(京都大学)
J-Global ID201401077159748457

プロフィール

1994年 京都大学医学部卒業
1994年 京都大学医学部附属病院 研修医
1995年 滋賀県立成人病センター 耳鼻咽喉科 医員
1998年 京都大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科 医員
2003年 京都大学大学院医学研究科修了 博士(医学)
2003年 ウィスコンシン大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 研究員
2006年 京都桂病院 耳鼻咽喉科 医長
2008年 京都大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教
2013年 京都大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師
2019年 京都大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 准教授
2019年 藤田医科大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 主任教授(現職)
2021年 藤田医科大学病院 頭頸部・甲状腺内視鏡手術センター長(併任)

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学 / 

委員歴

 
 
   
 
CORLAS (Collegium Oto-Rhino-Laryngologicum Amicitiae Sacrum)  Member
 
 
   
 
American Broncho-Esophagological Society  Active member
 
 
   
 
Asia-Pacific Laryngology Association  Vice president
 
 
   
 
The International Guild of Robotic & Endoscopic Head and Neck Surgery  Council
 
 
   
 
耳鼻咽喉科臨床学会  運営委員
 

受賞

 
2019年
The 99th American Broncho-Esophagological Association annual meeting, The 1st place poster award,
 
2013年
日本頭頸部癌基礎研究会, 基礎研究論文賞
 
2007年
The 87th, American Broncho-Esophagological Association annual meeting, The 1st place poster award,
 
2006年
American Laryngological Association, The Caselberry Award Honorable Mention,
 
2005年
American Broncho-Esophagological Association, The Broyles-Malony Award,
 

論文

 
 
Jun Muto   Ichiro Tateya   Hirofumi Nakatomi   Ichiro Uyama   Yuichi Hirose   
Neurospine   21(1) 106-115   2024年3月
Objective: The application of the da Vinci Surgical System in neurosurgery is limited due to technical difficulties requiring precise maneuvers and small instruments. This study details the advantages and disadvantages of robotics in neurosurgery ...
 
Daisuke Sano   Ichiro Tateya   Ryusuke Hori   Tsutomu Ueda   Terushige Mori   Takashi Maruo   Kiyoaki Tsukahara   Nobuhiko Oridate   
Japanese journal of clinical oncology      2023年12月
Transoral robotic surgery (TORS), introduced by Weinstein et al. in 2005, has been widely adopted as a minimally invasive procedure, particularly for the treatment of patients with early stage oropharyngeal cancer. TORS is typically performed usin...
 
高橋 和也   伊藤 正之   伊藤 文隆   林 真也   加藤 久幸   楯谷 一郎   
臨床放射線   68(11) 1121-1125   2023年11月
 
吉岡 哲志   久田 聖   浅井 康徳   堀 龍介   楯谷 一郎   
日本耳科学会総会・学術講演会抄録集   33回 391-391   2023年11月
 
西幹 雅俊   亀島 真由佳   九鬼 伴樹   吉岡 哲志   楯谷 一郎   
日本鼻科学会会誌   62(3) 501-501   2023年9月

MISC

 
 
Suzuki, R   Hirano, S   Tateya, I   Kishimoto, Y   Hiwatashi, N   Kawai, Y   Ito, J   
COSM Combined Otolaryngology Spring Meeting 20152015.4.22-26U.S.A   127(2) E67-E74   2017年2月   [査読有り]
 
Chiaki Suzuki   Yo Kishimoto   Morimasa Kitamura   Tomomasa Hayashi   Takehiro Iki   Ichiro Tateya   Michio Yoshimura   Koichi Omori   Shigeru Hirano   
Japanese Journal of Head and Neck Cancer   43(1) 83-89   2017年   
Objective: Severe mucositis during bioradiotherapy (BRT) with Cetuximab for locally advanced squamous cell carcinoma of the head and neck(LA-SCCHN) sometimes causes interruption of the treatment. The aim of this study was to evaluate the pattern o...
 
Yo Kishimoto   Ichiro Tateya   Masaru Yamashita   Masanobu Mizuta   Morimasa Kitamura   Atsushi Suehiro   Tatsuo Nakamura   Koichi Omori   
Japanese Journal of Head and Neck Cancer   43(3) 367-371   2017年   
A tracheal resection is sometimes required because of malignancies or stenosis due to traumas or inflammatory diseases, and the consequent tracheal defect causes cosmetic and functional problems. Although early closure of the stoma is expected, th...
 
岸本 曜   北村 守正   楯谷 一郎   石川 征司   森田 真美   鈴木 千晶   林 智誠   平野 滋   
日本気管食道科学会会報   67(4) 264-271   2016年8月   
2012年に本邦でセツキシマブが頭頸部癌に適応拡大されて以来、進行頭頸部癌に分子標的薬併用放射線療法(BRT)を施行されることが増えてきた。それに伴い、一次治療としてのBRT後に腫瘍が残存、もしくは再発し、救済手術が必要となる症例もしばしば認められる。BRTでは化学放射線療法(CRT)に比較し、手術に対する影響が軽度であることが期待されているが、本邦におけるBRT後の救済手術に関する報告は未だ限られており、十分な検討はなされていない。われわれはこれまでBRT後の救済手術を3例経験した。(1...
 
谷上 由城   北村 守正   平野 滋   楯谷 一郎   岸本 曜   石川 征司   森田 真美   中平 真衣   伊藤 壽一   
耳鼻咽喉科臨床   109(3) 195-201   2016年3月   
症例は70歳女性で、2週間前に呼吸困難感を自覚し受診した。CTで甲状腺由来と思われる腫瘍が気管内に浸潤し、気道は高度に狭窄していた。気管支内視鏡下に生検を行い、甲状腺乳頭癌と診断された。脈拍81回/分、血圧134/69mmHg、体温37.1℃、SpO2は95%、嗄声および喘鳴は著明であったが、安静時には酸素投与の必要はない状態であった。前頸部には可動性不良で、4cm大の腫瘤を触知した。また、両側鎖骨上窩には3cm大のリンパ節を触知した。喉頭内視鏡所見は左声帯は副正中位に固定し、声帯萎縮を伴...

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
頭頚部悪性腫瘍の新規DWI撮像法,画質改善用AIと病期診断用CAD開発と臨床応用
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
池田 裕隆 楯谷 一郎 吉岡 哲志 大野 良治 村山 和宏 植田 高弘 永田 紘之 外山 宏 花松 智武 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
機能的MRIによる痙攣性発声障害の病態解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
岩田 義弘 楯谷 一郎 金沢 佑治 渡辺 宏久 讃岐 徹治 
研究期間: 2022年4月 - 2026年3月
 
人工知能(AI)による咽喉頭癌の術中切除範囲決定支援システムの開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
楯谷 一郎 横山 顕礼 加藤 久幸 宮原 良二 藤村 真太郎 堀 龍介 岸本 曜 
研究期間: 2022年4月 - 2026年3月
 
アブミ骨筋反射の可視化とAIを組み合わせた顔面神経麻痺の早期予後診断法の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
堀 龍介 岡上 雄介 山田 啓之 山本 典生 藤村 真太郎 児嶋 剛 楯谷 一郎 吉岡 哲志 金丸 眞一 加藤 久幸 岩田 義弘 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
声帯上皮における接着分子発現と胃酸逆流による影響の解析
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
楯谷 一郎 楯谷 智子 樋渡 直 岸本 曜 勝野 達也 
研究期間: 2019年4月 - 2023年3月