メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部
教養基礎内科学内科系外科学外科系寄付講座共同研究講座
医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター
> 医学部> 内科系> 小児科学 

医学部 小児科学

研究者リスト >> 熊谷 直憲
 

最終更新日時:

編集

熊谷 直憲

 
アバター
研究者氏名熊谷 直憲
 
クマガイ ナオノリ
URLhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/b16142072a7e3fec44e0e62751af96ac.html
所属藤田医科大学
部署医学部 医学科
職名講師
学位医学博士(東北大学)
J-Global ID200901049398635563

研究キーワード

 
ネフローゼ症候群 ,腎臓再生医療 ,尿中落下細胞培養

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 腎臓病学

委員歴

 
2018年4月
 - 
現在
日本腎臓学会  評議員
 
2014年4月
 - 
現在
日本小児腎臓病学会  代議員
 
2011年4月
 - 
2019年3月
仙台市医師会  仙台市尿検査・腎臓病精密検査専門委員会 委員
 
2011年
 - 
2018年
宮城慢性腎臓病対策協議会  理事
 

受賞

 
2007年9月
IPNA2007(国際小児腎臓学会), Blue Ribbon賞,注目すべきポスター発表に与えられる
熊谷直憲 
 

論文

 
 
松橋 徹郎   熊谷 直憲   中山 真紀子   島 彦仁   梅木 郁美   菅野 潤子   呉 繁夫   
日本小児腎臓病学会雑誌   31(1) 37-43   2018年4月   [査読有り]
頻回のステロイドパルス療法が奏功した膜性増殖性糸球体腎炎様の組織像であるISKDC分類VI型を呈した紫斑病性腎炎の1例を経験した。12歳男児、紫斑病性腎炎の発症時ネフローゼ症候群の合併と病理組織学的に膜性増殖性糸球体腎炎様像を呈しており予後不良と考えられた。多剤併用療法に加えステロイドパルス療法を3クール施行後さらに2クール行ったところ、不完全寛解まで改善が認められたため外来治療とした。蛋白尿も血尿も軽快していったためステロイドを漸減中止しまた他剤も中止したが、腎炎の再燃は認められていない...
 
Hashimoto J   Hamasaki Y   Takahashi Y   Kubota M   Yanagisawa T   Itabashi Y   Muramatsu M   Kawamura T   Kumagai N   Ohwada Y   Sakai K   Shishido S   
Nephrology (Carlton, Vic.)   24(4) 450-455   2018年3月   [査読有り]
 
Uchida N   Kumagai N   Kondo Y   
Advances in experimental medicine and biology   1103 199-218   2018年   [査読有り][招待有り]
 
熊谷 直憲   木越 隆晶   内田 奈生   工藤 宏紀   松木 琢磨   高橋 俊成   
日本腎臓学会誌   60(1) 60-66   2018年1月   [査読有り]
リツキシマブ使用後のステロイド減量・中止時にステロイド離脱症候群を生じ、ステロイドの減量に難渋した難治性ネフローゼ症候群の1例を経験した。症例は5歳女児、アセトン血性嘔吐症の既往はない。2歳時にネフローゼ症候群を発症し、ステロイド依存性に頻回に再発を繰り返し、各種免疫抑制薬の併用などが行われたがステロイドの中止が困難であった。ステロイドによる高眼圧、低身長、骨密度低下などの著明な副作用が認められ、ステロイドの減量・中止を図るために5歳時にリツキシマブの投与を行った。投与後ステロイドの減量・...
 
Nao Uchida   Yoshihiro Kushida   Masaaki Kitada   Shohei Wakao   Naonori Kumagai   Yasumasa Kuroda   Yoshiaki Kondo   Yukari Hirohara   Shigeo Kure   Gregorio Chazenbalk   Mari Dezawa   
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY   28(10) 2946-2960   2017年10月   [査読有り]
Multilineage-differentiating stress-enduring (Muse) cells are nontumorigenic endogenous pluripotent-like stem cells that can be collected from various organs. Intravenously administered Muse cells have been shown to spontaneously migrate to damage...

MISC

 
 
神野 重光   池住 洋平   熊谷 直憲   近藤 朋実   横井 克幸   中島 葉子   伊藤 哲哉   吉川 哲史   西村 直子   
日本小児科学会雑誌   123(8) 1336-1336   2019年8月   
 
熊谷 直憲   近藤 朋実   松本 祐嗣   横井 克幸   中島 葉子   伊藤 哲哉   池住 洋平   
日本小児腎臓病学会雑誌   32(1Suppl.) 170-170   2019年5月   
 
内田 奈生   佐々木 太郎   新妻 創   高橋 俊成   木越 隆晶   菅原 典子   熊谷 直憲   呉 繁夫   林 俊哲   
日本小児腎臓病学会雑誌   32(1Suppl.) 104-104   2019年5月   
 
近藤 朋実   池住 洋平   横井 克幸   川井 有里   松本 祐嗣   中島 葉子   熊谷 直憲   宮田 昌史   伊藤 哲哉   日比野 聡   藤田 直也   
日本小児科学会雑誌   123(2) 507-507   2019年2月   
 
菊池 敦生   工藤 宏紀   新堀 哲也   熊谷 直憲   貝藤 裕史   野津 寛大   田中 亮二郎   濱平 陽史   小林 靖子   滝沢 琢己   青木 洋子   飯島 一誠   呉 繁夫   
日本小児科学会雑誌   123(2) 283-283   2019年2月   

講演・口頭発表等

 
 
熊谷 直憲   近藤 朋実   松本 祐嗣   横井 克幸   中島 葉子   伊藤 哲哉   池住 洋平   
日本小児腎臓病学会雑誌   2019年5月   
 
熊谷 直憲   近藤 朋実   松本 祐嗣   池住 洋平   
日本小児腎臓病学会雑誌   2019年5月   
 
熊谷 直憲   近藤 朋実   松本 祐嗣   池住 洋平   
日本腎臓学会誌   2019年5月   
 
熊谷 直憲   中山 真紀子   菅原 典子   呉 繁夫   天田 憲利   
日本小児腎臓病学会雑誌   2018年11月   
 
熊谷 直憲   高橋 敏成   内田 奈生   佐々木 太郎   中山 真紀子   新妻 創   菅原 典子   呉 繁夫   
日本小児腎臓病学会雑誌   2018年11月   

所属学協会

 
 
   
 
小児科学会宮城地方会(2011/04- プログラム委員)
 
   
 
東北小児腎臓病研究会(2011/03- 世話人)
 
   
 
宮城腎疾患研究会(2011/08- 世話人)
 
   
 
小児高血圧研究会(2008/04-2009/03)
 
   
 
バゾプレシン研究会(2008/04-2009/03)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ネフローゼ症候群新規原因遺伝子IL1RAPを軸とするネフローゼ症候群の病態解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
熊谷 直憲 近藤 朋実 池住 洋平 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
小児CKD進展に関与するM2型マクロファージ制御法の確立
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
池住 洋平 長尾 静子 熊谷 直憲 山田 剛史 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
研究期間: 2009年 - 2010年

社会貢献活動

 
 
【その他】
 2006年12月1日
小児腎疾患について、仙台市立木町通小学校教員を対象に勉強会を開催し、その講師を勤めた

その他

 
 
ヒト尿からえられる腎臓由来細胞を起源としたiPS細胞の樹立と腎臓再生医療の検討を行った。
 
 
尿中落下細胞培養系を用いたヒト腎臓由来のエリスロポエチン産生細胞の単離培養