メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター
> 医療科学部> 放射線学科 

医療科学部 放射線学科

研究者リスト >> 南 一幸
 

最終確認日時:2020/09/04 19:15

編集

南 一幸

 
アバター
研究者氏名南 一幸
 
ミナミ カズユキ
URL
所属藤田医科大学
部署医療科学部 教育企画ユニット 教育企画分野
職名教授
学位博士(医学)
J-Global ID200901036417982267

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 放射線科学 / 

論文

 
 
Masanao Kobayashi   Yusei Nishihara   Tomonobu Haba   Yuta Matsunaga   Kazuyuki Minami   Yasuki Asada   
Radiation Protection Dosimetry   198(6) 339-348   2022年4月
Abstract

During fetal computed tomography (CT) imaging, because of differences in the pregnancy period and scanning conditions, different doses of radiation are absorbed by the fetus. We propose a correction coefficient for determining the fetal...
 
Masanao Kobayashi   Tomonobu Haba   Sayaka Suzuki   Yusei Nishihara   Yasuki Asada   Kazuyuki Minami   
Physical and Engineering Sciences in Medicine      2020年9月
<title>Abstract</title>
Organ-effective modulation (OEM) is a computed tomography scanning technique that reduces the exposure dose to organs at risk. Ultrasonography is commonly used for prenatal imaging, but its reliability is reported to be lim...
 
Yuta Matsunaga   Yuya Kondo   Kenichi Kobayashi   Masanao Kobayashi   Kazuyuki Minami   Shoichi Suzuki   Koichi Chida   Yasuki Asada   
Radiation Protection Dosimetry   188(2) 261-269   2020年6月   [査読有り]
<title>Abstract</title>
The aim of this study was to investigate differences in volume computed tomography dose index (CTDIvol) and dose-length product (DLP) values according to facility size in Japan. A questionnaire survey was sent to 3000 faci...
 
Minami Kazuyuki   Ishida Toshiyuki   Asada Yasuki   Shirakawa Seiji   Kobayashi Masanao   Suzuki Shoichi   Konishi Tomimasa   Mimura Hidenori   
X-RAY SPECTROMETRY      2019年7月   [査読有り]
 
Masanao Kobayashi   Yasuki Asada   Tomonobu Haba   Yuta Matsunaga   Kosuke Matsubara   Kazuyuki Minami   
Radiation Protection Dosimetry      2019年3月   [査読有り]

MISC

 
 
恒川知咲   竹内吉人   木下一男   浅田恭生   
小児放射線技術   26(26) 60-63   2001年2月   [査読有り]
乳幼児胸部撮影において,MS-3P型は管電圧を80kVに設定することにより,画質の維持が可能であり,また附加フィルターを使用しての被ばく線量低減を考慮すれば,より臨床に有用性の高い画像が撮影可能であった
 
K. Minami   K.Ejiri   K.Muto   Y.Takeuchi   H.Takai   M.Kato   H.Toyama   T. Orito   S. Koga   
IRPA-10   1-10   2000年5月   
 
K.Ejiri   K. Minami   T.Sawai   M.Kato   K.Kikukawa   H.Toyama   T. Orito   S. Koga   
IRPA-10   1-8   2000年5月   
 
竹内 吉人   岩月 孝之   木下 一男   渡辺 信行   南 一幸   浅田 恭生   鈴木 昇一   
日本放射線技術学会総会学術大会一般研究発表後抄録   (56) 23-23   2000年
 
Kaoru Kikukawa   Hiroshi Toyama   Masao Katayama   Tetsuhiro Nishimura   Kazutaka Ejiri   Kazuyuki Minami   Kaname Matsumura   Hitomi Miyama   Yutaka Emoto   Hisato Maeda   Kohei Senda   Akira Takeuchi   Hisaji Oshima   Shunji Yoshida   Katsutaka Torikai   Sukehiko Koga   
Annals of Nuclear Medicine   14(1) 25-32   2000年   [査読有り]
We compared early and delayed Tc-99m ECD SPECT scans in 32 SLE patients (Group 1, definite neuropsychiatric disorders
Group 2, minor neurologic symptoms or normal) with those of normal controls by visual inspection and semi-quantitative evaluatio...

書籍等出版物

 
 
磯辺, 智範, 清水, 秀雄, 南, 一幸, 鈴木, 昇一, 西谷, 源展
オーム社   2022年3月   (ISBN:9784274224188)
 
西沢, 邦秀(担当:分担執筆, 範囲:第6章 限度)
名古屋大学出版会   2022年3月   (ISBN:9784815810856)   
 
松村, 明, 阿武, 泉, 磯辺, 智範(担当:分担執筆, 範囲:資料③ 検査と被ばく)
メジカルビュー社   2019年4月   (ISBN:9784758319300)
 
西澤, 邦秀(担当:分担執筆, 範囲:第6章 限度)
名古屋大学出版会   2019年2月   (ISBN:9784815809348)
 
福士, 政広(担当:分担執筆, 範囲:2章 放射線計測の理論)
メジカルビュー社   2018年10月   (ISBN:9784758319188)

講演・口頭発表等

 
 
伊豫田祥一朗   南 一幸   宇野正樹   芦木ひとみ   外山 宏   
第39回日本核医学技術学会総会学術大会   2019年11月3日   
 
伊豫田祥一朗   南 一幸   宇野正樹   檜垣亜希子   芦木ひとみ   外山 宏   
日本放射線技術学会 第47回秋季学術大会   2019年10月17日   
 
南 一幸   石田稔幸   浅田恭生   鈴木昇一   三村秀典   
日本保健物理学会第50回研究発表会   2017年6月29日   
 
市野直浩   前野芳正   村田幸則   南 一幸   堀場文彰   大田真由美   松井俊和   
第48回日本医学教育学会大会   2016年7月29日   
 
Shoichi Suzuki   Yuuta Matsunaga   Ai Kawaguchi   Yasuki Asada   Kazuyuki Minami   Yasutaka Takei   Masanao Kobayashi   
14th International Congress of The International Radiation Protection Association (IRPA-14)   2016年5月9日   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
医療における焦電体と紫外レーザを用いたX線源に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
南 一幸 鈴木 昇一 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

 
 

作成した教科書、教材、参考書