メニュー/MENU

お知らせ・マニュアル全教員検索医学部
教養基礎内科学内科系外科学外科系寄付講座共同研究講座
医療科学部保健衛生学部研究推進本部橋渡し研究統括本部サージカルトレーニングセンター

研究者業績検索

 
研究分野絞り込み大分類  小分類 
> 医学部 

医学部

研究者リスト >> 橋本 哲也
 

橋本 哲也

 
アバター
研究者氏名橋本 哲也
 
ハシモト テツヤ
URL
所属藤田医科大学
部署医学部 脳卒中科
職名臨床准教授
学位医学博士(九州大学)
科研費研究者番号80985672
ORCID ID0000-0002-8121-0215
J-Global ID202301011393824883

研究キーワード

 
thrombus histology

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 脳神経外科学 / Histopathologic analysis of retrieved thrombi

経歴

 
2023年4月
 - 
現在
藤田医科大学 医学部 脳卒中科 臨床准教授 
 
2021年4月
 - 
2023年3月
小倉記念病院 脳神経内科 部長 
 
2019年4月
 - 
2021年3月
カリフォルニア大学ロサンゼルス校   
 
2017年4月
 - 
2019年3月
福岡県済生会福岡総合病院 脳神経内科 医師 
 
2017年10月
 - 
2018年9月
九州大学 医学部 神経内科学 専修生 
 

学歴

 
2000年4月
 - 
2006年3月
九州大学 医学部 医学科
 

受賞

 
2017年11月
NPO法人日本脳神経血管内治療学会, 平成29年度優秀応募論文賞 銀賞
 
2017年7月
第10回脳血管山峰会研究会, 年間優秀論文賞
 

論文

 
 
Wataru Shiraishi   Yukiko Inamori   Ayano Matsuyoshi   Tetsuya Hashimoto   
Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology      2024年2月
We investigated the changes in antibody titers after intravenous immunoglobulin (IVIg) administration in patients with neuromuscular diseases. Among patients who received IVIg from April 1, 2020, to August 31, 2022, we retrospectively evaluated 15...
 
Wataru Shiraishi   Yoshitaka Tsujimoto   Ayano Matsuyoshi   Tetsuya Hashimoto   
BMJ case reports   16(6)    2023年6月
Behçet's disease commonly affects 20-40-year-old men and shows ophthalmo-dermatological manifestations. Here, we report a man in his 70s with acute onset of dysarthria, dysphagia and hemiplegia showing brainstem and subcortical lesions, which resp...
 
前田 拓   松吉 彩乃   白石 渉   田中 大輔   橋本 哲也   
脳神経内科 = Neurology / 脳神経内科編集委員会 編   98(4) 620-622   2023年4月
 
Takashi Nagahori   Wataru Shiraishi   Masafumi Nishikawa   Ayano Matsuyoshi   Takenori Ogura   Yui Yamada   Kenta Takahashi   Tadaki Suzuki   Kazuo Nakamichi   Tetsuya Hashimoto   Taketo Hatano   
BMC neurology   23(1) 52-52   2023年2月
BACKGROUND: Progressive multifocal leukoencephalopathy (PML) is a devastating demyelinating disorder of the central nervous system caused by opportunistic infection of the JC virus (JCV). CASE PRESENTATION: A 58-year-old Japanese woman was admitte...
 
白石 渉   宮田 武   松吉 彩乃   山田 優衣   波多野 武人   橋本 哲也   
臨床神経学   63(1) 37-44   2023年1月
症例は57歳男性,30代発症の多発性硬化症に対し,9年前からフィンゴリモドを開始し,再発なく経過していた.某日より,顔面を含む左半身の運動障害と自発性の低下が出現し進行した.頭部MRIでは右前頭葉にガドリニウム造影効果を伴う腫瘤性病変を認めた.髄液検査では細胞数増多はなかった.その後も病変は拡大し,入院9日目に開頭減圧術と脳生検術を施行した.脳病理で脱髄性病変を認め,tumefactive demyelinating lesion(TDL)と診断,ステロイド治療により病変は縮小,ナタリズマ...

MISC

 
 
橋本 哲也   
臨床神経学   63(1) 47-49   2023年
 
橋本 哲也   
福田記念医療技術振興財団情報   (34) 57-69   2021年12月
 
橋本 哲也   豊田 一則   
血栓と循環   22(2) 313-319   2014年9月
<論文のポイント>[1]抗血栓療法は心血管病や虚血性脳血管障害の予防に有効であるが、頭蓋内出血リスクを増加させる。疫学的に日本人を含む東アジア人は欧米人に比べて頭蓋内出血が多く、特に注意を要する。[2]抗血小板薬ではクロピドグレル・シロスタゾールがアスピリンよりも頭蓋内出血のリスクが低い傾向にある。特に日本人はアスピリンによる頭蓋内出血のリスクが欧米人よりも高い。[3]ワルファリンは用量依存的に出血リスクを高めるため、PT-INRを至適範囲に保つ必要がある。新規抗凝固薬の頭蓋内出血リスクは...
 
橋本 哲也   豊田 一則   
産科と婦人科   81(5) 563-569   2014年5月
若年者の脳卒中は、頻度は低いが社会全体の損失が大きく、原因やリスク因子が中高年者の脳卒中と異なるため、その原因、特徴を理解することが重要である。SASSY-JAPANによると50歳以下の脳卒中は全脳卒中の8.9%であった。虚血性脳血管障害では、脳動脈解離、もやもや病、抗リン脂質抗体症候群などのその他の原因の脳梗塞が多い。出血性脳血管障害では脳動静脈奇形などの血管奇形、もやもや病、脳動脈解離などに注意が必要である。(著者抄録)

所属学協会

 
 
   
 
日本脳神経血管内治療学会
 
   
 
日本脳卒中学会
 
   
 
日本神経学会
 
   
 
日本内科学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2019年4月 - 2021年3月
 
研究期間: 2019年4月 - 2021年3月
 
回収血栓の分子病理解析による急性期脳梗塞治療法開発
上原記念生命科学財団: 海外留学助成リサーチフェローシップ
研究期間: 2019年4月 - 2020年3月