グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  公開講座・出張講義・病院見学ツアー >  市民公開講座・セミナー >  緑生涯学習センター後期講座

緑生涯学習センター後期講座


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ:認知症を正しく理解し備えよう!

高齢・多病になっても QOL を保ちつつ、住み慣れた地域で生活することの重要性が唱えられています。加齢に伴う疾患の中でも認知症は、地域での生活を脅かす最たる疾患です。藤田医科大学病院で行われている認知症の最新の知見や家族の関わり方を学んだり、楽しく少しだけ体を動かしたり、食生活での留意点について学んでみませんか。
◇開催日時:
 【第1回】2023年11月22日(水)14:00~15:30 終了しました
 【第2回】2023年12月6日(水)14:00~15:30 終了しました
 【第3回】2024年1月24日(水)14:00~15:30 終了しました
◇開催場所:藤田医科大学
◇受講資格:名古屋市内に在住・在勤・在学の15歳以上(中学生除く)の方
◇申込方法:名古屋市緑生涯学習センターからお申込みください。
◇受講料:無料

講座内容

【第1回】2023年11月22日(水)14:00~15:30
◆みんなで考える認知症
 講師:芳野 弘

     藤田医科大学医学部認知症・高齢診療科 准教授
認知症は「病気になってしまうと治らない」「徘徊や怒りっぽくなることが大変」など気持ちが後ろ向きになるイメージがあります。しかしながら、認知症を理解することで作戦を立てる、家族や周りの協力を得ることで疾患の進行を先延ばしにすること、家族の介護負担を減らすこともある程度は可能です。今回は最新の知見や認知症患者さんの家族の関わり方を含めたお話をさせていただきます。
【第2回】2023年12月6日(水)14:00~15:30
◆楽しく体も頭も動かして、認知機能を維持しよう
 講師:都築 晃
     藤田医科大学地域包括ケア中核センター 講師
生活の中で「うまくいかない」ことや、前はできていたのに「時間が掛かるようになった」などありませんか?生活上のちょっとした「つまづき」やその変化は「認知機能低下」かも??認知機能と生活とのつながりや、対処法など楽しく体を動かしながら「ちょこっと」学んでみませんか?
【第3回】2024年1月24日(水)14:00~15:30
◆認知症と食事~工夫と予防の観点から~
 講師:渡邉 麻由佳
     藤田医科大学病院食養部 管理栄養士 主任
認知症の原因は様々であり、進行によって食事が適切にとれなくなる場合があります。食事困難な場面に対しての工夫をご紹介いたします。また、認知症予防の食事や栄養成分に対するいくつかの研究報告についてもあわせてご紹介させていただきます。