グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




中日文化センター提携講座


このエントリーをはてなブックマークに追加
中日文化センターとの提携講座を行っています。

進化する乳がん治療 ~ロボット手術の最前線~

 乳癌に対するロボット手術(乳頭乳輪温存皮下乳腺切除術)は、2015年に世界で初めて実施された手技です。藤田医科大学病院では、乳がんに対するロボット手術を開始するために先端ロボット・内視鏡手術学(宇山一朗教授)、乳腺外科(喜島)、形成外科(井上義一准教授)の領域横断外科チームを結成し、2024年4月国内初となる最新手術支援ロボット「ダビンチSP」を用いた乳頭乳輪温存乳房摘出術および乳房再建術を施行しました。
 本日は、ロボット手術を中心に、藤田医科大学で取り組んでいる乳房オンコプラスティックサージャリーについてご紹介します。
【日 時】2025年8月30日(土) 10:30~12:00 
【場 所】中日文化センター栄(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
【講 師】喜島 祐子
     藤田医科大学医学部乳腺外科学 教授
【受講料】2,090円(税込)
【申込先】中日文化センターのHPからご予約ください。※事前予約制