藤田医科大学 医学部
微生物学講座・感染症科

Department of Microbiology / Department of Infectious Diseases,
Fujita Health University School of Medicine

分子疫学とゲノム解析

高病原性Klebsiella pneumoniaeの分子疫学と臨床像に関する研究

 近年、通常のKlebsiella pneumoniae菌株よりも重症感染症をきたしやすい性質を持った高病原性Klebsiella pneumoniae菌株の存在が世界的に注目されている。東アジア諸国では高病原性Klebsiella pneumoniaeの分離頻度が高く、これらが健常人における市中発症の肝膿瘍や播種性感染症に関与することが報告されているが、日本における疫学はまだ十分には解明されていない。当講座では日本全国の医療機関から侵襲性感染症をきたしたKlebsiella pneumoniae菌株を収集し、これらの病原因子PCRスクリーニング、クローナリティー解析、全ゲノム解析などの分子生物学的解析結果と臨床情報を対比することにより、本邦における高病原性Klebsiella pneumoniaeの分子疫学と臨床像を明らかにすることを目指している。

K. pneumoniae

過粘稠性を有する高病原性のKlebsiella pneumoniae

細菌ゲノム解析

 同一種の病原菌であっても、株ごとにゲノムには特徴があり、株の病原性や薬剤感受性などと密接に関連している。DNAシーケンサー技術の発達とともにゲノム解読は容易となり、分離株の全ゲノム解析は特別なことではなくなってきた。当講座では臨床分離された菌のゲノム解析を通じて、分離菌の薬剤耐性機構の解析や分子疫学解析を行っている。さらに、日々蓄積されつつあるゲノムデータの利用法について研究を進めている。

sequencer

ゲノム解析に利用するDNAシーケンサー

細菌検査法の開発

 細菌検査には時間がかかるものが多く、迅速化が課題である。院内アウトブレークの際に実施される分子疫学解析は従来1週間以上の時間がかかっていたが、当講座では半日程度で結果が得られる簡易な分子疫学解析法であるPCR based ORF typing法(POT法)の開発を行い、感染管理技術向上に寄与している。また、検査の迅速化を図るための基礎的な検討も進め、細菌検査技術向上に努めている。

E_phi

アクセス

〒470-1192
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
藤田医科大学
詳細はこちら

リンク

ページのトップへ戻る