グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  救急科

救急科



科の特徴・メンバー

診療科長:有嶋 拓郎 教授

救急外来では内科や外科、小児科など様々な領域に対する幅広い知識が必要です。また生命に関わるような緊急性の高い疾患を見逃さず、適切に治療を行う必要もあります。そのため救急ではどんな状況でも最善を提供できるジェネラリスト集団が理想です。迅速で適切な診断及び初期治療を行い、必要があれば専門医と協力し精査や治療を行います。各診療科への橋渡しも救急にとっては重要な任務です。また受診患者の半数以上が内科系疾患であり、その対応には内科的知識が重要であるため内科領域の中に入っています。救急科では外科的処置のみならず総合性を持って内科を含めた幅広い研修を行うことが可能です。また集中治療室における重症患者管理も各診療科と協力しながら行なっており集中治療室での管理も研修することが可能です。

所属医師

診療内容・診療実績・対応疾患

教育プログラム

救急外来は病院の窓口でもあるため、様々な領域の知識が必要となります。内科や外科など総合的な知識や治療を学ぶことができます。
また集中治療室での重症患者管理も学ぶことができます。第一教育病院と協力することで下記の資格を取得可能であり、下記学会での発表を行なっています。2021年度は日本臨床救急医学会総会で3例、日本救急医学会で6例、日本移植学会総会で1例の発表を行なっております。
研究会として下記のように地域との連携のみならず、第一教育病院と協力し多施設との交流も行なっております。

取得可能な資格(第一教育病院との連携含む)

日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本集中治療医学会集中治療専門医
日本救急医学会ICLSインストラクター・ディレクター
日本内科学会JMECCインストラクター・ディレクター

学会発表

日本内科学会・日本救急医学会・日本臨床救急医学会・日本集中治療医学会・日本移植学会

研究会セミナーほか

総合診療科や藤田医科大学精神科、近隣精神科医師らとともに年2−3回症例検討カンファレンスを行い精神科救急に対する対応の検討や交流を行なっています。
岡崎市民病院や近隣の消防署とともに2ヶ月に1回事例検討カンファレンスを行い岡崎・幸田地区の救急医療体制のあり方について協議をしています。
近隣病院や保健所などとともにCOVID-19感染症患者の発生状況や病床状況などの情報共有を定期的に行なっています。
藤田医科大学病院・藤田医科大学ばんたね病院、慶應義塾大学病院などとともに、1〜2ヶ月に1回集中治療カンファレンスや外傷に関する勉強会を行なっています。
藤田医科大学病院を中心に多数の病院とともに2ヶ月に1回程度難症例カンファレンスを行っています


第一教育病院救急総合内科 https://fujita-kyunai.jp/
救急総合内科HP https://fujita-kyunai.jp/