本文へスキップ

参考文献REFERENCES

以下の(1)〜(16)の書籍が疾患モデル教育研究サポートセンターに用意してあります。

参考文献

(1)実験動物の技術と応用入門編、(公社)日本実験動物協会編、アドスリー
(2)実験動物の技術と応用実践編、(公社)日本実験動物協会編、アドスリー
(3)アニマルマネジメント−動物管理・実験技術と最新ガイドラインの運用−、笠井一弘、アドスリー
(4)アニマルマネジメントU −管理者のための動物福祉実践マニュアル−、笠井一弘、アドスリー
(5)アニマルマネジメントV −動物実験体制の円滑な運用にむけてのヒント−、笠井一弘、アドスリー
(6)初心者のための実験動物手技T、マウス・ラット、鈴木潔、講談社
(7)初心者のための実験動物手技U、ウサギ・モルモット、鈴木潔、講談社
(8)動物実験における人道的エンドポイント
(9)実験動物学―総論、田嶋嘉雄、朝倉書店
(10)新実験動物学、前島一淑、江崎孝三郎、朝倉書店
(11)実験動物のトラブルQ&A、日本実験動物協同組織編、アドスリー
(12)続・実験動物のトラブルQ&A、実験動物のトラブルQ&A編集委員会、アドスリー
(13)公私立大学実験動物施設協議会何でも質問箱、アドバイザー委員会編
(14)マウス組織学、多田伸彦、(有)共栄社
(15)げっ歯類・ウサギ・フェレットのX線アトラス、三輪恭嗣訳、学窓社
(16)実験動物感染症と感染症動物モデルの現状、日本実験動物学会


上記以外
●麻酔法に関する研究:実験動物の麻酔法確立に関する研究 高技研:高度技術研修テキスト平成13年度版
●ラボラトリーアニマルの麻酔 PFlecknell著 倉林 譲監修


参考サイト

東北大学
実験動物の被験物質の投与(投与経路、投与容量)及び採血に関する手引き
 http://www.ilas.med.tohoku.ac.jp/committee/rule_hiken.html

兵庫医科大学
実験動物の苦痛軽減(麻酔法と安楽死法)マウス及びラット
 http://www.hyo-med.ac.jp/library/research_facilities/media/pain.pdf

(独)国立国際医療研究センター研究所動物実験施設
三種混合麻酔薬と拮抗薬
 http://www.ri.ncgm.go.jp/department/lab/200/pdf/mouse.pdf

東北大学
動物実験に用いられる代表的な麻酔薬と鎮痛薬
 http://www.clar.med.tohoku.ac.jp/data/kitei/12th/hoi7-12th.pdf