岡崎医療センター
掲載内容
治験開始前
Ⅰ.ダウンロード書類
Ⅱ.ヒアリング
Ⅲ.各種申請書類
Ⅳ.治験審査委員会
Ⅴ.スタートアップミーティング
治験実施中
Ⅰ.モニタリング・監査の実施
Ⅰ.ダウンロード書類
Ⅱ.ヒアリング
Ⅲ.各種申請書類
Ⅳ.治験審査委員会
Ⅴ.スタートアップミーティング
治験実施中
Ⅰ.モニタリング・監査の実施
治験開始前
Ⅰ.ダウンロード書類
① 手順書 |
② 様式 |
③ 契約書類(治験) |
契約書式4) 治験審査に関する委託契約書 が必要な場合は別途ご連絡ください。
④ 契約書類(製造販売後臨床試験) |
⑤ 説明文書・同意文書 |
※アセントは必要に応じて作成してください。ご不明点等ありましたらCRCへご相談ください。
Ⅱ.ヒアリング
予約について
プロトコールが固定され(治験届提出後14日(初回届けの場合は30日)経過したか否かは問わない)、責任医師との合意が文書で得られた時点で予約が可能です。
開催日
開催日は、原則下記の通りとさせていただきます。
・月~金曜日:15時00分~17時00分
・IRB開催日の7~9営業日前は不可
IRB開催日の1か月前を目途に開催してください。
提出資料
「藤田医科大学岡崎医療センター治験申請等に関する手順書」に従い、ヒアリング開催日の10営業日前までに紙資料及び電子資料の提出をお願いいたします。
プロトコールが固定され(治験届提出後14日(初回届けの場合は30日)経過したか否かは問わない)、責任医師との合意が文書で得られた時点で予約が可能です。
開催日
開催日は、原則下記の通りとさせていただきます。
・月~金曜日:15時00分~17時00分
・IRB開催日の7~9営業日前は不可
IRB開催日の1か月前を目途に開催してください。
提出資料
「藤田医科大学岡崎医療センター治験申請等に関する手順書」に従い、ヒアリング開催日の10営業日前までに紙資料及び電子資料の提出をお願いいたします。
Ⅲ.各種申請書類
当院での治験開始前に、治験依頼者の方は以下の手続きのため、申請書類を作成してください。
申請書類作成後は、藤田医科大学 治験・臨床研究支援センター 治験事務局 まで提出をお願いいたします。
診療録閲覧に関する申請
下記の「藤田医科大学岡崎医療センター モニタリング等の直接閲覧の登録、申請等に関する手順書」に従い、申請書類の作成をお願いいたします。
書類の入手を希望される場合には、治験・ 臨床研究支援センター までご連絡ください。
院内通行許可に関する申請
藤田医科大学岡崎医療センターのホームページで必要書類をダウンロードの上、作成・お手続をお願いいたします。
申請書類作成後は、藤田医科大学 治験・臨床研究支援センター 治験事務局 まで提出をお願いいたします。
診療録閲覧に関する申請
下記の「藤田医科大学岡崎医療センター モニタリング等の直接閲覧の登録、申請等に関する手順書」に従い、申請書類の作成をお願いいたします。
書類の入手を希望される場合には、治験・ 臨床研究支援センター までご連絡ください。
院内通行許可に関する申請
藤田医科大学岡崎医療センターのホームページで必要書類をダウンロードの上、作成・お手続をお願いいたします。
Ⅳ.治験審査委員会
Ⅴ.スタートアップミーティング
開催の条件
原則、次の条件を満たす必要があります。
・契約締結済みであること。
・治験使用薬の搬入時期について治験薬管理者等と協議済みであること。
・治験開始に必要な条件(分担医師による評価項目に関する講習の受講、実施環境の整備等)が整っていること。
予約・受付
スタートアップミーティングの日程は、CRCが責任医師及び治験依頼者と調整の上、決定します。
スタートアップ時の説明にスライド投影を希望される場合は事前にお申し出ください。
開催日
原則、月~金曜日 午後
必要な資料
治験依頼者は、以下の資料を出席者分、用意してください。
1.概要書・プロトコールについての説明用資料
2.プロトコール簡易版(ポケットプロトコール等)
3.患者説明文書(同意文書を含む)
4.治験概要*、併用禁止薬リスト、同種同効薬リスト
5.治験薬の調製に説明が必要な場合、練習用材料(必要数)
6.その他(治験参加カード等の患者に配布する文書など)
*治験概要は、以下の資料をダウンロードし、作成してください。
作成後、電子媒体は事前にCRC宛にメールで提出をお願いします。
また、その際にCCに治験事務局をつけてください。
詳細は「藤田医科大学岡崎医療センター治験申請等に関する手順書」をご確認ください。
原則、次の条件を満たす必要があります。
・契約締結済みであること。
・治験使用薬の搬入時期について治験薬管理者等と協議済みであること。
・治験開始に必要な条件(分担医師による評価項目に関する講習の受講、実施環境の整備等)が整っていること。
予約・受付
スタートアップミーティングの日程は、CRCが責任医師及び治験依頼者と調整の上、決定します。
スタートアップ時の説明にスライド投影を希望される場合は事前にお申し出ください。
開催日
原則、月~金曜日 午後
必要な資料
治験依頼者は、以下の資料を出席者分、用意してください。
1.概要書・プロトコールについての説明用資料
2.プロトコール簡易版(ポケットプロトコール等)
3.患者説明文書(同意文書を含む)
4.治験概要*、併用禁止薬リスト、同種同効薬リスト
5.治験薬の調製に説明が必要な場合、練習用材料(必要数)
6.その他(治験参加カード等の患者に配布する文書など)
*治験概要は、以下の資料をダウンロードし、作成してください。
作成後、電子媒体は事前にCRC宛にメールで提出をお願いします。
また、その際にCCに治験事務局をつけてください。
詳細は「藤田医科大学岡崎医療センター治験申請等に関する手順書」をご確認ください。
スタートアップミーティングの内容
- 依頼者からの説明(概要書・プロトコールの要点※を5分程度で)
- 治験・臨床研究支援センターによる議事進行(各項目5分程度) ・院内での書類の流れについて
・プロトコールに関する取り決め
・保険外併用療養費について
・検査について
・被験者負担軽減費について
・その他の取り決めについて
※ハンドアウト等、資料をご準備ください。
治験実施中
Ⅰ.モニタリング・監査の実施
モニタリング・監査の実施について
モニタリング・監査の申請については、以下の手順書、マニュアルのご確認をお願い申し上げます。
モニタリング・監査の申請については、以下の手順書、マニュアルのご確認をお願い申し上げます。
モニタリング・監査結果報告書について
モニタリング及び監査実施後は、以下の「モニタリング・結果報告書」をご作成いただき、
治験事務局まで提出をお願いいたします。
モニタリング及び監査実施後は、以下の「モニタリング・結果報告書」をご作成いただき、
治験事務局まで提出をお願いいたします。
モニタリング予約枠について
以下よりご確認ください。
以下よりご確認ください。