ニュース&イベント
-
-
窪田悠力助教、永井拓教授らの研究成果が、国際誌「International Journal of Molecular Sciences」に掲載されました。
-
第3回Fujita Neuroscience Forum開催案内 (2025/6/18 10:00-11:00 Gyorgy Buzsaki, M.D., Ph.D. Biggs Professor of Neuroscience NYU Neuroscience Institute School of Medicine, New York University)
-
第2回Fujita Neuroscience Forum開催案内 (2025/5/21 13:00-14:00 Bryan Roth, M.D., Ph.D. Michael Hooker Distinguished Professor of Pharmacology Director, NIMH Psychoactive Drug Screening Program and Ki Database School of Medicine, University of North Carolina)
-
第5回FUJITA ICBSセミナー 鶴下 直也先生(JN Biosciences LLC) (学内限定)
-
第4回FUJITA ICBSセミナー 雨森 賢一先生 (京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点) (学内限定)
-
第1回Fujita Neuroscience Forum開催案内 (2025/4/23 10:00~ Alice and Rodman W. Moorhead III Professor of Neurobiology, Harvard Medical School, Harvard University Bernardo Sabatini, M.D., Ph.D.)
ごあいさつ
精神‧神経病態解明センター
センター長 貝淵 弘三
研究技術が進歩した現在でも、脳の機能については未解明な点が多く存在しています。そのため、精神疾患(統合失調症、うつ病など)や神経疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病など)の原因も未だよく分かっていません。一方で日本の研究レベルの低迷化が大きな社会問題となっており、従来の研究室ごとの研究ではスピードと規模に限界があります。
この状況を打破するために、本学では精神・神経疾患に特化した研究センターが2021年4月に設置されました。本研究センターでは精神・神経を対象とする研究を実施している研究室がアライアンスを深めて世界トップクラスの研究および将来を担う研究者の育成を行い、精神・神経疾患の克服を目指します。