研究・事例トピックス

研究・事例一覧

各事例等は、外部サイトぺージ、及びPDFファイルなどにリンクしています。

  1. 総合案内

    The 1st Fujita International Symposium on Brain Scienceを開催しました(11月19・20日)

  2. 細胞生物学部門

    学習・記憶を制御するアセチルコリンの神経細胞内シグナル伝達機構を解明 〜アルツハイマー型認知長の新治療法の開発に期待〜

  3. 細胞生物学部門

    心の動きを決めるイオンチャネルの特定 学習を制御する細胞内シグナル伝達経路の解明 ~アルツハイマー型認知症に対する新たな創薬への期待~

  4. 細胞生物学部門

    脳神経系タンパク質のリン酸化をまるごと理解 データベース「KANPHOS」を公開 ~精神神経疾患の病因・病態解明につながる可能性~

  5. 行動薬理学部門

    Reelinの前頭前皮質内微量投与はMK-801誘発性認知記憶障害を改善する(PDF)

  6. 神経化学部門

    アミノ酸代謝と免疫(トリプトファン代謝変容と疾患)

  7. 神経生理学部門

    Remote control of neural function by X-ray-induced scintillation