医療科学部 研究推進ユニット
レギュラトリーサイエンス分野

ニュース&トピックス

2024年1月19日
修論研究発表会が開催されました。皆さんお疲れ様でした!【詳細はこちら】
2023年12月14日
毛利教授と大学院生の坂田君と西川君が第97回日本薬理学会年会@神戸で発表し、坂田君が学生優秀座長賞を受賞しました!【詳細はこちら】
2023年12月13日
⼤学院⽣4名が第33回神経行動薬理若手研究者の集い@神戸にて発表し、小川さんと石坂さんが優秀発表賞を受賞しました!【詳細はこちら】
2023年10月26日
國澤講師がフジタEXPO2023にて最優秀賞ならびに産学連携奨励賞を受賞しました!
2023年10月10日
毛利教授、大学院生の長谷川君が第50回内藤コンファレンス「グリア細胞が先導する脳機能」@北海道で発表しました。

分野紹介

レギュラトリーサイエンスとは「科学技術の成果を人と社会に役立てることを目的に、根拠に基づく的確な予測、評価、判断を行い、科学技術の成果を人と社会との調和の上で最も望ましい姿に調整するための科学」として定義されています。本分野は医療におけるレギュラトリーサイエンスとして、基礎・臨床研究を展開し、それを臨床検査技師、臨床工学士、診療放射線技師の職能への応用をめざします。さらに、大学院では各医療職の特性を生かした研究・教育を行うことで、創薬研究者、臨床研究コディネーター、認定遺伝カウンセラー®(遺伝カウンセリング分野)、胚培養士を育成します。

メンバー

教員

大学院生

博士研究員:小菅 愛加
博士課程
:長谷川 眞也(D2)、倉橋 仁美(D2)、田辺 萌夏(D1)
修士課程今 勇貴(M2)、吉富 航洋(M2)、不破 武弥(M2)、齋藤 いまり(M2)、坂田 昂駿(M2)、鏡味 明利(M2)、西川 貴也(M2)、安藤 史佳(M1)、石坂 友紀乃(M1)、小川 萌佳(M1)、中原 伽梨(M1)ほか社会人大学院生を含む10名 

研究内容

・精神神経疾患に対する病態・病因の解明
・病態に基づくバイオマーカー・治療薬の開発

行動試験による認知機能の評価

アルツハイマー病にはじまり統合失調症、薬物依存、双極性障害、ADHD、うつ病、自閉症などの精神疾患を対象に、脳・神経系研究を分子生物学・神経精神行動薬理学の分野で行っています。ヒトでの疫学的・遺伝学的知見をマウスに反映し、精神疾患モデルマウスを作製し、行動薬理的・神経化学的に病態・発症メカニズムの解析を行うとともに、それを基盤とした新規治療薬・フィトケミカルおよび診断バイオマーカーの開発へと研究成果を医療に還元するトランスレーショナルリサーチを行います。(毛利彰宏)

・染色体構造異常の発生メカニズムに関する研究
・エマヌエル症候群の遺伝カウンセリング

FISHによる転座の同定

 染色体の変化は、様々であり、症状がなく気がつかない場合もありますが、遺伝子の過不足や機能に影響を与えていると重篤な症状を示します。t(11;22)(q23;q11)染色体転座保因者の方は症状がありませんが、お子さんをもたれた時に、22番派生染色体を過剰にもって生まれてくる場合があり、エマヌエル症候群と呼ばれています。この染色体の変化の発生メカニズムや病態の解明すると共に、その患者さんおよびそのご家族の支援体制の研究をしています。(大江 瑞恵)

・神経-グリアネットワークに着目した精神神経疾患の病態解明
・末梢-中枢連関の異常が脳機能に与える影響

In situ hybridization による遺伝子発現評価

中枢神経系は神経細胞だけでなくそれを取り巻くグリア細胞により構成されています。近年では、神経細胞の異常だけでなくグリア細胞の機能異常も精神神経疾患の発症に関与することが報告されています。我々は、グリア細胞特異的に遺伝子操作を行い、グリア細胞の異常がどのように神経細胞の異常を招き、精神神経疾患の発症に至るか研究を進めています。
また、近年では腸内細菌叢や末梢免疫などの末梢神経系での異常も精神神経疾患の発症に大きく関与することが報告されています。腸内細菌叢の構成変化や末梢に存在する各種免疫細胞の機能解析を行うことで、末梢-中枢連関の異常がどのようにして脳機能に影響をもたらすのか研究を行っています。 (國澤 和生)

・脳梗塞後のリハビリ訓練による麻痺改善と脳内物質の変化
・脳梗塞ラットのリハビリ訓練・薬剤併用療法の開発

Rotarod testによる麻痺程度の評価

リハビリ効果規定要因を脳梗塞モデルラットの基礎研究で特定することが目的です。ラットに適用可能な前肢麻痺評価法として我々が作成した Nanakuri Forepaw stage (NAF stage) および、 運動協調性やバランス感覚などを複合的に評価する rotarod test を併用して、脳梗塞モデルラットに対して回転ケージを用いた自発運動訓練の有無による比較を行った結果、有意な麻痺および運 動機能の改善が認められました。さらに現在、麻痺回復過程の大脳皮質および大脳基底核における生理活性物質の変動について解析を行っています。脳梗塞後の麻痺回復過程における機序やそれに関 わる機能分子などが明らかになれば、麻痺改善に関するリハビリの効率的・効果的な治療方法がより明瞭なものとなることが予想されます。(水谷 謙明)

・生殖補助医療(ART)に関する基礎研究/臨床研究
・生殖内分泌に関連した遺伝性疾患、腫瘍発生などに関する研究

顕微授精(ICSI)

体外培養胚の評価、新規胚培養技術の開発、子宮内の細菌叢解析など幅広いART領域の研究を実施しています。現在、日本では11人に一人のお子さんが体外受精や顕微授精をはじめとした生殖補助医療(ART)によって生まれています。生殖医療の分野の進展は日進月歩であり、日々新しい手法の開発や臨床的知見が報告されていますが、医学的根拠(エビデンス)に乏しいものも少なくありません。私たちは臨床データの解析や分子生物学的実験を用いた基礎研究や臨床研究を行い、質の高いARTを患者様に提供するためのエビデンス構築を目指しています。また、藤田医科大学医学部 臨床再生医学講座や実験動物中央研究所、プライベート不妊クリニックなどの外部組織との共同研究も積極的に行っています。(小林達也)

年間行事

論文抄読会

教員および大学院生が最新の知見について、論文を紹介します。1週間に1回行っています。

リサーチミーティング

リサーチミーティング

大学院生の研究進捗を発表します。1ヶ月に1回行っています。3ヶ月に1回、先進診断システム開発分野と合同で行い、研究交流を行っています。

FUJITAニューロサイエンスセミナー

1ヶ月に1回、学内若手研究者の育成および学内組織の連携強化による研究レベルの向上を目指し、開催されます。本分野の教員・大学院生も発表しています。

学会発表

薬理学会、神経化学会をはじめ、教員および大学院生が学会で発表します。藤田医学会では学部生が卒業研究の内容を発表しています。

研究室旅行

研究室旅行

ワインパーティー、忘年会、運動会など、季節に合わせて行い、交流を深めています。

フォトギャラリー

  • 誕生日のお祝い

  • 研究室旅行

  • FUJITAニューロサイエンスセミナー

  • 藤田医学会

  • 学会(BPNP2021)

  • 卒業式

学術業績

原著論文

2023

 -欧文-
  •  Kubota H, Kunisawa K, Wulaer B, Hasegawa M, Kurahashi H, Sakata T, Tezuka H, Kugita M, Nagao S, Nagai T, Furuyashiki T, Narumiya S, Saito K, Nabeshima T, Mouri A. High salt induces cognitive impairment via the interaction of angiotensin II-AT1 and prostaglandin E2-EP1 systems. Br J Pharmacol. 2023 In press.
  • Zhang X, Kitaichi K, Mouri A, Zhou X, Nabeshima T, Yamada K, Nagai T. An evaluation method for developing abuse-deterrent opioid formulations with agonist and antagonist combinations using conditioned place preference. Biochem Biophys Res Commun. 2023 Jan 8;639:100-105. 

2022

 -欧文-
  • Kubota H, Kunisawa K, Niijima M, Hirakawa M, Mori Y, Hasegawa M, Fujigaki S, Fujigaki H, Yamamoto Y, Saito K, Nabeshima T, Mouri A. Deficiency of kynurenine 3-monooxygenase exacerbates impairment of prepulse inhibition induced by phencyclidine. Biochem Biophys Res Commun. 629:142-151, 2022.
  • Kunisawa K, Shan J, Lu Q, Yang Y, Kosuge A, Kurahashi H, Saito K, Zou L, Nabeshima T, Mouri A. Loureirin C and Xanthoceraside Attenuate Depression-Like Behaviors and Expression of Interleukin-17 in the Prefrontal Cortex Induced by Chronic Unpredictable Mild Stress in Mice. Neurochem Res. 47(9):2880-2889, 2022.
  • Yang Y, Mouri A, Lu Q, Kunisawa K, Kubota H, Hasegawa M, Hirakawa M, Mori Y, Libo Z, Saito K, Nabeshima T. Loureirin C and Xanthoceraside Prevent Abnormal Behaviors Associated with Downregulation of Brain Derived Neurotrophic Factor and AKT/mTOR/CREB Signaling in the Prefrontal Cortex Induced by Chronic Corticosterone Exposure in Mice. Neurochem Res. 47(9):2865-2879, 2022.
  • Yamahashi Y, Lin YH, Mouri A, Iwanaga S, Kawashima K, Tokumoto Y, Watanabe Y, Faruk MO, Zhang X, Tsuboi D, Nakano T, Saito N, Nagai T, Yamada K, Kaibuchi K. Phosphoproteomic of the acetylcholine pathway enables discovery of the PKC-β-PIX-Rac1-PAK cascade as a stimulatory signal for aversive learning. Mol Psychiatry. 27(8):3479-3492, 2022.
  • Lee MT, Mouri A, Kubota H, Lee HJ, Chang MH, Wu CY, Knutson DE, Mihovilovic M, Cook J, Sieghart W, Nabeshima T, Chiou LC. Targeting α6GABAA receptors as a novel therapy for schizophrenia: A proof-of-concept preclinical study using various animal models. Biomed Pharmacother. 150:113022, 2022.
  • Yoshida M, Hasegawa S, Taniguchi M, Mouri A, Suzuki C, Yoshimi A, Mamiya T, Ozaki N, Noda Y. Memantine ameliorates the impairment of social behaviors induced by a single social defeat stress as juveniles. Neuropharmacology. 217:109208, 2022.
  • Zhang X, Kitaichi K, Mouri A, Zhou X, Nabeshima T, Yamada K, Nagai T. An evaluation method for developing abuse-deterrent opioid formulations with agonist and antagonist combinations using conditioned place preference. Biochem Biophys Res Commun.639:100-105, 2022.
  • Nakamura M, Yoshimi A, Mouri A, Tokura T, Kimura H, Kishi S, Miyauchi T, Iwamoto K, Ito M, Sato-Boku A, Ozaki N, Nabeshima T, Noda Y. Duloxetine attenuates pain in association with downregulation of platelet serotonin transporter in patients with burning mouth syndrome and atypical odontalgia. Hum Psychopharmacol. 37(2):e2818, 2022.

2021

-欧文-
  • Kosuge A, Kunisawa K, Arai S, Sugawara Y, Shinohara K, Iida T, Wulaer B, Kawai T, Fujigaki H, Yamamoto Y, Saito K, Nabeshima T, Mouri A. Heat-sterilized Bifidobacterium breve prevents depression-like behavior and interleukin-1β expression in mice exposed to chronic social defeat stress. Brain Behav Immun. 2021 Aug;96:200-211.
  • Noda Y, Soeda K, Uchida M, Goto S, Ito T, Kitagaki S, Mamiya T, Yoshimi A, Ozaki N, Mouri A. Multiple nicotinic acetylcholine receptor subtypes regulate social or cognitive behaviors in mice repeatedly administered phencyclidine. Behav Brain Res. 2021 Jun 25;408:113284.
  • Miyajima K, Kawamoto C, Hara S, Mori-Kojima M, Ohye T, Sumi-Ichinose C, Saito N, Sasaoka T, Metzger D, Ichinose H. Tyrosine hydroxylase conditional KO mice reveal peripheral tissue-dependent differences in dopamine biosynthetic pathways. J Biol Chem. 2021 Jan-Jun;296:100544.
  • Wulaer B, Kunisawa K, Tanabe M, Yanagawa A, Saito K, Mouri A, Nabeshima T. Pharmacological blockade of dopamine D1- or D2-receptor in the prefrontal cortex induces attentional impairment in the object-based attention test through different neuronal circuits in mice. Mol Brain. 2021 Feb 28;14(1):43.
  • Mori Y, Mouri A, Kunisawa K, Hirakawa M, Kubota H, Kosuge A, Niijima M, Hasegawa M, Kurahashi H, Murakami R, Hoshi M, Nakano T, Fujigaki S, Fujigaki H, Yamamoto Y, Nabeshima T, Saito K. Kynurenine 3-monooxygenase deficiency induces depression-like behavior via enhanced antagonism of α7 nicotinic acetylcholine receptors by kynurenic acid. Behav Brain Res. 2021 May 7;405:113191.
  • Ito T, Hiramatsu Y, Mouri A, Yoshigai T, Takahashi A, Yoshimi A, Mamiya T, Ozaki N, Noda Y. Involvement of PKCβI-SERT activity in stress vulnerability of mice exposed to twice-swim stress. Neurosci Res. 2021 Oct;171:83-91.
  • Suento WJ, Kunisawa K, Wulaer B, Kosuge A, Iida T, Fujigaki S, Fujigaki H, Yamamoto Y, Tanra AJ, Saito K, Mouri A, Nabeshima T. Prefrontal cortex miR-874-3p prevents lipopolysaccharide-induced depression-like behavior through inhibition of indoleamine 2,3-dioxygenase 1 expression in mice. J Neurochem. 2021 Jun;157(6):1963-1978.
  • Miura H, Kawamura Y, Ohye T, Hattori F, Kozawa K, Ihira M, Yatsuya H, Nishizawa H, Kurahashi H, Yoshikawa T. Inherited Chromosomally Integrated Human Herpesvirus 6 Is a Risk Factor for Spontaneous Abortion. J Infect Dis. 2021 May 28;223(10):1717-1723.

2020

-欧文-
  • Wulaer B, Kunisawa K, Kubota H, Suento WJ, Saito K, Mouri A, Nabeshima T. Prefrontal cortex, dorsomedial striatum, and dentate gyrus are necessary in the object-based attention test in mice. Mol Brain. 2020 Dec 14;13(1):171.
  • Koizumi H, Hiraga T, Oharomari LK, Hata T, Shima T, Yook JS, Okamoto M, Mouri A, Nabeshima T, Soya H. Preventive role of regular low-intensity exercise during adolescence in schizophrenia model mice with abnormal behaviors. Biochem Biophys Res Commun. 2021 Jan 1;534:610-616.
  • Kunisawa K, Hatanaka N, Shimizu T, Kobayashi K, Osanai Y, Mouri A, Shi Q, Bhat MA, Nambu A, Ikenaka K. Focal loss of the paranodal domain protein Neurofascin155 in the internal capsule impairs cortically induced muscle activity in vivo. Mol Brain. 2020 Nov 23;13(1):159.
  • Cantone MC, Ginjaume M, Martin CJ, Hamada N, Yokoyama S, Bordy JM, Dauer L, Durán A, Jeffries C, Harris W, Kashirina O, Koteng AO, Michelin S, Sudchai W. Report of IRPA task group on issues and actions taken in response to the change in eye lens dose limit. J Radiol Prot. 2020 Nov 21;40(4):1508-1533.
  • Noda Y, Uchida M, Mouri A, Yamada S, Goto S, Kitagaki S, Mamiya T, Kushima I, Arioka Y, Ozaki N, Yoshimi A. Involvement of nicotinic acetylcholine receptors in behavioral abnormalities and psychological dependence in schizophrenia-like model mice. Eur Neuropsychopharmacol. 2020 Dec;41:92-105.
  • Li J, Durose WW, Ito J, Kakita A, Iguchi Y, Katsuno M, Kunisawa K, Shimizu T, Ikenaka K. Exploring the factors underlying remyelination arrest by studying the post-transcriptional regulatory mechanisms of cystatin F gene. J Neurochem. 2021 Jun;157(6):2070-2090.
  • Ito T, Hiramatsu Y, Uchida M, Yoshimi A, Mamiya T, Mouri A, Ozaki N, Noda Y. Involvement of protein kinase C beta1-serotonin transporter system dysfunction in emotional behaviors in stressed mice. Neurochem Int. 2020 Nov;140:104826.
  • Inoue K, Miura H, Hoshino A, Kamiya T, Tanita K, Ohye T, Park MJ, Yanagimachi M, Takagi M, Imai K, Morio T, Yoshikawa T, Kanegane H. Inherited chromosomally integrated human herpesvirus-6 in a patient with XIAP deficiency. Transpl Infect Dis. 2020 Oct;22(5):e13331.
  • Wulaer B, Kunisawa K, Hada K, Jaya Suento W, Kubota H, Iida T, Kosuge A, Nagai T, Yamada K, Nitta A, Yamamoto Y, Saito K, Mouri A, Nabeshima T. Shati/Nat8l deficiency disrupts adult neurogenesis and causes attentional impairment through dopaminergic neuronal dysfunction in the dentate gyrus. J Neurochem. 2021 May;157(3):642-655.
  • Mouri A, Lee HJ, Mamiya T, Aoyama Y, Matsumoto Y, Kubota H, Huang WJ, Chiou LC, Nabeshima T. Hispidulin attenuates the social withdrawal in isolated disrupted-in-schizophrenia-1 mutant and chronic phencyclidine-treated mice. Br J Pharmacol. 2020 Jul;177(14):3210-3224.
  • Yokoyama S, Ezaki i, Tatsuzaki H, Tachiki S, Hirao S, Aoki K, Tanimura Y, Hoshi K, Yoshitomi H, Tsujimura N, Measurements of Eye Lens Doses for Workers at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, Radiat. Meas. 2020 Jul 6; 138: 106399.
  • Sakurai M, Yamamoto Y, Kanayama N, Hasegawa M, Mouri A, Takemura M, Matsunami H, Miyauchi T, Tokura T, Kimura H, Ito M, Umemura E, Boku AS, Nagashima W, Tonoike T, Kurita K, Ozaki N, Nabeshima T, Saito K. Serum Metabolic Profiles of the Tryptophan-Kynurenine Pathway in the high risk subjects of major depressive disorder. Sci Rep. 2020 Feb 6;10(1):1961.
  • Miura H, Ohye T, Kozawa K, Hattori F, Kawamura Y, Ihira M, Kurahashi H, Yoshikawa T. Coinfection With Human Herpesvirus (HHV)-6B in Immunocompetent, Healthy Individuals With Chromosomally Integrated HHV-6A. J Pediatric Infect Dis Soc. 2021 Mar 26;10(2):175-178.
  • Takahashi Y, Wakita H, Mizutani K, Watanabe A, Sonoda S, Tomimoto H. Selective accumulation of adiponectin in the cerebral cortex under chronic cerebral hypoperfusion in the rat. Neuroreport. 2020 Jan 27;31(2):148-155.

-和文-

  • 大江瑞恵、佐藤労, オンラインの活用と発展, 変えがたい病院実習の課題, 遺伝カウンセリング学会誌, 41(4), 225-228, 2020.
  • 竹西 亜古, 横山 須美, 竹西 正典, 高橋 克也, 若城 康伸, 金川 智惠, 医療被ばくに関するリスク情報の記憶, 保健物理 55(2) 71-85 (2020)

2019

-欧文-
  • Yamasuge W, Yamamoto Y, Fujigaki H, Hoshi M, Nakamoto K, Kunisawa K, Mouri A, Nabeshima T, Saito K. Indoleamine 2,3-dioxygenase 2 depletion suppresses tumor growth in a mouse model of Lewis lung carcinoma. Cancer Sci. 2019 Oct;110(10):3061-3067.
  • Yoshida Y, Fujigaki H, Kato K, Yamazaki K, Fujigaki S, Kunisawa K, Yamamoto Y, Mouri A, Oda A, Nabeshima T, Saito K. Selective and competitive inhibition of kynurenine aminotransferase 2 by glycyrrhizic acid and its analogues. Sci Rep. 2019 Jul 15;9(1):10243.
  • Lu Q, Mouri A, Yang Y, Kunisawa K, Teshigawara T, Hirakawa M, Mori Y, Yamamoto Y, Libo Z, Nabeshima T, Saito K. Chronic unpredictable mild stress-induced behavioral changes are coupled with dopaminergic hyperfunction and serotonergic hypofunction in mouse models of depression. Behav Brain Res. 2019 Oct 17;372:112053.
  • Teshigawara T, Mouri A, Kubo H, Nakamura Y, Shiino T, Okada T, Morikawa M, Nabeshima T, Ozaki N, Yamamoto Y, Saito K. Changes in tryptophan metabolism during pregnancy and postpartum periods: Potential involvement in postpartum depressive symptoms. J Affect Disord. 2019 Aug 1;255:168-176
  • Yokoyama S, Hamada N, Tsujimura N. Recent discussions toward regulatory implementation of the new occupational equivalent dose limit for the lens of the eye and related studies in Japan. Int J Radiat Biol. 2019 Aug;95(8):1103-1112.
  • Fujigaki H, Mouri A, Yamamoto Y, Nabeshima T, Saito K. Linking phencyclidine intoxication to the tryptophan-kynurenine pathway: Therapeutic implications for schizophrenia. Neurochem Int. 2019 May;125:1-6.
  • Hasegawa S, Yoshimi A, Mouri A, Uchida Y, Hida H, Mishina M, Yamada K, Ozaki N, Nabeshima T, Noda Y. Acute administration of ketamine attenuates the impairment of social behaviors induced by social defeat stress exposure as juveniles via activation of α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid (AMPA) receptors. Neuropharmacology. 2019 Apr;148:107-116.
  • Yamamoto Y, Yamasuge W, Imai S, Kunisawa K, Hoshi M, Fujigaki H, Mouri A, Nabeshima T, Saito K. Lipopolysaccharide shock reveals the immune function of indoleamine 2,3-dioxygenase 2 through the regulation of IL-6/stat3 signalling. Sci Rep. 2018 Oct 29;8(1):15917.
  • Tran HQ, Shin EJ, Hoai Nguyen BC, Phan DH, Kang MJ, Jang CG, Jeong JH, Nah SY, Mouri A, Saito K, Nabeshima T, Kim HC. 5-HT<sub>1A</sub> receptor agonist 8-OH-DPAT induces serotonergic behaviors in mice via interaction between PKCδ and p47phox. Food Chem Toxicol. 2019 Jan;123:125-141.

-和文-
  • 竹西亜子,高橋克也, 横山須美, 金川智恵, 竹西正典, リスクの科学的情報提供における記憶の正確性- 飲料水の放射性物質規制を対象にした実験的研究一, 兵庫教育大学研究紀要54, 147-157 (2019).

学会報告

2023

2022

  • Akihiro Mouri, Kazuo Kunisawa, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima. Development of biomarker and therapeutic agents for psychiatric disorders focusing on alteration of tryptophan metabolism. NEURO2022 (シンポジウム発表)                                                                                             
  • Masaya Hasegawa, Akihiro Mouri, Kazuo Kunisawa, Hisayoshi Kubota, Hitomi Kurahashi, Aika Kosuge, Yasuko Yamamoto, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima. Increase of kynurenic acid associated with decrease of microglia-derived kynurenine-3-monooxygenase is involved in depressive-like behavior and dysregulation of hypothalamic-pituitary-adrenal axis induced by the chronic unpredictable mild stress. NEURO2022 (口頭発表)                                                                                       
  • Aika Kosuge, Kazuo Kunisawa, Hiroyuki Tezuka, Masato Hoshi, Nanaka Morita, Tomoki Kawai, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima, Akihiro Mouri. Involvement of spleen-derived immune response in the depression-like behaviors induced by chronic social defeat stress. NEURO2022 (口頭発表)                                                                                          
  • Yuka Moriya, Akihiro Mouri, Mai Miyachi, Hitomi Kurahashi, Takemi Fuwa, Takaya Nishikawa, Toshitaka Nabeshima, Kuniaki Saito, Yoichi Hasegawa. Anti-epileptic drugs attenuate behavioral changes and hyperactive ERK signaling in the prefrontal cortex of offspring from mice exposed to valproic acid during pregnancy. NEURO2022 (ポスター発表)                                                                                                    
  • Kazuo Kunisawa, Aika Kosuge, Tsubasa Iida, Tomoki Kawai, Moeka Tanabe, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima, Akihiro Mouri. IDO1 in the prefrontal cortex regulates depression-like behavior following chronic social defeat stress. NEURO2022 (ポスター発表)                                                                                            
  • 國澤 和生、田辺 萌夏、齋藤 いまり、小菅 愛加、河合 智貴、窪田 悠力、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 幼若期の社会的隔離ストレスは腸内細菌叢を変容させ、行動異常を誘発する. 26回腸内細菌学会学術集会 (口頭発表)                                                                                                
  • 國澤 和生、菅原 侑実香、吉富 航洋、今 勇貴、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 思春期でのアルコール乱用は髄鞘異常を介して成人期における行動異常を誘発する. 96回日本薬理学会年会・第43回日本臨床薬理学会学術総会 (口頭発表)                                                                                                   
  • 木村 このみ、平川 茉実、宮田 雅美、近藤 奏子、上杉 啓子、國澤 和生、毛利 彰宏、古関 竹直. 医療系大学生の治験や臨床研究に対する理解度と教育の重要性. 22CRCと臨床試験のあり方を考える会議 (ポスター発表)                                                                                     
  • 平川 茉実、木村 このみ、宮田 雅美、近藤 奏子、上杉 啓子、國澤 和生、毛利 彰宏、古関 竹直. インフォームド・コンセントのロールプレイに代わるCRC教育・講義手法の開発. 22CRCと臨床試験のあり方を考える会議 (ポスター発表)                                                                                      
  • 河合 智貴、國澤 和生、小菅 愛加、鏡味 明莉、田辺 萌夏、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、 毛利 彰宏. 慢性社会的敗北ストレスに誘発される不安様行動にセグメント細菌が関与する. 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022 (口頭発表)                                                                                         
  • 田辺 萌夏、國澤 和生、齋藤 いまり、小菅 愛加、河合 智貴、窪田 悠力、齋藤 邦明、 鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 幼若期の社会的隔離ストレスは大腸杯細胞の減少を介して空間認知機能を障害する. 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022 (口頭発表)                                                                                         
  • 山岸 周平、毛利 彰宏、國澤 和生、窪田 悠力、長谷川 眞也、倉橋 仁美、山本 康子、 齋藤 邦明、鍋島 俊隆. 妊娠期の母体免疫活性化によるインドールアミン 2,3-ジオキシゲナーゼ1を介した血液胎盤関門の破綻は出生仔の行動異常に関与する. 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022 (口頭発表)                                                                                  
  • 安藤 穂乃実、藤垣 英嗣、國澤 和生、毛利 彰宏、藤垣 朱和子、山本 康子、鍋島 俊隆、齋藤 邦明. 統合失調症治療薬としての新規kynurenine aminotransferase 2阻害剤の開発. 日本トリプトファン研究会2022 (口頭発表)                                                                                          
  • 齋藤 いまり、國澤 和生、岡田 幸奈、田辺 萌夏、河合 智貴、小菅 愛加、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. デキストラン硫酸ナトリウム誘発性大腸炎モデル動物におけるうつ様行動の解析. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                      
  • 鏡味 明利、國澤 和生、飯田 翼、菅原 侑実香、河合 智貴、小菅 愛加、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 髄鞘異常は社会的敗北ストレスによるうつ様行動の遷延化に関与する. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                          
  • 坂田 昂駿、毛利 彰宏、國澤 和生、小川 蒼生、長谷川 眞也、山岸 周平、西川 貴也、竹村 正男、松波 英寿、齋藤 邦明、鍋島 俊隆. スクロース摂取が与える慢性的予測不能軽度ストレスによるうつ様行動への影響. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                       
  • 西川 貴也、毛利 彰宏、國澤 和生、長谷川 眞也、山岸 周平、坂田 昂駿、齋藤 邦明、鍋島 俊隆. ペンチレンテトラゾール誘発てんかん発作におけるトリプファン代謝の関与. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                     
  • 吉富 航洋、國澤 和生、菅原 侑実香、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 若年期でのアルコールの大量摂取はオリゴデンドロサイトの分化異常を招き、 行動異常を誘発する. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                     
  • 今 勇貴、國澤 和生、吉富 航洋、小菅 愛加、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 脱髄モデルマウスにおける膜貫通型糖タンパク質の発現解析. 32回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)  
  • 不破 武弥、倉橋 仁美、國澤 和生、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. 胎生期バルプロ酸曝露による自閉スペクトラム症モデルマウスに対するニコチンの作用. 31回神経行動薬理若手研究者の集い (口頭発表)                                                                                        
  • 河合 智貴、國澤 和生、小菅 愛加、鏡味 明莉、田辺 萌夏、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. セグメント細菌が誘発するIL-17Aは慢性社会的敗北ストレスによる不安様行動の遷延化に関与する 第44回日本生物学的精神医学会年会、第32回日本臨床精神神経薬理学会年会、第52回日本神経精神薬理学会年会、第6回日本精神薬学会総会・学術集会の4学会合同年会  (ポスター発表)       
  • 山岸 周平、毛利 彰宏、國澤 和生、小菅 愛加、窪田 悠力、倉橋 仁美、長谷川 眞也、山本 康子、齋藤 邦明、鍋島 俊隆. インドールアミン-23ジオキシゲナーゼ1を介した妊娠期の母体免疫活性化による血液胎盤関門の破綻は神経発達障害を惹起する 第44回日本生物学的精神医学会年会、第32回日本臨床精神神経薬理学会年会、第52回日本神経精神薬理学会年会、第6回日本精神薬学会総会・学術集会の5学会合同年会  (ポスター発表)
  • 田辺 萌夏、國澤 和生、齋藤 いまり、小菅 愛加、河合 智貴、窪田 悠力、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏. セグメント細菌が誘発するIL-17Aは慢性社会的敗北ストレスによる不安様行動の遷延化に関与する 第44回日本生物学的精神医学会年会、第32回日本臨床精神神経薬理学会年会、第52回日本神経精神薬理学会年会、第6回日本精神薬学会総会・学術集会の7学会合同年会  (ポスター発表)
  • 中村 真理子、吉見 陽、毛利 彰宏、徳倉 達也、木村 宏之、岸 辰一、宮内 倫也、岩本 邦弘、伊藤 幹子、佐藤 曾士、尾崎 紀夫、鍋島 俊隆、野田 幸裕. うつ症状を併存する口腔内慢性疼痛患者における血小板セトロニントランスポーターの関与 第44回日本生物学的精神医学会年会、第32回日本臨床精神神経薬理学会年会、第52回日本神経精神薬理学会年会、第6回日本精神薬学会総会・学術集会の8学会合同年会  (ポスター発表)                                                                                          
  • 毛利 彰宏、新島 萌、國澤 和生、髙野 一輝、山田 雅之、窪田 悠力、平川 茉実、森 優子、山本 康子、藤垣 英嗣、齋藤 邦明、鍋島 俊隆. QPRTの欠損はキノリン酸によるドパミン作動性神経系における酸化ストレ スを増強し、運動・認知機能障害を惹起する. 69回中部日本生理学会 (ポスター発表
  • 國澤 和生、田辺 萌夏、齋藤 いまり、小菅 愛加、河合 智貴、窪田 悠力、齋藤 邦明、鍋島 俊隆、毛利 彰宏レパミピドは大腸杯細胞の増殖を促し、社会的隔離ストレスによる行動異常を緩解する69回中部日本生理学会 (ポスター発表)

2021

  • Akihiro Mouri, Mami Hirakawa, Misato Yokoyama, Ken Watanabe, Mari Kimura, Ryosuke Isobe, Kazuo Kunisawa, Yuko Mori, Yasuko Yamamoto, Yukihiro Noda, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima. Involvement of Dysfunction of Noradrenergic Neuronal System in the Depression-Like Behaviors in MAGE-D1 KO Mice 第94回日本薬理学会年会 (3月 口頭発表)
  • Hitomi Kurahashi, Akihiro Mouri, Kazuo Kunisawa, Hisayoshi Kubota, Masaya Hasegawa, Yasuko Yamamoto, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima. Hypo-serotonergic function is involved in the prenatal valproic acid-induced behavioral changes and hyper-excitation in the prefrontal cortex of mice 第94回日本薬理学会年会 (3月 口頭発表)

2020

  • Kazuo Kunisawa, Tsubasa Iida, Sugawara Yumika, Sei Saitoh, Aika Kosuge, Bolati Wulaer, Yasuko Yamamoto, Kuniaki Saito, Toshitaka Nabeshima, Akihiro Mouri. Chronic social defeat stress induces depression-like behaviors caused by myelin abnormalities in the corpus callosum through microglial activation. The International College of Neuropsychopharmacology 2021 (2月ポスター発表予定)
  • 毛利彰宏、國澤和生、齋藤邦明、鍋島俊隆 胎生期PolyI:C曝露による統合失調症様モデルとキヌレニン代謝の関与 第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会(NPBPPP2020合同年会) (シンポジウム発表)

著書

  • 毛利彰宏(分担執筆):Ⅲ章 疾患と薬物治療 84,薬物依存visual core pharma 薬物治療学第10版(吉尾 隆、野田幸裕ら編),pp.620-626,南山堂(2021年3月)

アクセス

  • レギュラトリーサイエンス分野へのアクセス ⇒ 大学10号館1階102(毛利・國澤)、103(大江)、大学6号館5階504(水谷)、 東京都大田区羽田空港1-1-4羽田イノベーションシティZONE A(小林)