放射線学科 プログラム内容

タイムスケジュール


※詳細はオープンキャンパス当日配布のプログラムをご確認ください。

模擬講義

プログラム 内容 場所
①放射線学科紹介 本学科は放射線技師養成のための日本で最初の4年制大学であり、隣接の大学病院での臨床実習を通して、高度な知識と技術を習得できます。 大学11号館
2階講義室(211号室)
②放射線でがん細胞を叩く!
〜放射線治療と診療放射線技師の役割〜
放射線治療はがんの三大療法の一つであり、放射線を効果的に照射してがん細胞を叩きます。この講義では、放射線治療の基礎知識と診療放射線技師の役割について説明します。 大学11号館
2階講義室(211号室)
③人工知能による医療革命
〜人工知能の基礎と医療応用〜
人工知能は現在世界中で最も注目されている技術であり、将来は医療にとって欠かせない存在になります。そこで本講義では人工知能の基礎と医療への応用について説明します。 大学11号館
2階講義室(211号室)

模擬実験

プログラム 内容 場所
④MRIを見て学ぼう 教育や研究に使用しているコンパクトMRI装置による撮像デモンストレーションを見ながら、易しく解説を聞いて楽しくMRIが学べます。 大学11号館
1階MRI室
⑤CTで画像診断にチャレンジしよう 脳卒中のような疾患を診断する場合、最初に行われるのがCT撮影です。CTで撮影された画像から、三次元表示、断面変換表示などの画像処理を試みる実験を行います。 大学11号館
1階CT室
⑥放射線を測ってみよう 五感で感じない放射線を、放射線計測機器を用いて測定する実験を行います。様々な条件下で測定し、その結果より放射線の防護はどのように行えばよいのか考えていきます。 大学11号館
2階実験室(208号室) 
⑦X線の作用を見よう X線と物質との相互作用には、蛍光作用、透過力等があります。X線の特徴を見てみよう!!あとマンモグラフィ装置についても説明するよ! 大学11号館
3階実験室(308号室)
⑧X線TVで透視しよう X線TVの代表的な検査は,バリウムを利用した胃の透視検査です.さまざまな日用品の透過像を動画で観察する実験に加え,バリウムの重量を体験してもらいます. 大学11号館
3階実験室(309号室)
⑨人工知能(AI)を体験しよう 人工知能は現在医療への応用に向けた開発が進んでいます。この実習ではAIによる画像処理や医療への応用について、最新のコンピュータを使って体験してもらいます。 大学11号館
4階コンピュータ室
(402号室)
⑩超音波検査を体験しよう エコー検査は超音波を当てて、その反響を映像化することで臓器内部の状態を診断することができます。そこで超音波装置を使って、心臓の動きや甲状腺を見てみよう。 大学11号館
4階実験室(405号室)
⑪放射線治療計画装置に触れてみよう 放射線治療はがんの三大療法のうちの一つで、診療放射線技師もチームの一員として重要な役割を担っています。この実習では実際に放射線治療計画装置を使って放射線治療計画を体験していただきます。 大学11号館
5階実験室(506号室)

就職説明会

プログラム 内容 場所
就職説明会  卒業生の進路や就職先などについてご説明します。  大学11号館

個別相談会

プログラム 内容 場所
⑫教員による放射線学科、診療放射線技師に関する説明 藤田医科大学のこと、放射線学科のこと、診療放射線技師のこと、入学試験・国家試験のこと、なんでも放射線学科教員がお答えします。 大学11号館
1階ロビー
⑬藤田のこと、在校生に何でも聞いてみよう 学生生活のこと、勉強のこと、試験のこと、クラブのこと、バイトのこと…なんでも在校生がお答えします。 大学11号館
3階学生サロン
(304号室)