医療科学部 臨床教育連携ユニット
病理組織細胞学分野

ニュース&トピックス

  • 2024年4月20日
 2025年度の大学院説明会が開催されます。
 興味のある方はお気軽にお越しください。
  • 2024年4月7日
 2024年度の入学式が開催されました。
 修士課程3名の学生(各務、持田、横井)が新たにメンバーに加わりました。
  • 2024年4月1日
 分野名が「形態・病理診断学」から「病理組織細胞学」に変更になりました。
 塩竈和也分野教授が就任しました。
  • 2024年3月28日~30日
 第113回日本病理学会に参加しました(塩竈、劉、持田、横井、白井)。
 劉(M1)、持田(B4)が発表を行いました。
 劉「Ferroptosisに着目した大腸癌化学療法の効果とその意義」
 持田「ホルマリン固定パラフィン切片における三次元解析の可能性」
  • 2024年3月10日
 2023年度の卒業式が開催されました。卒研生、大学院生のみなさん卒業おめでとうございます!

分野紹介

病理組織細胞学分野のメンバーは、病理検査学や解剖学に関する学部教育・大学院教育に従事するとともに、病理診断法の開発や検査技術の改良をはじめとした臨床に直結する研究、疾患の病態や病因のメカニズムに迫る基礎研究に日夜取り組み、臨床医学への貢献を目指しています。また、本研究室は「臨床連携ユニット」としての側面を持ち、本学教育病院の病理部と相互に連携することで、診療/検査・教育・研究の質の向上を目指しています。その一環として、細胞検査士資格の取得を希望する大学院生に向けては、大学院教育として病理部と連携した「実践的カリキュラム」を行い、現場で活躍できる細胞検査士の育成を行っています。

メンバー

教員

医療検査学科

大学院生

2024年度修士課程:劉 海聖(M2)、各務 泰生(M1)、持田真波(M1)、横井紫音(M1)

フォトギャラリー

  • 20240329_第113回日本病理学会

    名古屋国際会議場

  • 20240310_卒業式

  • 20231012_卒業研究

  • 20230823_第17回日本臨床検査学教育学会

    天理医療大学

  • 20230610_第64回日本臨床細胞学会

    ポスター優秀演題賞(第1小林技師)

  • 20230610_第64回日本臨床細胞学会

    名古屋国際会議場

  • 20230414_第112回日本病理学会

    ポスター優秀演題賞(M2白井)

  • 20230414_第112回日本病理学会

    下関市学習プラザ、海峡メッセ下関

研究内容

各種病理技術の改良

 病理技師の立場から、「病理技師がルーチン業務に応用可能な病理技術」に着目して研究を進めてきました。高感度in situ hybridization法の確立、環境に配慮した染色法の確立をはじめとした病理技術の改良を得意としております。
  • HCV検出のための高感度in situ hybridization法

    LNA-DNA oligoprobeとタイラマイド増感を組み合わせた高感度in situ hybridization法によって、免疫染色では検出困難なHCVを明瞭に検出することができる。

  • 環境にやさしいGrocott染色

    熱処理と過ヨウ素酸処理を組み合わせることで、劇物のクロム酸を使用しなくても、通常法と同程度の染色性が保たれる。

好中球細胞外トラップ(NETs)の組織化学

好中球が網目状に形態変化する好中球細胞外トラップ(Neutrophil Extracellular traps: NETs)は、発見当初は生体防御機構として扱われていましたが、現在は諸種疾患の引き金になっていることで注目されています。われわれは、FFPE切片におけるNETsの免疫組織化学的検出法の確立、HE染色標本におけるNETsとフィブリンの鑑別予測などの技術を構築してきました。現在、諸種疾患におけるNETsの関与について、病理学的解析から病態解明へつなげる研究を進めています。


  • HE染色標本におけるNETsとフィブリンの鑑別(細い線維)

    細い線維の場合、ほとんどがNETsマーカー陽性、フィブリンマーカー陰性を示すため、NETsだと判定できる。(急性虫垂炎)

  • HE染色標本におけるNETsとフィブリンの鑑別(太い線維)

    太い線維の場合、NETsとフィブリンの共存(NETsマーカー陽性、フィブリンマーカー陽性)、あるいはフィブリン(NETsマーカー陰性、フィブリンマーカー陽性)だと判定できる。(上段:レジオネラ肺炎、下段:肝膿瘍)

  • 免疫電顕(pre-embedding法)によるNETsの観察

    電顕レベルでも、NETsは細く、フィブリンは太い傾向が観察される。

細胞診標本を用いた細菌性膣症の形態学的機能評価

 日常の細胞診断では、良悪性の判定が重視されており、感染症の診断は軽視されがちです。細菌性膣症に関与するおもな細菌として、Gardnerellaなどが有名ですが、善玉菌として知られる乳酸菌の中にも膣症に影響を及ぼしているタイプが存在します。われわれは、各種細菌検出のための高感度in situ hybridization法を確立して、細菌性膣症およびclue cell形成に起因する細菌の関与を明らかにし、現場の細胞診業務へフィードバックする新たな診断基準を構築することを目標としています。
  • clue cellを対象とした蛍光多重FISH法

    細胞診検体を用いた各種細菌を同定するFISH法を確立し、clue cellに付着した各種細菌を鑑別することができる。

光‐電子相関顕微鏡法によるシームレスな微細構造解析・膨張顕微鏡法によるパラフィン切片での立体微細構造解

ミトコンドリアをはじめとする細胞小器官は、周囲の環境に応じて大きさ・形が異なることが知られています。多彩な形を示す細胞小器官が無数に集まって形成される細胞は、当然の如くひとつひとつ独自の形をしており、また、これら細胞も組織を形成し、臓器の一部となってその役割を果たしています。各種疾患の病態メカニズムに迫るためには、複雑に階層構造を形成するわたしたちの生体をナノレベルまで詳細に理解する必要があると考え、以下の形態学的アプローチを駆使して微細構造解析を行っています。
  • 光学顕微鏡から電子顕微鏡解析までの流れ

    光学顕微鏡で撮影した同一箇所を電子顕微鏡で撮影することで、微細構造と発現を同時に証明できる。

  • 尿細管のナノイメージング

    膨張顕微鏡法を用いることで、光学顕微鏡で電子顕微鏡画像に迫る解像度が得られる。

学術業績

原著論文

2023

  • Sakai Y, Yoshinaga K, Yoshida A, Rezano A, Shiogama K, Kawashima Y, Yoshizawa T, Yoshizawa A, Hatakeyama S, Ohyama C, Ito H, Abe M, Kijima H, Otsuki Y, Ito A, Tsuzuki T, Takeya M, Sakaguchi N, Kuwahara K: Testicular teratomagenesis from primordial germ cells with overexpression of germinal center-associated nuclear protein. Cancer Sci. 114 (4): 1729-1739, 2023.
  • Funato Y, Higashimoto Y, Kawamura Y, Sakabe Y, Iwakura M, Ihira M, Shiogama K, Miyata M, Nishizawa H, Sekiya T, Fujii T, Kosugi I, Yoshikawa T.Fujita: Retrospective immunohistochemical analysis of human cytomegalovirus infection in the placenta and its association with fetal growth restriction. Fujita Med J. 9 (2):90-94, 2023.
  • Ando T, Ito D, Shiogama K, Sakai Y, Abe M, Ideta T, Kanbe A, Shimizu M, Ito H: Administration of spermidine attenuates conbanavalin A-induced liver injury. Biochem Biophys Res Commun. 648, 44-49, 2023.
  • Sugimoto A, Watanabe T, Matsuoka K, Okuno Y, Yanagi Y, Narita Y, Mabuchi S, Nobusue H, Sugihara E, Hirayama M, Ide T, Onouchi T, Sato Y, Kanda T, Saya H, Iwatani Y, Kimura H, Murata T: Growth Transformation of B Cells by Epstein-Barr Virus Requires IMPDH2 Induction and Nucleolar Hypertrophy. Microbiol Spectr. 2023 Aug 17;11(4): e0044023. 

2022

  • Mizutani Y, Shiogama K, Inada KI, Takeuchi Toshiyuki, Niimi A, Suzuki M, Tsutsumi Y: Enzyme-labeled antigen method: Factors influencing the deterioration of antigen-binding activity of specific antibodies during formalin fixation and paraffin embedding. Acta Histochem Cytochem. 55 (5): 129-148, 2022.
  • Fukuda S, Kugita M, Higashimoto Y, Shiogama K, Tsujikawa H, Moriguchi K, Ito N, Sugiyama M, Nagao S, Murata T, Taniguchi K, Komoto S: Rotavirus incapable of NSP6 expression can cause diarrhea in suckling mice. J Gen Virol. 103 (5). doi:10.1099/jgv.0.001745, 2022.
  • Imaeda Y, Arakawa S, Yasuoka H, Kato H, Nagata H, Asano Y, Kawabe N, Shiogama K, Urano M, Inada KI, Tsukamoto T, Horiguchi A: Heterotopic ossification in primary rectal cancer with squamous cell carcinoma-like differentiation. Fujita Med J. 8 (4): 134-138, 2022.
  • Michiba A, Shiogama K, Tsukamoto T, Hirayama M, Yamada S, Abe M: Morphologic Analysis of M2 Macrophage in Glioblastoma: Involvement of Macrophage Extracellular Traps (METs). Acta Histochem Cytochem. 55 (4): 111-118, 2022.
  • Kagiya T, Shiogama K, Inada K-I, Utsunomiya H, Kitano M: Colonic Lymphoid Follicle Hyperplasia after Gastrectomy in Rats. Acta Histochem Cytochem. 55 (2): 67-73, 2022.
  • Shimoyama K, Niwa T, Fukukawa S, Morishita N, Nagakura Y, Yonezawa H, Hatakeyama M, Okubo Y, Suzuki D, Kosugi I, Shiogama K, Ogawa N: Behcet’s Disease with Bilateral Renal Infarction Due to Mucormycosis. Internal Medicine. 61, 1077-1083, 2022.
  • Kato S, Sakai Y, Okabe A, Kawashima Y, Kuwahara K, Shiogama K, Abe M, Ito H, Morimoto S: Histology of Cardiac Sarcoidosis with Novel Considerations Arranged upon a Pathologic Basis. J Clin Med. 11(1):251. doi: 10.3390/jcm11010251, 2022.
  • Izutsu M, Domoto T, Kamoshida K, Ohsaki H, Matsuoka H, Umeki Y, Shiogama K, Hirayama M, Suda K, Uyama I: Expression status of p53 and organic cation transporter 1 is correlated with poor response to preoperative chemotherapy in esophageal squamous cell carcinoma. World J Surg Oncol. 20 (1): 105. doi: 10.1186/s12957-022-02571-9, 2022.
  • Hirayama M, Onouchi T, Shiogama K, Katoh Y, Takahashi K, Abe M: Visualization of Three-Dimentional stigmoid Body in FFPE and Ultrtathin Sections of Mouse. Microscopy. 71 (2): 87-92, 2022.
  • Yamazaki K, Hoshi M, Tezuka H, Morita N, Hirayama M, Sato F, Yoshida S, Saito K: D allose enhances the efficacy of hydroxychloroquine against Lewis lung carcinoma cell growth by inducing autophagy.. Oncol Rep. 2022 Jun;47(6):117.

2021

  • Shimoyama K, Niwa T, Furukawa S, Morishita N, Nagakura Y, Yonezawa H, Hatakeyama M, Okubo Y, Suzuki D, Kosugi I, Shiogama K, Ogawa N: A Case of Behçet's Disease with Bilateral Renal Infarction Due to Mucormycosis. Intern Med. doi: 10.2169/internalmedicine.7462-21, 2021.
  • Yoshimura A, Yamaguchi T, Kugita M, Kumamoto K, Shiogama K, Ogitsu N, Yoneda M, Miura T, Nagamura Y, Nagao S: High Levels of Dietary Lard or Sucrose May Aggravate Lysosomal Renal Injury in Non-Obese, Streptozotocin-Injected CD-1 Mice Provided Isocaloric Diets. J Nutr Sci Vitaminol. 67 (4): 243-248, 2021.
  • Yamada S, Muto J, Iba S, Shiogama K, Tsuyuki Y, Satou Akira, Ohba S, Murayama K, Sugita Y, Nakamura S, Yokoo H, Tomita A, Hirose Y, Tsukamoto T, Abe M: Primary central nervous system lymphomas with massive intratumoral hemorrhage: clinical, radiological, pathological and molecular evaluation of six cases. Neuropathology. https://doi.org/10.1111/neup.12739, 2021.
  • Suga N, Murakami A, Arimitsu H, Shiogama K, Tanaka S, Ito M, Kato Y: Elevation of the serotonin-derived quinone, tryptamine-4, 5-dione, in the intestine of ICR mice with dextran sulfate-induced colitis. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition. doi.org/10.3164/jcbn.20-161, 2021.
  • Teramoto A, Yamada A, Tsukamoto T, Kiriyama Y, Sakurai E, Shiogama K, Michiba A, Imaizumi K, Saito K, Fujita H: Mutual stain conversion between Giemsa and Papanicolaou in cytological images using cycle generative adversarial network. Heliyon. 7 (2), e06331, 2021.
  • Shi H, Niimi A, Takeuchi T, Shiogama K, Mizutani Y, Kajino T, Inada K-I, Hase T, Hatta T, Shibata H, Fukui T, Chen‐Yoshikawa TF, Nagano K, Murate T, Kawamoto Y, Tomida S, Takahashi T, Suzuki M: CEBPγ facilitates lamellipodia formation and cancer cell migration through CERS6 upregulation. Cancer Sci. doi: 10.1111/cas.14928, 2021.
  • Sumitomo M, Takahara K, Zennami K, Nagakawa T, Maeda Y, Shiogama K, Yamamoto Y, Muto Y, Nukaya T, Takenaka M, Fukaya K, Ichino M, Sasaki H, Saito K, Shiroki R: Tryptophan 2,3-dioxygenase in tumor cells is associated with resistance to immunotherapy in renal cell carcinoma. Cancer Sci. doi: 10.1111/cas.14797, 2021.
  • Tsutsumi Y, Shiogama K, Sakurai K, Arase T, Domoto H: p16 immunostaining can avoid overdiagnosis in postmenopausal cervical cytology. IRJMMS. 9 (1): 1-8, 2021.
  • Li C, Onouchi T, Hirayama M, Sakai K, Matsuda S, Yamada NO, Senda T: Morphological and functional abnormalities of hippocampus in APC1638T/1638T mice. Med Mol Morphol. 2021 Mar;54(1):31-40.

2020

  • Takahashi Y, Tsutsumi Y, Takeuchi C, Shiogama K, Mizutani Y, Inada KI, Yamamichi N, Koike K: Nuclear staining of claudin-18 is a new immunohistochemical markers for diagnosing intramucosal well-differentiated gastric adenocarcinoma. Pathol Int. 70 (9): 644-652, 2020.
  • Odani K, Abe J, Tsuyuki Y, Yanagita S, Shiogama K, Tachibana M, Tsutsumi Y: Acute coronary syndrome in acute myeloid leukemia with maturation accompanying megakaryocytic differentiation. Case Rep Pathol. 18: 8886298, 2020.
  • Hiramatsu N, Yamamoto N, Isogai S, Onouchi T, Hirayama M, Maeda S, Ina T, Kondo M, Imaizumi K : An analysis of monocytes and dendritic cells differentiated from human peripheral blood monocyte-derived induced pluripotent stem cells.. Med Mol Morphol. 2020 Jun;53(2):63-72.

和文

  • 塩竈和也:染色ノイローゼ.Medical Technology 51 (12):1262-1263, 2023.
  • 塩竈和也:今日から役立つ形態学的検査,がんゲノム検査の検体取り扱い ホルマリン固定・パラフィン切片1) 固定 (1) 総論.Medical Technology 50 (13):1372-1378, 2022.
  • 塩竈和也:これは便利!ミラー切片.Medical Technology 50 (12): 1327-1329, 2022.
  • 塩竈和也:病理染色の基本(HE染色・特殊染色・免疫染色).耳鼻咽喉科 1 (5): 723-732, 2022.
  • 塩竈和也、藤田智洋:「臓器別正常と疾患」肝・膵.Medical Technology 50 (3): 235-239, 2022.
  • 石田秀和, 東本祐紀, 水谷謙明, 長谷川瞳, 土井洋輝, 井平勝, 藤垣英嗣, 星雅人, 松浦秀哲, 仲本賢太郎, 國澤和生, 安藤嘉崇, 平山将也, 藤田孝, 秋山秀彦 , 竹村正男, 畑忠善, 伊藤弘康, 齋藤邦明:弾力的対応が可能な遺伝子検査システムの構築と運用.. 臨床検査. 66(7):882-888.2022.
  • 塩竈和也、堤 寛:「固定」の技術を極める 総論.Medical Technology 49 (8): 818-823, 2021.
  • 鏡裕行、服部しのぶ、塩竈和也:医療の専門職としての基礎力の育成のための外国籍の児童・生徒への学習支援活動における学生とスタッフの評価間の乖離の原因の質的研究.徳山大学総合研究所紀要 43: 1-7, 2021.
  • 加藤好光, 平山将也, 尾之内高慶, 金子千之, 酒井一由, 安倍雅人:中枢神経細胞質内の鍍銀陽性小体(核小体様封入体)の検索に対するグルタールアルデヒド含有固定液の必要性..生物試料分析. 44(3):89-93.2021.
  • 塩竈和也:NETsの免疫組織化学.Medical Technology 48 (7): 2-3, 2020.
  • 平山将也:いま注目のトピックを掘り下げる 透明化標本の作製法と臨床応用. Medical technology. 48(10):1098-1101.2020.
  • 塩竈和也、堤 寛:ラボクイズ~病理検査~.検査と技術 47 (11): 1328, 2019.

学会報告

2023

  • Masaya Hirayama, Yukako Ohyama, Yudai Tsuji, Naotake Tsuboi, Kazuo Takahashi: Longitudinal changes in IgA1 O- and N-glycoforms in IgA nephropathy.. Kidney week 2023.
  • Masaya Hirayama, Yukako Ohyama, Yudai Tsuji, Naotake Tsuboi, Kazuo Takahashi: Pre- and post-treatment changes in O- and N-glycosylation of serum immunoglobulin A from patients with IgA nephropathy. The 17th International Symposium on IgA Nephropathy 2023.
  • 平山将也、大山友香子、辻雄大、坪井直毅、髙橋和男:IgA腎症扁摘パルス治療群のO結合型糖鎖とN結合型糖鎖構造の治療前後変化.. 第46回IgA腎症研究会学術集会 2023.
  • 小栗海斗、荒川敏、稲田健一、平山将也、中嶋綾香、川島佳晃、浦野誠、堀口明彦、安倍雅人、塩竈和也:NETsはがんの発育・進展に関与しているのか~がん微小環境における免疫組織化学的解析~(第112回日本病理学会)2023.
  • 白井留加、平山将也、原田隼兵、三浦香里、須藤健助、稲田健一、塚本徹哉、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:統合的プログラム細胞死“PANoptosis”の免疫組織化学的解析(第112回日本病理学会)2023.
  • 小林加奈、平山将也、中嶋綾香、池田美奈、三浦香里、須藤健助、今枝義博、塚本徹哉、安倍雅人、塩竈和也:喀痰細胞診における線維状構造物の免疫組織化学的検討(第64回日本臨床細胞学会)2023.
  • 塩竈和也:見直そう特殊染色・免疫組織化学染色 環境に配慮したグロコット染色およびPTAH染色(第64回日本臨床細胞学会春季大会)(ワークショップ)2023.
  • 小栗海斗、荒川敏、稲田健一、平山将也、中嶋綾香、川島佳晃、浦野誠、堀口明彦、安倍雅人、塩竈和也:NETsはがんの発育・進展に関与しているのか~がん微小環境における免疫組織化学的解析~(第17回日本臨床検査学教育学会)2023.
  • 白井留加、平山将也、原田隼兵、三浦香里、須藤健助、稲田健一、塚本徹哉、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:統合的プログラム細胞死“PANoptosis”の免疫組織化学的解析(第17回日本臨床検査検査学教育学会)2023.
  • 鍵弥朋子、伊藤俊治、塩竈和也、稲田健一、宇都宮洋才、北野雅之:ラットにおける胃摘出後の大腸リンパ小節過形成(第46回日本分子生物学会)2023.
  • 酒井康弘、桑原一彦、塩竈和也、安倍雅人、伊藤弘康:精巣胚細胞腫瘍感受性遺伝子ganpの免疫組織化学的解析とtetratomagenesisの分子基盤の解明(第64回日本組織細胞化学会)2023.
  • 小栗海斗、荒川敏、稲田健一、平山将也、川島佳晃、中嶋綾香、浦野誠、堀口明彦、三浦香里、白井留加、安倍雅人、塩竈和也:NETsはがんの発育・進展に関与しているのか~がん微小環境における免疫組織化学的解析(第55回藤田医科大学医学会学術大会)2023.
  • 白井留加、平山将也、三浦香里、小栗海斗、星川康、稲田健一、塚本徹哉、安倍雅人、塩竈和也:総合的プログラム細胞死“PANoptosis”の免疫組織化学的解析(第55回藤田医科大学医学会学術大会)2023.
  • 横井紫音、各務泰生、持田真波、小栗海斗、平山将也、白井留加、劉海聖、安倍雅人、塩竈和也:ホルマリン固定パラフィン切片における透明化と三次元解析の可能性(第55回藤田医科大学医学会学術大会)2023.
  • 三浦香里、川島佳晃、尾崎理那、石原裕也、松本良太、白井留加、小栗海斗、塩竈和也、中嶋綾香、池田美奈、伊藤里美、須藤健助、稲田健一、塚本徹哉、浦野誠:藤田医科大学病院群病理部におけるパパニコロウ染色の染色性評価の検討-第2報-(第55回藤田医科大学医学会学術大会)2023.
  • 平山将也、塩竈和也、安倍雅人:染色技術支援およびトラブルシューティング(第9回学内研究シーズ・ニーズ発表交流会)2023.
  • 尾之内高慶、井手富彦、前嶋美香、小笠原さや香、水口幾久代、塩竈和也、高橋和男:オープンファシリティーセンター生体画像解析室における受託業務(第9回学内研究シーズ・ニーズ発表交流会)2023 

2022

  • 平山将也, 尾之内高慶, 酒井一由, 千田隆夫:APC1638Tマウスにみられる海馬神経細胞の形態異常. 第54回日本臨床分子形態学会総会 2022.
  • 岡崎将門, 平山将也, 髙橋和男, 安倍雅人, 尾之内高慶:海馬神経細胞の樹状突起の三次元微細構造解析に有用な光‐電子相関顕微鏡法の確立.. 第20回コ・メディカル形態機能学会 2022.
  • 三浦香里、平山将也、原田隼兵、金子千之、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:細胞診標本において好中球細胞外トラップ(NETs)はcannonball形成や線維状構造物に関与するのか?第16回日本臨床検査学教育学会学術大会, 2022.
  • 原田隼兵、平山将也、三浦香里、東本祐紀、金子千之、酒井一由、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:多重FISHを用いたClue cellを形成する各種細菌の同定~Lactobacillus inersはclue cell形成に関与するか~.第16回日本臨床検査学教育学会学術大会, 2022.
  • 三浦香里、平山将也、原田隼兵、舟橋正範、金子千之、柳田隆正、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:細胞診標本における好中球細胞外トラップ(NETs)とcannonball~炎症という角度から~.第63回日本臨床細胞学会春季大会, 2022.
  • 原田隼兵、平山将也、三浦香里、東本祐紀、金子千之、柳田隆正、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也:Clue cell形成に関与する各種細菌に着目した分子病理学的解析.第63回日本臨床細胞学会春季大会, 2022.
  • 平山将也、塩竈和也、安倍雅人:膨張顕微鏡法を用いた超解像イメージングによる形態解析のサポート.第8回学内研究シーズ・ニーズ発表交流会. 2022.
  • 塩竈和也、花田華、平山将也、原田隼兵、三浦香里、金子千之、酒井一由、今枝義博、稲田健一、塚本徹哉、安倍雅人:炎症性腸疾患における好中球およびマクロファージ細胞外トラップの探求.第54回藤田医科大学医学会学術大会, 2022.
  • 三浦香里、平山将也、原田隼兵、金子千之、酒井一由、藤井多久磨、安倍雅人、塩竈和也:細胞診標本における好中球細胞外トラップ(NETs)とcannonball~炎症という観点から~.第54回藤田医科大学医学会学術大会, 2022.
  • 原田隼兵、平山将也、三浦香里、東本祐紀、金子千之、酒井一由、藤井多久磨、安倍雅人、塩竈和也:Lactobacillus inersはclue cell形成に関与するか?~各種細菌に着目した分子病理学的解析~.第54回藤田医科大学医学会学術大会, 2022. 

2021

  • 竹内俊幸、新美敦子、水谷泰嘉、塩竈和也、稲田健一、鈴木元:CERS6 and CEBPγ required for cell migration and metastasis through an alteration in the ceramide metabolic profile. 第53回藤田学園医学会, 2021.
  • 菅尚子、村上明、有満秀幸、塩竈和也、田中更沙、伊藤美紀子、加藤陽二:大腸炎モデルマウスにおけるセロトニン酸化物Tryptamine-4,5-dioneの定量と局在性解析.第74回日本酸化ストレス学会, 2021.
  • 塩竈和也、平山将也、安倍雅人:病理技術のトラブルシューティングおよび病理解析サポート.第7回学内研究シーズ・ニーズ発表交流会. 2021.
  • 井筒雅大、道本貴則、大﨑博之、松岡宏、梅木祐介、宇山一郎、塩竈和也、平山将也、鴨志田伸吾:食道癌におけるCTR1およびOCT3の発現と術前薬物療法の効果.第110回日本病理学会, 2021.
  • 山田あゆみ、寺本篤司、桐山諭和、塚本徹哉、道場彩乃、塩竈和也、櫻井映子、今泉和良、齋藤邦明、藤田広志:呼吸器液状化細胞診の現状と更なる展望-臨床とリサーチと- 電子カルテデータを併用した肺液状細胞診画像の診断支援に関する検討.第62回日本臨床細胞学会春期大会, 2021.
  • 塚本徹哉、寺本篤司、山田あゆみ、桐山諭和、道場彩乃、塩竈和也、櫻井映子:AIを活用した細胞・画像診断の進歩と展望 AIによる肺癌細胞診の自動分類 今までの取り組みとこれから.第62回日本臨床細胞学会春期大会, 2021.
  • 寺本篤司、桐山諭和、塚本徹哉、山田あゆみ、道場彩乃、塩竈和也、櫻井映子、今泉和良、齋藤邦明、藤田広志:呼吸器細胞診検体を用いた様々な試み 弱教師あり学習法を用いた肺細胞診画像の良悪性鑑別手法.第62回日本臨床細胞学会春期大会, 2021.
  • 桐山諭和、寺本篤司、山田あゆみ、道場彩乃、塩竈和也、櫻井映子、塚本徹哉:呼吸器細胞診検体を用いた様々な試み 畳み込みニュートラルネットワークを用いたギムザ染色肺細胞診画像における良悪性鑑別.第62回日本臨床細胞学会春期大会, 2021.

2020

  • 桐山諭和、寺本篤司、山田あゆみ、道場彩乃、櫻井映子、塩竈和也、今泉和良、齋藤邦明、藤田広志、塚本徹哉:ディープラーニングを用いた良悪性自動鑑別:ギムザ染色肺細胞診画像での検討.第61回日本臨床細胞学会春期大会雑誌, 2020.
  • 寺本篤司、山田あゆみ、塩竈和也、櫻井映子、桐山諭和、塚本徹哉、今泉和良、齋藤邦明、藤田広志:CycleGANを用いたギムザ染色肺細胞診画像のパパニコロウ染色画像への画像変換.第61回日本臨床細胞学会春期大会雑誌, 2020.
  • Yamaguchi T, Yoshimura A, Kugita M, Kumamoto K, Shiogama K, Kyongtae T Bae, Nagano S: Comparison of the effect of calorie matched high saturated-fat and high unsaturated-fat diets on lysosomal renal injury in non-obese, streptozotocin-injected CD-1 mice. American Society of Nephrology, 2020.
  • 道塲彩乃、塩竈和也:TAMはマクロファージ細胞外トラップ(METs)形成に関与しているか 膠芽腫における免疫組織化学的解析.第69回日本医学検査学会誌, 2020.
  • 石含笑、新美敦子、竹内俊幸、水谷泰嘉、塩竈和也、稲田健一、鈴木元:CERSPγ and YBX1 regulate lung cancer metastasis via CERS6 expression and lamellipodia formation. 第52回藤田学園医学会誌, 2020.
  • 塩竈和也、平山将也、安倍雅人:病理技術のトラブルシューティングおよび病理解析サポート.第6回シーズ・ニーズ発表交流会. 2020.
  • 尾之内高慶、井手富彦、前嶋美香、小笠原さや香、塩竈和也、高橋和男:生体画像解析室における受託研究業務の紹介.第6回シーズ・ニーズ発表交流会. 2020.
  • 水谷泰嘉、塩竈和也、竹内俊幸、新美敦子、石 含笑、稲田健一、鈴木 元:AGIAタグ蛋白抗原プローブを用いた酵素抗原法の応用.第109回日本病理学会会誌, 2020.
  • 道塲彩乃、塩竈和也、平山将也、山田勢至、尾之内高慶、金子千之、柳田隆正、塚本徹哉、安倍雅人:膠芽腫において腫瘍随伴マクロファージ(TAM)はマクロファージ細胞外トラップ(METs)形成に関与する.第109回日本病理学会会誌, 2020.
  • 吉村文、山口太美雄、釘田雅則、熊本海生航、塩竈和也、荻津直通、三浦俊宏、米田操、長村洋一、長尾静子:同一カロリーでラードとスクロースの比率を高めた場合の非肥満糖尿病マウスの血糖動態と腎傷害発現.第63回日本腎臓病学会, 2020

著書

  • 柳田絵美衣編集:免疫染色パーフェクトガイド.医学書院.p.219-220, 2023(共著:塩竈和也)
  • 水口國雄編集:染色法のすべて.医歯薬出版.p.47, 2021(共著:塩竈和也)
  • 「臨床検査学入門」編集委員会:医学領域における臨床検査学入門第4版.KTC中央出版.2018(共著:塩竈和也)
  • 社本幹博、越川 卓監修:細胞診断学入門.名古屋大学出版会.2017(共著:塩竈和也)
  • 松原 修、鴨志田伸吾 他:最新臨床検査学講座 病理学/病理検査学.医歯薬出版.p.298, 2016(共著:塩竈和也)
  • 亀井敏昭、谷口清己編集:アトラス細胞診と病理診断.医学書院.2010(共著:塩竈和也)
  • SADI組織委員会編集:ダニと新興再興感染症.全国農村教育協会.2007(共著:塩竈和也)
  • クリニカルスタディ編集:クリニカルスタディ5月臨時増刊号.メヂカルフレンド.2006(共著:塩竈和也)

アクセス

  • 形態・病理診断学分野へのアクセス ⇒ 大学3号館3階314