-
-
2022年度卒業証書・学位記授与式のご案内
-
1月2日(月 )ラジオNIKKEI「杏林シンポジア」に内分泌・代謝・糖尿病内科学 鈴木敦詞教授が出演します
-
12月31日(土 )CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」に小児科学 宮田昌史准教授が出演します
-
12月27日(火 )NHK-FM「ザ・ベストラジオ」で救急医学・総合内科学 岩田充永教授出演「ERのオーケストラ」を再放送
-
12月23日(金)NHKラジオ第一「Nらじ」で母乳バンク設置のニュースが紹介されます
-
医学部微生物学講座の河合聡人講師らの研究成果がアメリカ化学会が発行する「Journal of Medicinal Chemistry」に掲載されました
-
臨床遺伝科 池田真理子准教授らの研究成果が英国オックスフォード大学の学術ジャーナル「Human Molecular Genetics」に掲載されました
-
複雑な縮環構造を持つヌクレオシド系抗生物質を新規開発
-
内分泌・代謝・糖尿病内科学の椙村益久教授らの研究成果が先端モデル動物支援プラットフォーム(AdAMS)のピックアップに選出
-
屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施
-
第91回保健学セミナーのお知らせ
-
12月19日(月)・20日(火)・21日(水)NHK Eテレ「きょうの健康(再放送)」に整形外科学 早川和恵准教授が出演します
-
12月7日 藤田医科大学東京 先端医療研究センターに関する記者会見を実施しました
-
消化器内科学 医科プレ・プロバイオティクス学の研究グループの研究成果が国際誌「Journal of Nutritional Science and Vitaminology」に掲載されました
-
11月17・24日(木)CBCラジオ「北野誠のズバリ」に整形外科機能再建学 金治有彦教授が出演します
-
総合アレルギー科 矢上晶子教授らの研究成果が皮膚科学分野の英文誌「Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology」に掲載されました
-
第90回保健学セミナーのお知らせ
-
医学部解剖学IIの髙橋和男教授らの研究成果が国際学術誌「iScience」に掲載されました
-
FUJITA FESTIVAL 2022 お笑い芸人LIVEや模擬店企画、文化系クラブの展示会、どなたでも参加できるビンゴ大会など学生主体の学園祭を開催します
-
10月11日、慶應義塾大学で開催する「第2回医療と健康のDXセミナー」で本学医学部の須田康一教授が講演します
-
精神・神経病態解明センターの貝淵弘三センター長、坪井大輔講師らの研究成果が国際自然科学誌「Cell Reports(セル・リポーツ)」に掲載されました
-
【精神・神経病態解明センター(ICBS)】The 1st Fujita International Symposium on Brain Scienceを開催します
-
消化器内科学 医科プレ・プロバイオティクス学の研究グループの研究成果が国際誌「Scandinavian Journal of Gastroenterology」に掲載されました
-
シミ部位で皮膚の真皮にメラニンが蓄積する メカニズムを解明!
-
9月5日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に小児科学 吉川 哲史教授が出演します
-
2021年度のSDGsに基づく取り組みをまとめた「藤田医科大学 SDGs報告書2022」のデジタルパンフレットを公開しました
-
真皮幹細胞が分泌するエクソソームの変化が 肌のコラーゲン産生に関わることを発見
-
医科学研究センターの宮川剛教授らの研究成果が国際学術誌「Brain Communications」に掲載されました
-
8月29日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に総合アレルギー科 矢上晶子教授が出演します
-
8月15日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に整形外科学 河野友祐講師が出演します
-
先端医療開発コンソーシアムに関する協定を締結
-
小児科学の伊藤哲哉教授らの研究成果が国際学術誌「Journal of Clinical Immunology」に掲載されました
-
屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施
-
認知情動を見守り支える住まいシステムの開発 「知の拠点あいち重点研究プロジェクトⅣ期」に採択
-
医科学研究センター システム医科学の佐藤大気助教らの研究成果が国際学術誌「iScience」に掲載されました
-
8月1日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に腎泌尿器外科学 白木 良一教授が出演します
-
医学部ウイルス・寄生虫学の村田貴之教授らの研究成果が米国微生物学会が発行するジャーナル「mBio」(電子版)に掲載されました
-
救急医監修で「熱中症 予防と対処法」の動画を制作
-
東海地方初“睡眠時無呼吸症候群“の最新治療 「舌下神経電気刺激療法」を導入
-
7月4日(月)CBCラジオ「(再放送)ERのオーケストラ」に救急医学・総合内科学 岩田充永教授が出演します
-
7月4日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に皮膚科学 杉浦 一充が出演します
-
精神・神経病態解明センター 貝淵弘三教授らの研究成果が国際科学誌「Molecular Psychiatry」に掲載されました
-
6月20日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に眼科学 伊藤 逸毅教授が出演します
-
6月6日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に脳神経内科学 渡辺 宏久教授が出演します
-
5月30日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に救急内科 渡瀬 剛人教授が出演します
-
第88回保健学セミナーのお知らせ
-
総合医科学研究所 貝淵弘三所長らの研究成果が国際神経化学誌「Journal of Neurochemistry」オンライン版に掲載されました
-
5月2日(月)・3日(火)・4日(水)NHK Eテレ「きょうの健康」に整形外科学 早川和恵准教授が出演します
-
5月2日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に臨床栄養学 飯塚勝美教授が出演します
-
肌の内部構造を可視化し、色ムラが生じるメカニズムを解明
-
4月25日(月)テレビ東京「主治医が見つかる診療所」にシステム医科学 宮川剛教授が出演します
-
4月18日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 吉岡哲志准教授が出演します
-
大学院進学者のための保健学研究科 説明会
-
4月4日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に腎泌尿器外科学 佐々木ひと美教授が出演します
-
3月31日(木)CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP.O.N」に皮膚科学 杉浦一充教授が出演します
-
4月7日の特別講演会に慶應義塾大学 教授 陣崎雅弘先生が登壇します
-
3月21日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に内分泌・代謝・糖尿病内科学 鈴木敦詞教授が出演します
-
3月18日(金)CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP・O・N~」に脊椎・脊髄科 金子 慎二郎教授が出演します
-
3月12日(土)NHK BS1中部推し!ナビゲーション「病院ラジオがきこえる」で院内ラジオ“フジタイム”が紹介されます
-
保健衛生学部 稲本陽子教授がJohns Hopkins University(米国)のAdjunct Professorに任命されました
-
3月10日(木)CBCテレビ「チャント!」に高度救命救急センター 船曵知弘センター長、渡瀬剛人教授ほかが出演します
-
3月7日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に皮膚科学 杉浦一充教授が出演します
-
3月3日(木)CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP.O.N」に皮膚科学 杉浦一充教授が出演します
-
2月28日(月)~3月4日(金)CBCラジオ「きく!ラジオ」に脳神経外科 加藤庸子教授が出演します
-
2月28日(月)東海ラジオ「源石和輝!抽斗」に眼科学 伊藤逸毅教授が出演します
-
ウイルス・寄生虫学 村田貴之教授らの研究成果がウイルス学専門誌「Viruses」オンライン版に掲載されました
-
藤田医科大学病院でアーム付きサービスロボットによる実証実験を実施
-
2月17日(木)CBCラジオ「多田しげおの気分爽快~朝からP.O.N」に循環器内科学 井澤英夫教授が出演します
-
2月10日(木)・11日(金祝)中京テレビ「キャッチ!」で岡崎医療センターでのクルーズ船受け入れが特集されます